忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
また闘技場でイベントをやっておるのですが戦術で悩んでます。
要は一日でどんだけ進めるかで悩んでるってことですが。

アケネのほうのポイント稼ぎに有用なのであまり一気には進めたくなかったりするのですよね。
1ラウンド突破するだけで数千もポイントをもらえるので・・・。

かといってもたもたしてたら最後不慮の事故で上位を取れない恐れもあるし。

とりあえずドーピングなしでうろうろできるあたりでお茶を濁しつつ・・・でしょうか・まぁ1位になれなくても目玉の商品はもらえるのでどっちでも構いませんがね。1位のコインがちょっと惜しいくらいで。そっちも時間をかければ何とかなる。どうせ商店に欲しいものが入らなければ意味のないことですし。
PR
予約しないし多分またeshopで買うんで限定版は手に入れてないんでしょうけど、もうすぐ発売だ。

9月いっぱいは無理して進めるのはやめておこうと思ってる。
ちょっと9月から10月にかけての締め切りが多すぎるのだよ・・・。


前作は・・・結局100%まではできなかったなぁ。良くも悪くも1キャラに振り切ってたのが敗因かもしれない。悔しいっす。

問題は3台あるどの3DSで買うかなんですが、前作をやったハードでやるとなんかもらえたりするのかなぁ。昔はそういうの結構あったんだけど最近は体験版をやったハードかどうかのほうが多かったりするのかな。
前作やった奴と一緒にしておくのが無難かもしれないですね。Aボタン効きにくいですが。
kindleライフを始めてから本を買うハードルが下がりまくっておる。

読む時間は増えてないのでそんなハイペースではないですが、買うペースは割とハイペース。
kindle上で未読(新規)が10件切ると心配になってなんか買いに探しに行く始末。
そういう時に買うのがライトノベルなんです。
普通の小説って割と先に当たりをつけてこのタイトル面白そうとか、この作者面白そうとかって感じで先に選んで直接タイトルとか著者で検索して買うんですが、ライトノベルに関しちゃ事前情報なしで適当にジャンルラノベ指定で出てきたやつを適当に買ったりしてます。
この辺はよみゃあなんでも面白いって性癖が関係してると思いますが・・・。

こうやって買ったラノベの中には未読に埋もれて読めてないのが眠っていたり・・・ごめんよおおお。
kindleだと読んだことないシリーズを10巻とかまとめて買っちゃったりするもんで単発で買ったのをなかなか読み始めなかったりとかね・・・するんですよ。
実物の本だと10冊はさすがにまとめ買いしませんもの。ある程度のまとめ買いでも7冊が標準だったりしてね。理由は5000円↓に抑えるためですが、なぜ5000円かはまた別の理由(昔利用してた本屋由来)なので置いておきましょう。
解決策が見当たらないのですよ。
DCモード(バッテリー駆動)時にしばらくすると勝手にスリープらしきモードになってしまう。
ちなみにですが5,6分で落ちることもあれば1,2時間後とかって場合もありまちまちです。


当然簡単に取れそうな対策はとった・・・
電源設定でスリープはオフだし。システム無人何とかも設定済み。
省電力のためのデバイスの設定も全部オフ。
ブルートゥース系も当ては外れた。
熱検知で緊急回避的に落ちてるかと思って温度監視してみたけどせいぜい80度(CPU)。

どうしたらいいんだ。

とりあえずクイックスタートオフにしてシャットダウンをしっかりするようにしてレジストリの電源設定もいじってみたけど・・・果たしてどうか。
#後日追記
この記事が公開される前に結論が出てしまった。あっさりとおやすみやがりました。ちくしょう。ちなみに今回は電源を抜いてから(一度蓋を閉じたけどこのせいって線も疑うべきか?)30分後くらい。

ちなみにACアダプタから供給してるときは発生しません。
で、ついでに言うとここが怪しいポイントなんですが、タイプカバー外してると発生しない(たまたまかも)。

しばらく経過観察ですが、これでも発生するようだとどうにかしないといけないかもしれないなぁ。もうやりたいときにスリープできなくなってもいいから何とかしたい・・・。

タイプカバーがらみの設定を一式まっさらにしてやりたいところなんですがどこに設定があるかもよくわからんのですよね。ちくしょうっ。



最近kindle使い始めたって話をしたんですが、これで生活が変わったことがあります。

タイトル通りですが。

紙の本を始末するのが大変なのでほぼすべて電子書籍にしたんでSurfaceで読んでます。
これがまた・・・重い!
さすが1キロ近いだけありますぜ。

割と腕が鍛えられてたりして・・・

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH