Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2017.04.26 Wed 04:26:00
もう広告が出るようになったかぁ。 とはいえ広告で発売日を知った。6月なんだね。8月がせかダン2だった気がするしあんまりかぶるのも困るのでちょうどいいくらいですかね。 ヒストリアも当時結構やりこんだので懐かしいですねぇ。2か月でどこまで行けるんだって心配がありますが。今は知りませんがやってるときは攻略サイトで扱ってる情報は大体知ってて、もっと細かいことが知りたいんだよって嘆いてたもんです(盗めるアイテム関係とか)。あきらめて自分でデータベース化してましたけど・・・。 主要な装備については過去に記事があるのでたぶんそこでしゃべってると思います。 ド日常カテゴリの中なんで探しにくいと思いますが・・・検索でも使ってくだせぇ。 データとして使えそうなのは、記事番号で501, 502, 504, 525あたりかな?501は微妙か。いっぱい記事書きそうだったらカテゴリ作るけどたぶんまた中身に振れない感じの獏っとした記事しか書かないのでド日常でしょうね。攻略サイト見に行けば済むことを書く気はないので。当時は攻略サイトがろくなのなかったから自分でやってたってだけなんすよね。 記事番号今1700か・・・そう考えると感慨深いなぁ。 PR 2017.04.25 Tue 04:25:00
エコーズの記事タイトルはこれでいいや(投げやり) とりあえず3章まで終わりました。 あの水門のとこです。 大体平均的に育ててますが、良成長してメインユニット化した奴らを紹介しましょう。 まずアルム側から アルム:つよい エフィ:TECに難ありだけど火力お化け アルム側は↑の2名とその他おまけたちって感じですね。成長云々じゃないシルクとか必須キャラもいるけどあれはどっちかというとワープさんって感じなので置いておきましょう。ワープで敵のど真ん中にエフィをぶっ飛ばしてアルムをレスキューすると大体マップが終わります。 あとは射程が長いやつ、防御が高いやつ、移動が高いやつはなんだかんだ使い道がある感じですね。 つづいてセリカ側 セリカ:物理もあり、射程3魔法もあり、回復もあり。弱いはずがない エスト:後半加入ながら薄気味悪いほどの成長をしてエース級 メイ:セリカ側の火力お化け枠 セーバー:勇者の剣さん セリカ側は地形無視してエストを突っ込ませて敵を引き付けておいてほかの集団で脇から食い荒らす戦い方が基本です。上記エース級のユニットには上がってきてませんがこちらも杖枠のジェニーが影のエース。エスト突っ込ませた先にリブローが届く優秀な戦線維持能力。リブロー自身のHP消費が痛いので聖なる指輪枠筆頭です。敵側に射程がないとエストが全部狩りとってしまうので成長の分配に難がある軍ですね。 今作、序盤のボスが拠点守ってないので(占領地だったりするせい)突っ込んできて雑魚と一緒に戦死する。面白い。 2017.04.24 Mon 04:24:00
FEが発売したのでどこまで行ったかを公開しましょう。 はい。3スクロールじゃ収まってませんが、その辺に何もなかったので割愛。クリアしてるエンディングは全部読めるようになってます。 2枚目(中央)と3枚目(右)のポーンと一杯空いてるところにはPSのころのルートのエンディングたちが来ます。 できてないのは、妖精2タイプ、単独エンド各妖精を添えて(4種)、一部の個別キャラエンド(召喚師救済ルート)、旧ルート全部です。 デュルクハイムのルートは全部できてるはず。選択肢はしらみつぶした気でいるけど戦闘途中で分岐するやつとかあったらみれてないのもあるかも。でもリスト見ると結構きれいに並んでるのでそろってると思いたい。 2017.04.23 Sun 04:23:00
とりあえずゲットしてセリカパートへ移行したあたりまで進めてみました。 とりあえず仲間になってくれそうなやつはガンガン仲間にしていく方針でいいのかな。 こんなポンポン声かけるだけでついてきてくれるやつばっかだと、いれたら悪いほうにストーリーが向かう地雷キャラとかもいそうだけどその辺はどうだろうか。 一回目は普通にクリアですね。モードはいつもどおりクラシックですが、まずは難易度はノーマルで。 2017.04.22 Sat 04:22:00
遅くなりました。 1週間と+数日なので結構増えてるかもしれません。ま土日インできてないんであんま稼働日数では変わりませんが。 痕跡9999+1324→9999+3666 浄水113→144 破片5727→7340 思ったより増えてるな・・・もうぼちぼち必要数の50%に達しそう。ほぼ毎日相棒と1時間ペアで潜りっぱってのをインした日はやってるのでその成果でしょう。1時間の理由はこの時期C9やってる人には自明でしょうね。 あとは蛇足。 しばらくインできてなかったのと、先の記事のとおりこのブログサービス的にろくに書ける状態になかったので、C9の画面見ながら書く系の記事がおろそかになってました。 この記事もSurfaceから投稿なんですがね。どうにかならんかなほんと。それともこんな良くわからん理由でメインブラウザ乗り換えるか・・・。 正直火狐も特別思い入れあるってわけでもなく、 ・タブブラウザ ・マウスジェスチャが使える ・オペラのなんたらダイアル的なのが使える ・キーコンフィグできる ・Gmail複数アカウント一括管理できる くらいのために使ってるだけなのでこの辺ができるなら何でもいい。 ブラウジングはSurfaceのほうがタッチできてやりやすいのでデスクトップのほうはどうでもいいし。デスクトップのブラウザはC9やりながら横目で見えるとこにもう一個画面あるから全部ながら用。 |