Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.08.18 Sat 08:18:00
今作の三竜はどれも弱めに調整されてる印象でした。プレイヤー側のキャラが強めに設定されてるのかもしれませんが。 なんというか、奈落のFOEより弱いです。 この程度の存在を撃破しただけでキャップ解放とか大丈夫かって思います。3体とも倒してみて・・・今作の三竜は別に特別な存在じゃないわって思いました。 各属性対策、斬壊突対策も不要とはシリーズに君臨し続けた伝説の存在としては物足りなさも感じました。が・・・やりこんだ果てにある勝利を狙った存在というよりやりこんでもらうための入り口の存在としてはこれくらいの方がいいでしょう。過去作ファンには不評かもしれませんが。 それに引きかえ奈落のボスよ・・・ 1ターン目で大勢が崩されるこの感覚。これこそ過去作における三竜の役どころといったことをかましてくれました。これはちょっと対策がいるかもしれないっすね。HPも1ターン分では欠片程度しか削れませんでしたし。ちょっとやそっとでは倒せそうにないです。 あと地図全部登録したときにもらえる覇者の何とかってやつどういう効果があるんでしょうね。 でも調べてあげないのであった。 しばらくは件のボス以外の要素をすべて埋め尽くす。 ボスのレア素材は全部ゲットしたので次はFOEとか雑魚とかですかね。 あとは各迷宮の宝箱回収。ついでに全座標の踏破を目指す。 氷のステージにどうしても踏めない箇所があるんですよ。右下あたりに。あんだけ素晴らしい氷のギミックを作る人が1点だけ踏めない箇所に足場作らないと思うんですよねぇ。どうにかしたいけど利用できるのは単純な直線しかない氷のブロック・・・どうしたらいいんだ。 PR 2018.08.17 Fri 08:17:00
レベル99で引退した主要キャラ5人のレベル130 無事3竜倒して130までキャップが解放されたので1キャラずつ公開します。 いってなかった気もしますが難易度はエキスパートです。初見で一番上は怖かったんです。 普段使ってる並び順で行きますか。 まずはヒーロー。 こんな感じです。このキャラは最初からかっちりとやらせることが決まっててサブも一度も変えずにファーマーのみです。養殖アピールのせいで見えてないけど。使いやすいっすよ。 スキルはこんな感じ。ただレベル99の頃は攻撃スキルほとんどマスターまで振ってなかったので、あんまり振り方の参考にはならないと思います。130だからこそのこのSPの配分ってことで。 99の頃振ってなくて130になって使い始めたスキルでお勧めは凍砕斬です。火力えげつない。ゾディアックぬいたから属性攻撃が必要だっただけなんすけどね。思った以上に便利です。炎属性がないのが厳しい。炎しか通らない敵ってのはこの辺にはいないんでいいっすけどね。 ファーマーはこう。 ちなみにお裾分けは消費TPの半分を同じ列のほかのキャラが回復します。ので・・・レベル4だと消費22回復11です。これが地味にハイランダーの継戦能力あげてくれるので便利。 雑魚相手だと一緒に殴った方が早いことも多いので場面を選びますが。 最終スキルでTPがっつり回復するので生存の知恵は探索PTならお勧め。 ヒーローは専用防具の素材まだ持ってないので装備に改善の余地ありですかね。 今必死にボスのレア素材集めて回ってるのでそのうち行き当たるでしょう。図鑑の後ろからやってるので前半にあったらちょっとあれですが。 2018.08.16 Thu 08:16:00
イヤホンが悪いというか、イヤホン延長してるコードが半分断線してたので買い替えに行ったら、テレビ用とか言って5メートルくらいのケーブル打ってたので延長せずにそっちに買い換えました。 最近のイヤホンほとんどが1.2m以下なんですよね。1.2はラインナップが豊富ですが、2とか3mってないんすよね。あんまり。 1.2mだとまだ絶妙に邪魔な位置にプラグが来るので2m欲しいです。 2mでもどうせ延長必要なんすけどね。 多分1.2mとか0.6mとかってスマホとかmp3プレイヤーとか向けだと思うんですけど、そんなもので音楽聞かねぇ・・・ 今回買ったイヤホンですが、慣れも必要かなと思いますけど若干音が小さかったっすね。 今までのイヤホンから5割り増しくらい音量上げないと同じくらいにならなかった。 この点は特に問題はないのでいいんですが次買い換えたときにびっくりしそう。 あとは5メートルクラスのケーブルの難点はこれ自体に選択肢が少なくて好みの形状を選べないことですかね。 2018.08.15 Wed 08:15:00
なんとびっくり。三竜の中では最弱さんこと雷鳴を撃破しました。 一番好きなんすけどね。 撃破メンバーは・・・ちょっと前の記事のボス撃破記事と同じです。エンディング流れたってやつ。 ヒーローはシールドアーツ連打、 リパは攻撃・縛り・防御の順で弱化連打、 メディックは回復しつつ縛り解除優先、 セスタスはワンツー連打、2か所以上縛ったらリード。輝出てる時はハリケーン。 ハイランダーはディレイ&クロスしつつ空き時間はレギオンチャージ。輝でてるときは列攻撃適当に。 これで要所要所でバーストしてたら倒せました。 探索用のアイテムで初見でよくもまぁ倒せたもんだ。 ともあれこれでレベルキャップが10上がって109までいけるようになったので、レベル上げつつ、もしかしてこれで109から引退したら99からの時と比べてボーナス増えるのかな。調査してみよう。 おそらく条件ドロップは雷属性で倒すってやつでしょう。 今回ちょっと余裕あったので解剖用水溶液でやるのもありかもしれないですね。 解剖用水溶液はタイミングがむずいですけどね。 2018.08.14 Tue 08:14:00
クリアしました。エンディングが流れた的な意味で。 まだ続くんじゃよ。いつも通りですが。 とりあえずクリアしたときのPTは実は今まで記事で紹介してきたPTから若干かわってます。 というのもボスが強くて萎えかけたからです。 てことで、ゾディアックをリリースして、リーパーを入れました。 セスタスもそうですけどやっぱりVのキャラいいっすね。 ちなみにリパのサブはミスティックです。リパで攻撃力と縛り率を下げ、セスタスとリパ(陣)で必死こいて縛る。そんなゲーム。 ちなみにハイランダーも実は変えてました。 主力がハイランダーであることは変わりませんが、レギオンチャージをM振りし、抜けたゾディアックがいなくても火力を出せるようにしました。今まではディレイ待ってる間、ゾディとインボルブ打ってましたからね。そしてさらにこのハイランダー・・・元のハイランダー引退させて作ったのでリパ準備するよりこっち準備する方が時間かかってるんすよね。 リパの方はメイン進めてる間に音貝で60くらいまで育ってたので、割と楽でした。 あとボス用に準備したのは・・・セスタスのLucあげる装備全般。パンドラベストが苦労した。苦労した分防御も高いしLuc7も上がるのでよかったです。あとはルーンカローラ。これはそんな苦労してませんが、防御が低いのでボス戦をこれで行くかもっと防御高いので行くかは悩みました。 アイテム色々準備して挑んだにもかかわらず・・・なんとアムリタを忘れるというやらかしよう。これさえあればあと2,3ターン縮められたなぁ・・・ハイランダーが割とさっくりTPつきたんすわ。 ともあれ・・・ひとまずエンディングは流れたのであとは隠しダンジョンとか、3竜とかですかね。ひとまずは・・・主要キャラ全員99から引退させてそこから99にしたあとで潜ろうかな・・・。育てたいキャラはいっぱいいます・・・。これもうちょっといろんなキャラ各作品から来ないかなぁ。 |