忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 | ADMIN | WRITE
Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 11 12 13 14 15
16 18 19 20 21
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
実装からバラマキまでの尋常ではない速度でした。呪符です。

まさか今週追加のイベントが呪符のバラマキだとは・・・
試しにちょっとゲットしてみましたが、行動モーションが思ったより長いですね・・・使いこなすのは難しそう。

ついでにエルタを使っている諸兄・諸姉には朗報なのか悲報なのか・・・
呪符を使うとレンジスタンスが解除されてメレースタンスになります。

現状仕様だと思っていた方がいいでしょうが、走る時くらいしかメレーにならないエリート狩豚仕様のエルタにとってはレンジ解除されるだけで非常にめんどくさい・・・
いまだにいくつかの状態異常とか壁びったーんとかセイタンの一部の攻撃で強制的にメレーになりますからね。そういうもんだとあきらめて久しいところです。

ただこういうところまでうまく使うのが腕の見せ所・・・ですかね。
ショックの硬直解除テレポートでレンジスタンスになれるとか逆パターンもありましたしね・・・あれにはスキルブック実装までお世話になりました。スキルブック実装された今はショック後の追加攻撃のせいでテレポもリンクも打てませんからね。もはや別の存在ですよ。

とりあえず初日は気のバラマキだったのでほどほどにして二日目や四日目に備えたいと思います。
なんかに使えるかもしれないので気もある程度は持っておきますが。どうせかばんは100個くらい空いてるし。




PR
世界樹の迷宮Xの発売日です。

今回もいろいろパッケージ版にはありますが、DL版を購入します。
店舗行く暇ないんすよ。

とりあえずしばらくゲーム系の記事はこれの比率が増えそうです。


メインシリーズもリメイクの新シリーズも全部やってるので集大成と銘打たれたXは楽しみでしょうがなかった。2,3か月前には広告が結構流れてたけど発売日付近で見なくなったのにはなんか理由があったんだろうか。



今日8/1のメンテの予定にイベントの開始ってのがあるんですよね・・・

これなんだろう。
つい最近7周年のイベント始まったばっかりですからね。この時間差で何を始めようというのか。
候補としては
・育成イベント
・久々の次元
・サバ
あたりですかね。
サバは・・・正直今のままイベントやられてもって気がするので、前のサラドみたいに64~69、70~75、76~80あたりに分割して時間制限を厳しくしていってからやってほしいですね。
何のタイミングでもない気がするけど、世間からしたら夏休み開始!って感じの時期ですからね、育成とか次元とかは普通にありそうです。

闘技場はつい最近やったばっかりだもんね。ラウンド増えてるからやってもいいとは思うけど。


なんだろなってことで。翌日以降にチェックしていこう・・・。



知らなかったんだけど、専用武器たちって真の力開放したら特効の基礎威力ダウン無効化されるんですね。これは知らんかった。もっと早く気づいておれば・・・全体的に楽できたというに。

しかしこれでだいぶNPC達が活躍する場が増えてきました。

大体のキャラは枠がないので1枠だけ特効追加してます。
自分で使ったりダブルで裏に置いたりしないキャラは特効2枚載せとかもやってます。
神髄で全能力上昇をかけてるやつがこの傾向にありますね。CPUに操作させても強いっていうのを突き詰めると全能力上昇、特効2ないし3(シーダのみ)入れて、封殺を特効の効かないところから適当に入れておくとだいぶはかどります。
数の上から言えば飛行特効の優先度が高いですかね。ただ飛行ユニットってネームド以外はあんまり固くないのでそこまで重要度はないです。普通に弓ぶつけとけばいいですしね。そうなると竜や魔物あたりの優先度高いでしょうか。ついで馬、物理職なら甲冑などかな。魔法職は甲冑対策は特に要らないかなと思います。
例えば似たようなキャラがいたら別の特効与えて使い分けるとかもいいでしょう。
例:ゼロで竜・魔物特効(+飛行)、タクミで騎馬・甲冑(+飛行)などなど

剣は正直人材の宝庫なので好きに使ってよいかと思います。
自分で操作するなら使いやすいキャラは限られますが・・・
自分で操作するキャラは特効は1枚くらいでいいと思います。他に欲しい特性沢山あるので。
ナバールは破鎧捨てて騎馬特効にしました。

こうなってくるとシーダさんの使い勝手の良さが光ります。なぜかって基本武器性能で特効が2兵種ついてるからです。ここにもう一個入れるだけで心強いダブル相手が出来上がります。
操作キャラで魔物・竜、シーダで馬・甲冑・飛行なんて特効入れようもんならリーサルウェポンですよ。この場合封殺は剣か魔導書がお勧めです。弓もありですが弓はネームド含めてもあんまり耐久ないのでごり押せる・・・たぶん。


こうなってくると特効の価値が上がるので、武器特性の枠をある程度特効に割かざるを得なくなり、相対的に神髄枠の強化活性の価値が下がるんですよねぇ。強化活性入れるならできる限り強化や特殊で埋めておきたいので。

女神の加護まで行った武器も増えてきたし、ひと段落までは近い・・・のか?
主人公たちの特効の重要度が下がった(ほかのキャラでもよい)ので、ほとんどのマップにシオン・リアンが出ることがなくなった・・・



更新に書いてあったっけ。よく読んでない証拠ですな。

古の闘技場に追加ラウンドができました。
追加されたのは~シャドウエンドールはマスター難易度のボスたち5体。
今週は60R以降の後半に散らされてます。ほんで合計が75Rに。

そしてびっくり、こいつら、ステージと同じドロップをします。地図とかゴールドとか・・・コイン落とせよ!
いや・・・正直金とか地図くれたほうがありがたいですけどね。コインだってもう8000枚とかあるんすもん使い道ないっすよ。9999までは溜めますが。
4000ゴールドもあれば闘技場で使った分のスキルストーン分は返って来る。別に同じコンテンツで補填を求めてるわけじゃないので別にいいんすけどね。



9999までとか言いながらそれ以降も溜め続けた例があったような・・・そう名誉の証。もうあれ30万以上あるんだけどもうちょっと使い道をおくれ。キャラのカバンの1画面に納まってないからSS撮って記事にするのもやめちまいましたよ。
使い道・・・ほら、守護像とかルーンとかどすか。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH