忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 16 18 19 20
21 22 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
続き。

今回はミクリ(8個目)まで、の予定だったけどあまりに内容が薄いためクリアまでに。なお、クリア前の段階でもレジ等の回収要素はある。

トクサネシティ
フレンドリショップ NPCから TMさきおくり
釣り人の家 NPCから すごいつりざお

海底洞窟
かいりきパズルの先 すいりゅうの中央 TMねっとう
最奥手前 TMじしん

ルネシティ
フレンドリショップ NPC TMまとわりつく
北西の家 NPCから TMかわらわり

チャンピオンロード
B1 TMかえんほうしゃ(2回ほど1Fと行き来した後の波乗り後のエリア)
2F(ゴール前)滝登り先 TMシザークロス

ORASに関してはXYほどストーリー中にちりばめられたアイテムポケモンがいない印象。基本10年以上前のるびさふぁから変えられないからこうなるんだろうけど。
ミクリがチャンピオンになるところもやるのかなぁ。なんとかエメラルドとして。
PR
マップの右半分やっていきます。
リアル九州では南側。

ここで重要なのがラティアスの出現ポイント。
周回目的の一つですね。
ボールは手持ちにモンボがなくても勝手にモンボに入ります。おしゃぼに入れたかった人が嘆くポイント。性格はシンクロが有効なのでほしい性格があるなら別途用意しておく。手持ちは周回プレイなら3体くらいしか埋まってないだろうから特に問題ないでしょう。
入手までの一連の流れの中にあるペアバトルは、
ORなら波乗りで両方倒せると思います。
ASならできれば地震あたりが欲しいけど技マシンがまだだから悩みどころ。範囲で一撃が無理ならどうにかしてサメだけでも倒しましょう。ベトベターはゼンヘッドバットで当たれば一撃で持って行ってくれるので。
事前の準備は、テキストスキップがだるいのでこのバトルの経験値でレベルが上がらないよう調整と学習装置のオフ、瀕死状態で先頭にシンクロポケモンといったところでしょうか。
あとは30と31の区別がつきにくいってところがあって、もし正確に把握したいなら不思議なあめ持参もしくはスパトレなりなんなりでちょっと振ってみて調べる。もうちょっと進めればめざパ判定屋もあるのでそれを利用するのも手。どっちにしても30か31か以外はある程度妥協ラインに乗った奴だけに対してやらないと無駄が多すぎますが。


ラティはここまでにして、続きを。

118番道路
なみのりの先 NPCから いいつりざお

119番道路
天気研究所 ポワルン
ヒマワキそばのレールの先 TMアクロバット(ダート自転車必要)

ヒマワキシティ
北側の家 NPCから TMめざめるパワー
ジム裏 TMくさむすび(デボンスコープ後)

121番道路
サファリゾーン内 受付付近のNPCから TMゆめくい

※ストーリー上はこの後おくりびやま。おくりびやま頂上から空を飛ぶをするなら先にミナモシティへ入っておくと便利。今作は町以外にも飛べるのでそう違いはないが。

おくりびやま
4F 3Fで正規ルートから外れて左へ TMシャドーボール
外部 途中の草むらの先 TMおにび

アジト
説明難しいけど中盤 TMあくのはどう
ボスの部屋 マスターボール(4段ワープの一番左下(AS)から)
幹部部屋 ポイントマックス(便利なので掲載)

※アクア団とマグマ団のアジトは鏡像(左右反転)のような形で構造はほぼ同じ。敵の配置や落ちているアイテムも。マスボのワープ位置もORでは右下になる。



バッジ数での区切りがすでに意味を成してないけど区切りがいいからここまで。




酒井ミキオさんアキアニメ主題歌なのか!

久々だなぁ。アマゾンミュージックに出たら買おう。でなかったら・・・悩もう。
つづき。

110番道路
なし

キンセツシティ
東側で自転車 両持ちになるまで交換しないならマッハをもらう方が何かと進行が楽。TM回収等の効率を考えるとここでダートをもらい、右半分へ向かう際キンセツに寄ったときにマッハと交換するなどもあり。
1F左下 純喫茶 TMりんしょう
フレンドリショップ 右奥のNPC TMフリーフォール
2F右上の部屋 ベランダ TMとんぼがえり

シダケタウン
コンテストホール前のNPCから TMメロメロ

111番道路
勝ち抜き家 勝ち抜いて家の中で きょうせいギプス(育成用に)

※砂漠エリアはゴーゴーゴーグルゲット後、化石が手に入るが、自動移動に引っ張られるとスルーしがち。攻略にはかかわらないため不要ならOK。

ハジツゲタウン
PC内のPC前にいるマユミに話す。自宅へ移動する。

114番道路
化石マニアの家 TMあなをほる
町付近にいるNPCから TMほえる
マユミの家 PCのボックス操作で「整理」を一番上に移動してくれる。便利。

えんとつやま
頂上で裏道の先 TMやきつくす

デコボコ山道
※一度下まで行くと戻るにはダートが必要。持っていない場合はTMのロッカを狙う。ニトチャの入手にもダートが必要。
正面を降りる→草と段差を二つ越え→左に降りてマッハで北上した先 TMロックカット
初めに右側の石段をダートのジャンプで降りてゆく TMニトロチャージ

フエンタウン
フレンドリショップ前 NPCから(いいえ) TMつるぎのまい
PC内 NPCから モーモーミルク ダース買いできるので1、2ダース買っておくと便利
砂風呂 NPCから ソーナノの卵
※卵は手持ちに2か所以上余裕がある場合でよい。周回なら戦闘(先頭)要員と秘伝要員×2程度のPTだと思われるのでもらっても特に邪魔はしない。

ここまででトウカシティに戻ったりなんやかんややって左半分終了。特に回収要素はないので省略。

級のランクマがとても盛り上がってる・・・うれしい

勝てないけどな!イベントを期に段にいてもおかしくないような装備のいかつい人たちがゴロゴロと・・・いい機会ではありますけどね~
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH