忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
知恵の○%分力上昇とかその逆とかの奴の話。

よくよく観察してみると、装備品とか守護、レジェ、守護像などなどすべて取っ払った本来のキャラクターがもってる知恵とか力の○%分のようですね。
そうしないと上がりすぎるのかもしれませんが、装備とかもろもろ考慮でよければ軽く普段火力計算してない方でも1000はいく。1000の知恵で20%だと200も力上がっちゃいますもんね。そんなバランスの概念をどこかに置き去りにしてきたような狂った基礎ステのあげ方はしないっすよね。守護像さんの例があるのであまり説得力はありませんが。

実際俺が試せるエルタの例でいうと、守護とか全部取っ払ってみても武器の付け外しで上がる知恵の量は一定だったので間違いないでしょう。
ちなみに両手武器の仄かななので力の20%上昇です。
装備品とか調整して力700にしても力1000にしても常に武器のありなしで変化する知恵の量は219です。もともと187上昇が固定でついてるので20%分は・・・32ですね。100%に換算すると160です。さすがエルタの力・・・ごみのような低さだ。実際は75のエルタの力は168です(多分)。多分計算過程のどこかで消え去ってるんでしょうね。10%ずつ計算して小数点以下を切り捨てているとかでしょう。でないと33上がるはずなので。

特にエルタやブレマスみたいに使わないステを切り捨ててる職にとってはあまりこのOPは効果が望めないってことですね。これは実際手にするまでわからなかった要素なので比較的早いうちに手に入ってよかったです。





PR
ストーリー中に人からもらったポケモンをメインで使っているということ聞いてくれるレベルを超えてしまう・・・そんな絶妙な調整が施されている気がします。
育ちにくいポケモンならまだ行けそうですけどね。

ミミッキュをサンからUSに送って控えにおいて進めてたんですが毎度島の後半になるとレベルがぶっちぎる・・・。しかもちょうど強敵あたりでレベル超えるもんだからやっかいでね・・・


このあたりが難易度調整の妙ってやつでしょうかね。
個体値良いポケモン送って楽しようとしてる方が悪いといえばそれまでですが。ただよく確認もせずに送ったミミッキュさん5VなのはいいんですがHPにがっつり基礎P振ってある奴だったんですよね。旅パとしてはそんなに重要なとこじゃないwしかもディスガイス持ちだし。例のチートくさい特性って日本語名だとなんなんだろ。直訳すると変装とか仮装とかか・・・disなしでも似たような意味のようですが何か含みを持たせてあったりするのかな。ネガティブなイメージとか。UMやるときにでも日本語でやってみようかな。

とはいえもうちょっと相性のいいポケモン送れば良かったと思ってるのは、相方ジュナイパーでこっちもゴーストなんですよね。苦手なポケモンかぶりすぎやないっすか。じゃれ覚えんのも50近くだしね。
NPC相手だと相性不利なんてどうとでもなるのがミミッキュですが・・・

早く100まで言うこと聞くようになってほしいものです。とはいえ初回のリーグクリアなら100まで行くことはないでしょうけど。






乗りました。守護像で3000超えてからかねてよりの悲願だった次の大台へ・・・

次は魔攻の区切りを一段階あげることですかね。あとはペット出さなくても知恵大台越えをキープできるようにしたい。こっちの方が大変そうだ。その前にアルテシアの祝福をゼルスにしても大台キープってところもありか・・・。そう考えると結構まだまだだぞ。

かといってこれ以上知恵あげようと思ったら守護像しかないんすよね。
もしくは移動を捨てて上位のソウルにするか。
魔攻の方は武器の魔力あげていけばいいのでまだ上げる余地あり。

ちなみに物攻も割とえげつない数値してまして・・・サブのアサシンくらいあります。うへぇ。


これで6陸とシャドウ両方に勢力がついたのでドMもアルテシアレジェもいらなくなりましたね。
ドMは魔石と属性石のために溶かしましたけど、レジェの方はサブにでも渡しましょうかね。

これでまたメイン強化が進んだのでしばらくはモチベーション高く保てそうです。


トゲデマルさんまじつええっす・・・

はい。電気のヌシですね。トゲデマルは英語でもTogedemaruなんですよね。わかりやすい。ちなみにソフィーのとこに居るトゲデマルのニックネームもTogemaruなので日本語と一緒?(日本語版を知りません)かな。


それはさておき、新しく主になったトゲデマルですが、これがまたやたらめったら強かった。
防御上昇がまた厄介なんですよね。お供に呼ぶやつがサポートに徹してくるのでなかなか抜けませんでした。
エアームド:ステロ、追い風、まきびし
デデンネ?(違ったかも):A2段階ダウン

徹底しすぎですじゃよ。
結局もう素直に相手の耐久をぶち抜くのは諦めてシャドクロでクリティカル一点狙いで何とか突破しましたが、危うく負けかけました。なんて強さだ。

2個目の島 Akala が終わりました。
その後人工島へ招待されてからの第3の島 Ula'ula へ。第3はまだ入ったばっかりです。

結構変わってますよね。島めぐり。まったく同じじゃ芸がないってのもあるんでしょうけど。特にヌシ(Totem)ポケモンが入れ替わってるとこは熱いですな。
そういえば新要素のぺりっとはがしてシール集める奴、英語版だとTotem stickerなんですが、日本語版はなんて名称なんでしょう。ばらばらに考えるとTotemがヌシ、Stickerはシールだからヌシールとかかな。普通にヌシステッカーとかかもしれませんが果たして。攻略サイトとか情報サイト見ることがないのでこの結果を知るのは何か月後になるやら・・・。
ポケモンはそれぞれの言語でアイテムとか技の名称完結してるので(たとえば日本語で同音異義語で二重に意味を持たせてあるやつとかもどっちかの意味は消えてたりします)、日本語でシャレに走ってヌシールなんてアイテム名だったら英語名も多少しゃれっ気のある名称になってそうな気がするので、多分もうちょっと真面目なネーミングなんでしょうね。

メインはジュナイバーでいいのかな日本語名は。草ゴーストの奴です。
固有技の影踏みみたいな効果ついてる技が使いやすくていいっすね(直訳すると影の足かせとか)。大体こいつと控えのミミッキュで片付きます。両方ゴーストなんで悪とか来たとき大丈夫かなって感じですけどね。そのほかにも控えはいるので大丈夫でしょう。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH