忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
実はこのブログの管理人ポケモンだけは昔からやっててとある事情でゲーム自体から離れなければならなかったことでできなかったブラック2、ホワイト2の世代以外は全部持ってたりします。X,Yも持ってなかったんですがORASの発売の知らせとともに思い切って買ったような感じになっています。

が、基本的に世代間の移動はほとんど利用せずに一つの世代の中でだけで遊んでいたんですよね。

今回なんとなーくミニリュウの神速持ちが欲しいなぁと思い立ったので、調べてみました。

調べた結果一番古いもので第3世代から現役のXY、ORAS、サンムーン、USUMまで連れてくることができます。が、過去の遺産ともいうべきGBAのスロットがついたDS(3DSではこのスロットがない)が必要なのでできる人は限られていることでしょう。
そういう意味では第4世代から後の移動が一般的かもしれません。で、かくいうしんそくミニリュウは金銀(2世代)かHGSS(4世代)で後者であればばっちり連れてくることができます。

そこでふと気づきました。金銀でいいってことは・・・バーチャルコンソールで発売しているクリスタル3DSの方がいいのでは?はい。これをやろうと思い立った当時全く気付いておりませんでしたが、記事書くころに気づいて調べてみたところ、条件は若干異なるもののバーチャルコンソールのクリスタルでもしんそくミニリュウが手に入ります。
条件の違いってのはHGSSだと長老の質問がRPGのご都合主義的な展開により強制的に全問正解(絶対しんそくを覚えたミニリュウがもらえる)のに対して、クリスタル版では、長老の質問に自力で全問正解した場合のみしんそくを覚えているらしいです。
それにしたってわざわざ第4世代から1世代ずつ渡らせるよりはるかに楽だし、当時のクリスタルは特性がなかったのもあってバーチャルコンソールから移動させたらすべて隠れ特性など、いい点もたくさんあるのでバーチャルコンソール版もやった方がいいに決まっています。


とりあえず何かの役には立つかもしれないのでまずは世代について、次の記事で世代間のポケモン移動について触れておきましょう。主に自分用の備忘録として。


1世代(初代):赤緑(青黄)
2世代:金銀(クリスタル)
-----超えられない壁-----
3世代:ルビーサファイア(エメラルド)、ファイアレッドリーフグリーン
4世代:ダイヤモンドパール(プラチナ)、ハートゴールドソウルシルバー
5世代:ホワイトブラック、ホワイト2ブラック2
6世代:XY、オメガルビーアルファサファイア
6.5世代:バーチャルコンソール版超えられない壁の向こう側
7世代:サンムーン、ウルトラサンウルトラムーン

こんな感じです。世代っていうのはパラダイムシフトがあったタイミングと思ってもいいです。一番大きいのは2と3の間でここで性格ができたり特性ができたりしました。前の世代との断裂はこのせいです。
そしてこの世代間は世代内のポケモン交換とは違って別の仕組みによる「移動」が基本になります。
そちらについては次回まとめます。実際に4世代からミニリュウを引っ張ってきた実体験を交えながら。

前述のとおり3世代から4世代へは初期のDSが必要になりますので今回できませんでした。ソフト自体はあるんですけどね・・・。



PR
防衛戦でいろんなキャラとギルドに参加賞を渡すことです。

メインで2000~3000点
サブでエルタ、ブレダン、レン、バレシュ、アクセで500点とか700点とか要は参加賞。
ごくまれに↑までやって暇だったらもう1キャラやったりもしますが気まぐれです。

サブたちは守護像の箱+涙目的ですねー。あとなんだかんだ毎日やってるとアケネ武器箱もらえるくらいまでコインたまりそうなのでそっちもひそかに狙いつつ。

涙使うのはもっぱらメインですが、メインだけ頑張っても涙20個とか40個で終わるので複数キャラやって100個~200個くらいもらえればいいかなぁって感じです。メインでコインを守護像強化に使いだしてからあんまり涙使うこともないですけどね。40万とか50万までコイン貯めるときは神託リセットに結構食ってましたけど。

それ以外はSD。週末はサバ、混沌。そんな日々です。





なんかもう一日がかりで同じことやってました。


ガバイト(フカマル、ガバイト、ガブリアスはなぜかガバイトだけ英語版にカタカナを当てたものと日本語版とが同じ名前です)の隠れ特性狙いですね。ラフスキンってやつで対戦だとこれ以外要らないまである特性なんですが、そんなことをいまさら語る必要はないでしょう。どっちかというとこれが神特性というよりは他がごみだからって消去法ですしね。

これがサンムーンの頃からですけど結構大変で、結局サンでも通らなかったんですよね。普通のガブつかったPTを作らなかったので。メガガブは作ったんですがメガ運用だと砂前提なのでラフスキンじゃなくてもいい場合もあるんですよね。ラフスキンじゃない時点でメガ予想されかねないのでラフスキン推奨ではあるんでしょうけど。

これがまた大変だった・・・。
ガバイト入手の手順はメグロコとかなんでもいいので砂漠で乱入させまくってポイントを稼いで、ポイントが消えるので読んだポケモンと同種のポケモンじゃなかったら倒し・・・ってのを繰り返してたまたま出てきたガバイトが隠れ特性であるってとこまで粘る。
それを1日30分かそこらしかやれてなかったので数日間ずっとやってました。
砂嵐状態じゃないと出ないとかあったんだっけかな忘れましたがたまたまやろうと決めた日が砂状態だったので待つ気もなくそのままスタート。


用意するのは、
ゴーストタイプのポケモン(みねうち覚える奴)
アドレナリンオーブ(和名は何だ?仲間呼びやすくなるやつ)
レッパのみ(和名は何だ?PP回復するやつ。ヒメリ?)

この辺ですかね。乱入のポイント稼ぐ間はプレッシャーとかいかくとかのポケモンでもいいと思いますがガバイトが突進で自滅したりワニのいばるで混乱したりするのでその辺に対処できるのがベター。俺は威張る対策は切りました。この辺に対応するなら特性確認するまではガバイトは削らないのも手ですかね。削らなきゃ混乱しようが突進で自傷しようがそうそうひんしにはならないので。
過去作から引っ張ってこれるならガバイト自体を引っ張ってきた方が速いのでその線はないものとするとあんまりピンポイントでこのためのポケモン準備もできないかなと思います。結局俺はみねうちで接触して特性確認する荒業を採用。使ったポケモンは御三家草のやつです。

基本はワニに対峙して身代わりを置いておく。アイテムでぼうぎょ最大まで上げてるとかみ砕かれてもそうそう壊れないので、それで威張るとアイテム効果無効を防ぎつつ待ちます。
仲間来るまでのターン稼ぎもみねうちでやってたのでワニが隠れ特性だと急所に当たったときにめんどくさい。ってことで威嚇のワニが来たらPP消費したワニと入れ替えみたいな感じでやってました。数えるのだるいので・・・。大半寝ぼけながらやってたし。

あとは作業なんですが・・・これがなかなかガバイトが来てくれない。ゴビットとポワルンも来る・・・と結構難儀しました。

ちなみにアイテムは食べ残しで砂ダメと相殺させてましたが、ゴーグルでも一緒かな。これも砂漠に行ったのがこの時が初めてだったのでゴーグルが手に入っておらず・・・わざわざBP使うのもしゃくだったので食べ残しでした。これは最序盤でものひろいで運良くゲットしたやつですね。おかげでストーリーが楽だった。

前述のとおりターン消費もみねうちでやってたので、PP回復手段は潤沢にないと結構厳しい。PP10回復きのみを200個とかもって言ってたので枯れることはありませんでしたが、10個とかでは多分足りないです。運にも左右されますが50個くらいは持って行っておいた方があせらず待てると思います。
ちなみに雄でもあきらめずに捕まえましょう。
メタモンと預ければボールも特性も引き継ぎ可なので(特性は雌要素が強いですが確かメタモンじゃなくてもいけたはず。ボールは同じポケモン同士だと雌のボールになっちゃうので要調整。面倒なら引き継ぎたいボールで捕まえたほうがいいとは思いますが、それで全然入らなくて相手のPP切れで悪あがき自傷とかになるくらいなら捕まえやすいのに入れとくのが吉かと)。
実際俺のは出てきたのが雄でしたがその後の育て屋さん(預かり屋さん?)でメタモンと預けたらボール(プレミ)も特性も引き継いでくれたので。


ま、過去作から送るのが一番手っ取り早いんですけどね。俺みたいにポケバンク使ってなくてORAS以前のROMと切れてる人って結構いると思うんですよね。
ガチ勢にはそういう甘えたこと抜かしてる人は当然いないでしょうが俺みたいなライトユーザーはね割とやりがちなんすよ。
むしろポケバンク使ってるか否かをガチ勢かどうかのチェック目的の踏み絵に使ってもいいくらいだと思ってます。



と!いうわけで、アルテシア防具全身の開封の儀を執り行った。


結果は・・・
腕の仄かな以外は全部微かなでした!

腕と足が一番要らないんすよね。ないよりはもちろんいいんですが、逆に華麗な出さなくてもいいかなと思える部位ってことで仄かな出てくれたのはありといえばあり。

これでサブ用のアルテシア防具が一気にそろったぞ(メイン用に作ってますが微かなはメインで使う気がないので)。

数値的には、ロッカーズと比べると・・・
防御値:同等
力・知恵・体力・知能:同等(セット効果で差を埋めてる)
物攻魔攻:全身仄かな≒ロッカーズ、さらに華麗ながあるとアルテシアが上
勢力抵抗:アルテシアが上
各防具の勢力ランダム値:同等
攻速・命中・命中抵抗・属性防御:アルテシアが上
移速:同等


てな感じです。最終装備がアルテシアであることは疑いはないですが、仄かなと微かなみたいな簡単に手に入るところで妥協するくらいならロッカーズでいい。そんな感じだと思います。
ちなみに霊だつってんのにセット効果で物攻も1%上がる(逆も同様)のがロッカーズのおちゃめなところです。



ともかく、これでアルテシア2か所仄かなが手に入り合計魔攻0.3%・・・
まだまだロッカーズの1%には及ばないのでロッカーズ使っていきます。超越がないのでアルテシア強化するのも面倒ですし、ばらばらで使ってもロッカーズには勝てんので。
むしろ微かなの廃棄先としてサブエルタの防具が強化されていくだけですな。溶かすなら溶かすでいつでもできるし。





Ditto(メタモン)を捕まえに行ったのはいいんですが、というか実際2,3匹3Vか4Vかわかりませんが捕まえましたし・・・それはいいんですよ。いいんですよ。

ジャッジを解放していなかった!
てことでせっせこ孵化作業中です。いざこのためだけに孵化作業ってのもなかなかきついっすね。順番的にはいいステータスのポケモンがいてからの孵化作業のはずなのにその確認のための第一歩のために孵化作業させられるとは。

何の目的もなく孵化させられるのは癪だったので、シンクロの性格を集めながらやることに。
待ってろよジャッジメェェン。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH