忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 16 18 19 20
21 22 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
そういえば陽気ランド妥協終わってました。図らずもまたD妥協。
ちなみに振る前に写真撮り忘れたのでH4ASぶっぱをした後になってます。




たぶん意地ランドより使うことはないと思うけど持ってて損はないってことで。
次は三犬に行きたいところだけどリアルが忙しくて下準備(ガンビット役のHP調整とか麻痺まき要員のS調整とか)が進まず。まだ捕まえる段階に至っておりませんで。

ポケモンはその間何やってるかというとBP稼ぎですね。
連勝狙ってるというより1戦3とか4BPあたりをウロウロして負けてって感じ。この辺が一番やってるので相手のポケモンが何やってくるかも知ってて空き時間にやるにちょうど良い。
よく知らん領域は積んでいいのかとか不意打ち通るのかとか悩むのがだるいので・・・。
PR
今やってる塔のタイムアタック。
各職上位は割と装備も本も整ってることが予想されることだし、この各職上位3人ないし5人の平均タイムを参考に次のスキルバランス調整とか本の調整に活かしてもらえたりするんだろうか。あとは人口にもかかわるけど各職ごとの総クリアキャラ数とか。

そもそもスキルが塔みたいな中ボスラッシュ的な何かに向いてない職もありはするけど。

それにしてもこれを書いてる金曜時点で20分以上かかってる職は火力不足なんじゃないかな。
まして3人クリアしてすらいない某職よ・・・
NTT回線から各種プロバイダ云々

ってやつ(俗にいう光コラボレーションモデル)をヒトバシラ気分でやってみた。あんまり期待してないってかサービスが俺に刺さらない内容ばっかりだったから向こうの宣伝文句の一つである従来通りの回線速度で~~ってやつに影響があるようだったら解約する。理論値は当然影響受けないんだろうけど実測値でね。そこが影響受けないなら何でもいいかな。
どうもこのシステム、ダメだったからって契約を元に戻せないらしいから、もしネットサーフィンやゲームで他プレイヤーとの同期に影響が出るほどなら別の実績あるプロバイダを探すことになるんじゃなかろうか。

まず向こうの営業マン?が電話で話す中で俺のニーズを読み違えてるところからお察しください。テレビなんか見ねーし毎月の料金が10%20%安くなろうが高くなろうが何でもいい。

ただこれまでのネットの速度にもそんなに満足してたわけじゃないから若干の捨て鉢感を込めたヒトバシラ気分でのお試し。使いもんにならんかったらこれを機に別のを探してみようってやつです。とにもかくにもしばらくは様子見かな。
毎日1回クリアとかやってこ。

初日は今後のために熟練度稼ぐために1Fから雑魚倒しながら登った結果がランキングに乗ってしまって恥ずかしい思いをしてしまった・・・南無。

1回目のときもブレダンで周りがガチ装備の中+9のP装備みたいなんでごり押しして何とか10位以内に食い込んだし今回も頑張ろう。

とはいえ・・・今狩りメインのキャラがセット効果もないP本もないからね。勝てる気はしないけどほかの人がまじめにやらないとかほかのガチ勢は景品要らないから参加しないとかってカスみたいな可能性にかけてタイムを縮めて行こう。


皆転んで一等賞精神ですよもう。
公開タイミングはずれるけど11月3日に書いてます。

今日は文化の日。

各地でもイベントがあったりしてますが。俺も家から参加した気になってます(若干見えるし聞こえる)。

この日、ウィキペディアさんによると自由と平和を愛し、文化をすすめる主旨の祝日らしいです。大層なことすぎていったい何をすればいいか想像もつかねぇ。
古くは明治天皇の誕生日のようで。ただ天皇誕生日って感じとはまた違った休日だそうな。
どっちかというと憲法公布日(半年後の施行された日である5月3日が憲法記念日)という要素だとか。どっちも日付としては同じだけど今の文化の日的には後者の要素が強いとかそんな感じの様子。戦後に設定された祝日だから当然か。


話は変わって、文化放送が名前にかけてか元気になる日でもあるそうです(イベントやったり)。
最近文化放送にはラジオでお世話になってるからそちらに感謝を示すことで文化(放送を)をすすめる(勧める)としましょう。

よし祝日の目的達成。いいのかこれで。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH