Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.04.10 Tue 04:10:00
これ書いてる時点では届いてませんが、端末版のkindleを買いました。 ちなみにいくつか選択肢がある中選ばれたのはkindle voyageでした。 paper whiteと悩んだんすよね。 わりと全機種総なめで紹介してるところではpaper whiteがただ読むだけの人にはお勧め的なことが書いてある記事が多めでした(それ以外は特定の機種を進めるレビュー)。 そんな中なんで違うの選んだんだよって話なんすけど、ま、そもそも他人のレビューで買うもの決めることはまずないんで↑の話は追加情報的なものだけです。仕様表とかから読み取れない範囲のことを書いてくれてる人とかいるのでそういうのを探す目的で読んでます。そういう意味では他人のレビューも使いたいことができないと分かれば買わない決め手にはなるかもしれません。 他人のレビューは買う決め手にはなりえない。というか意識してそうならないようにしてる。何なら買ってから読むまたはそもそも読まない。 じゃあ個人的に決め手は何だったかというと全体的な性能の高さとページ送りボタンです。値段は正直良いものには払う気で居たので費用対効果とかそういうことは度外視しました。値段を度外視した瞬間paper whiteを選ぶ理由がなくなったといった方が心情に近いと思います。 あとは来てみてのお楽しみですね。 すでにPC版のkindleで読んでましたけど洋書と小説を表示させてみて比べてみたいと思います。 や-届くのが楽しみな買い物は久しぶりだ。なんてったって普段ネットショッピングしないですからね。買ってから待つなんてことが10年ぶりくらい(その時はネットショッピングじゃなくて家具だったからですが)。今の時代はこういう買い物が多いんだろうなぁ。 本当はこのkindleも店頭で触って比較したかったんです。が、AmazonさんちのHPで案内されてるとこでもうちの近くの店舗だと店頭取扱がないとこしかなく、結局触れずどころかそもそも棚にそういうコーナーすらない。 と、いう状況だったのでもうえいやと買ってしまいました。 PR 2018.04.09 Mon 04:09:00
ASをリセットして再始動しました。 いちおうポケモン再開の契機となったORの方のデータは残しておいた方がいいかなと思ってASの方をリセットしました。一つ大きな理由はほかにあって、ボルトロスの厳選も兼ねられること。ORではトルネロスですからね。なんか地味に準伝説級のポケモンって使い勝手のいいのはASとかムーンとかこっちの気の方に傾いてますよね。陰陽でいうと陰の方というのか。 個人的にメインROMは陽の方にすることが多いんですがこの辺のこともひそかに関係してるのかもしれません。意識はしてこなかったですが。サブの方って気兼ねなくリセットできるんですもの。 というわけで再開しましたが、あんまりストーリーも覚えてないのでゆっくりやります。会話はバンバン飛ばしてますけどやること忘れて詰みそうになるとかえって時間かかりますからね。 目標はストーリーを思い出すこととボルトロスの厳選をすること。頑張ります。 とはいえカロスマークはいつ切られるかわからんのでできればUMの方で厳選したほうがいいのかも。UMは半分メインROM化しつつあるので気軽にリセットできんのですよね。カセットで1個買っておこうかな。カセットならどのDSのバンクにも気軽に持っていける利点がある。長期間リセットなしでメインに据えるには不安があるけどサブROMとしてガンガンリセットするなら問題なしよね。 とりあえず1体ASから控えめボルトロス移動したらあとはUMでやろう・・・。 さくっとカロスマーク切ってくれた方が当時のイベント限定準伝が駆逐されてありがたいんだけどねぇ。静電気サンダーとか。持たざる者のひがみだけどそろそろ切ってよくねって意見は決して個人の意見ではないと思う。というかUSUMのシーズン1開始時に切ってよかった。昔みたいに時々特別ルールで復活くらいはいいけど、その時はVCからの個体も使えれば7世代で始めた人も同じ条件にできるのでそうして欲しいところ。 2018.04.08 Sun 04:08:00
AICO IncarnationのサントラとフィギュアヘッズのサントラがゲームとかやるときのBGM集に加わりました。 ちなみにどっちも見てないしやってないです(前者がテレビアニメ作品、後者がゲーム)。 何きっかけってこともなく、ときどきAmazon Musicでよさげなサントラないかなぁってブラウジングというかウィンドウショッピングというかそんな感じのことをしてるんですが、30秒の視聴で気に入って即買い。 もっといろんなアニメやゲームがAmazon MusicとかiTunesとかに流れてくれないかなぁ。 やってなくても買うのに。ディスク販売でもいいけどうちの近くにゲームサントラとかマニアックなもの品揃え良いショップがないんで通販でないとまず手に入らない。それなら電子販売(DL販売)の方がいい。 なんか利権的なものが絡むんすかねー。こういうとこに流してないゲーム音楽は。 2018.04.07 Sat 04:07:00
もう1画面に納まらなくてSS載せるのがめんどくさい・・・ のでご無沙汰でした。 というわけでしてその数は34万を突破しましたとさ。 すんばらしい。このインベントリ圧迫感。 2018.04.06 Fri 04:06:00
まだアローラ図鑑なのさ。 今のところ、 70 50 50 60 ずつって感じ。 進化と卵で埋めなきゃいけない箇所が大量にある。まずは進化のうちレベルで行ける奴。 がんばりまーす。 |