Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2017.12.01 Fri 12:01:00
てことで、買っちゃいました。ポケモンのウルトラサン。正確にはULTRA SUNかな。日本語版の言語選択英語じゃなくて海外版なので。わざわざ仕入れてきましたよ。 ソフト選択画面見せれば証拠になるかな。証拠要るんかっちゅう話ですがw逆に日本語版を見てないですがPokemonのほうがどうかは知りませんが、ウルトラサンとかウルトラムーンの部分はカタカナ表記ですよねきっと。そこ英語だったら証拠にならんのですがね。 まだやってません。 クイボのコードが1月までだったんで先に買っちゃったってやつです。コードさえ手に入れてしまえば来年の11月末まで入力は対応してるのでオッケーですね。年内に始められたらいいなぁって感じですね。 とはいえ気になってしょうがないのでしばらくしたら始めてそうです。 サンのときにガオガエン、ムーンでアシレーヌ選んだんでジュナイパーにしてみようかな。 グソクの弱点なのがちょっと気になりますけどね。 結局素早さ低いと先頭ポケとしてつかわなくなっていくのでジュナイパーがまだましかもしれないっす。 結局オオダイル当たりのバランスの良いステしてる方が旅パの先頭ポケとしては使いやすいんすよね。ずっと先頭に置いてるから敵より一回りか二回りくらいレベル高いですし、多少種族値低いくらいはカバーできるので。 御三家に尖ったステは要らんのです・・・。リザやラグみたいにメガで尖ってくれればいい。ラグが英語名しか出てこんくて焦った・・・これほどまでにポケモン離れが深刻化しているとは。 かーなし。 ちょっとずつ戻していきましょう。 とか言って英語版やり始めるからまた日本語版のポケモン知識から離れて行く。 PR 2017.11.30 Thu 11:30:00
7弾と8弾の結果が反映されました。 順位は変わらず、 1位:水村 2815 2位:ラナ村 2270 3位:ペリー城 1725 水村とラナの差が広がったとのコメントが添えられていました。 増加量でいうと先週(17日時点)が以下 1位:ウォーターフォード・・・1885 2位:ラナーズビル・・・1670 3位:ビンペリー・・・1195 なので、 水村+930 ラナ+600 城+530 です。もう大体わかりましたよね。純粋な数の暴力とチーム全体としての狩り等での活動は水村が圧倒的だということが・・・。最後まで個人としてはイベントに参加するけどもう順位は動きませんよね。あとはランクマとアケネポーション集めとSDでの聖物集め。水村が全員さぼらない限りは変わらんでしょう。 とはいえチーム内順位で上位を目指していることに変わりはないので頑張ります。 こうなればこそチームの違う知り合いとも気兼ねなく遊べるというものです。 では恒例の点数チェック。 全チーム合計で動いた点数は930+600+530=2060・・・ほう。今度は結構外してきましたね。1030点×2なのか、1060点と1000点なのかは知りませんが10点ずれとかって今までのずれ方からは結構激しくずれてます。繰り返しますが規定通りに順位が決まって(素直に50位が一人)点数が割り振られれば1イベントあたり1060点動きます。こうなってくると50位がいなかった場合の取り扱いが何か決まってるんでしょうね。49位が3人いたら49位も除いて48人までで集計とかそんな感じで。50人を超えないように調整されてるような気がします。今回は結構ずれてるので47位とか48位が多めにいたんでしょうね。 もはやチームの順位に興味はありませんが、果たして最終的にもらえる景品は何になるのか。 こうなってくるとビンペリーチームも悪くない気がする。ガチ勢が少ないって見方をすれば上位を取りやすいともいえる。とはいえ上位10人くらいは割とガチ勢がいたりするのでP本もらうのはどのチームでも難しいんでしょうけどね。 2017.11.29 Wed 11:29:00
FE無双先日1周目の感想の記事をあげました。 ほとんどそこで言い尽くした感がありますが、数キャラ戦線離脱させちゃってて彼らの要素を堪能できてなかったので早々に2周目へ。 その様子です。 今回はマスタープルフの使い時の調査も含んでいたので誰もCCさせずに最後まで行ったんですが、ついでとばかりに難易度ハードにしてたんで結構苦労しました。ヒストリーの方は何個かS取り切れてないのとかもあります。後で取りに行っておきます。 調査結果としてはいつ転職しても同じ。でした。60くらいでCCさせたんですが転職ボーナスは固定上昇っぽいですね。それなら早い方が上昇量の恩恵をダイレクトに感じられますし、攻撃6とか増えるしいいと思います。 こういうことは攻略サイトでもみりゃ一発で全部書いてあるんでしょうけどね。自分でやりつくしてからしかそういうとこ見に行かないのでどんな様子かもわかりません。 隠し要素とか多いゲームだと2周目から見ながらやったりするんですが、FE無双に関しちゃそんなでもなさそうかなぁと思ってまだ見てません。そもそも1周目で失ってしまったやつらがいたからって理由で楽しみつくす前に2周目始めちゃってるんで1.5周目みたいなもんですからね。 まだまだこれからですけど今月中くらいでひと段落つくだろうか。 ちょっと来月忙しいのでポケモンは一旦おあずけっぽいです。よって、FE無双多少継続ですな。 2017.11.28 Tue 11:28:00
22日のメンテでまたイベントの報酬配布がありました。 ナンバーズは見事に外したので報酬なーし。 もう一個の金ビビックはコイン800枚ってことでまた21位~50位の間ですね。 いよいよもってP本の順位は夢のまた夢になりましたね。 サボりすぎ。 そして最終週のイベントも公開。 再度狩り系のイベントに戻ってきた感じですね。しかもシャドウダンジョンの方はうまい具合にクリアさせようとするイベントでいい感じです。 あとはランクマのイベントもこの週でおしまいですね。 最終的な報酬は次々回のメンテかな。1週間はC9の話題がなくなりそう。次のイベント始まるんでしょうけどね。 2017.11.27 Mon 11:27:00
今更だけどw なんかゲーム系のサントラAmazon musicで探してたらおすすめに出てきたからホイホイ買っちまった。 ゲーム自体日本でもPCとかVitaとかで遊べんだっけかな。 でも手出してません。ローグ系は苦手なんすよ。セカダンは原作リスペクトで手を出してるだけなので。ましてリズム要素まで入ってるときたもんだ。苦手が重なってまともに遊べる気がしねぇ! ま、でも音楽は好きだったのでぽちっとなー。 しばらくパワープレイっすな。 そういや延々ループすることをなんていうかで世代がわかるんだとか・・・ ベビーローテーションとかだなぁ→1980年台付近生まれ、みたいな。年代があってるか知りませんがw俺の場合はヘビーローテーションって言いたくないとあるラジオパーソナリティが、パワープレイっていうのの影響を受けてパワープレイ派です。回りくでぇ。 どっちにしても元はラジオ用語だった感じみたいですけどね。そこから個人でかけるのにも使われだしたそうな。 海外だと似たような意味は、ヘビーローテーション、パワーローテーションあたりかな。単にローテーションとも。ルナロテなんつぅ異色の表現もありますが若干意味合いが違う感じ。あとはもっと長期的なのをリカレントローテーションなんて表現も。 |