Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(09/23)
(09/17)
(09/15)
(09/03)
(08/20) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2015.03.31 Tue 05:11:10
とりあえず8と9、不思議をクリアしました。 不思議は思ったより短かったけど最後のお楽しみ要素出なかったとしたら納得かな。 もうなんかめんどくさくなってシノビソロで踏破したらクリア後に各職のソロ踏破クエが出るっていうなんてことだw これ序盤でどんだけレベル上げられるかがカギっぽい。 クリアしたけど30階位まで体防具初期のままだったし。武器運もたまにいいの出るけどソロだと装備できなかったりするからそれなりに重要かもしれない。 まぁいいの出てもさびて威力落ちてくんだけどね・・・。 ちなみにクリアしたら道中で拾ったアイテムが持ち帰れたのでそこはよかったかな。 他のダンジョンじゃ見たことなかったアクセとかも落ちてたし。 ちなみにうちのメインシノビはこんな感じ。 ギルドカードQRコードで出力したんだけど、new3DS(LL)だから、データ取り出すのにカバー開けなきゃいけなくて諦めて写真撮ってみた。この点だけはほんとこのハードの欠点ですわ。 VITとLUCが低いけど全体的にかなりバランスのいい職だと思います。 ちなみにスキルはこのレベルでほぼ全部とれてしまっているので割とこの先どうしようって感じに。70でのキャップはなかったです。3竜も倒してないし特にキャップ解放の描写もなかったので初期から越えられるでしょう。ちなみに分かりにくいですが武器は+99です。黄色の文字なので見づらいですが大きくすれば見えるかな? 星マークはめっき済みの意味。錆を防ぎまくると解除される場合があるって説明あったけど、いまだに一度も解けてないですね。かなり長持ちすると思っていていいでしょう。 技に雑魚にと100回近くは錆を浴びてると思うんですけどね。 こんだけステぶっ飛んでても琥珀で強化された雑魚には硬いやつで通常攻撃40とかしか通らない(斬耐性次第)ので結構苦労します。 ただ、味方の補助がたぶん割合で効くのでかなり恩恵がでかいです。プリンの攻撃上昇がかかると同じ敵に200とか出るようになるので。 不思議のソロ駆けでもブレイバント多元抜刀で10匹くらいに囲まれても余裕。いよいよ隣接されたら加速かけてやれば2回打てるのでまずつかまらんでしょう。 不思議だと武器の+がないのでここまでの火力はなく、後半は結構打ち合いになるとつらかったです。囲まれたとき用の非常手段にブレイバントをどれだけ確保できるかによるかもしれません。 ブレイバント神アイテムみたいにってますけど、これ以前のダンジョンでほぼ手に入らないだけで、ただの物理攻撃アップアイテムです。ソロをするならかなり重要なアイテム。 ちなみにブレイバント使えば9のボスも多元抜刀3,4発で沈みます。ぼすよええ。9の難易度は置ける砦の数が少ない点に限る。あの深さで結構DOEが沸くのに砦が4つだけ。分岐の根元である入り口付近に一個置きたいってことを考えるとかなり考えておかないと全域を見渡せない。なかなかよくできている。 つぎは、とりあえず赤竜でも討伐してみようかな。まだナンバリング迷宮出てるけど。というか10番目がないんだけどなんか条件があるんかな。 PR 2015.03.30 Mon 05:11:10
Oパワーでなくてもいいけどこういう要素が欲しい!こういう部分をもう少し加速したい! ってやつ。 1.きのみ育成関連 Oパワーだと持続が3分しかないので加速してもたかが知れているかもしれません。 が、たとえば、現時点までで強制収穫とかあったら便利かもしれない。たとえば実がなるまでの半分の時間が経過していたらそのまま実がなるまで放置した場合の半分の数の実を収穫できるとか。 ついきのみ植えちゃったけどこれからしばらく面倒を見る余裕がないかもしれないとか。 とりあえず1個を2個に増やしたいだけだからさくっと収穫したいとか。 そんな要望に応える夢の要素が欲しいかなとか。どう考えても自然の摂理から外れてるので近未来的なアイテムで無理やり実現?!無理か。 あとはこれを書いてて思ったけどあとから植え替えたいって時のために一時的に手持ちで育てるプランターみたいなのもあるといいかもしれない。 たまに場所移したくなることがあるんですよね。 2.卵発見率関連 卵孵化パワーは手持ちの卵のかえりやすさのブーストですが、それに関しては炎の体等を利用することで割と何とかなる場合もあるので、別の視点から、仲の悪い2体からもかなりの高頻度で卵を見つけてくるようになるOパワーが欲しい。 もしくは預けたポケモンが仲よく遊ぶための補助アイテムとかね。 補助アイテムの線で追加するんだとしたらついでに1歩当たりの経験値を増やすとか、なつきも増えるようになるとか、技を覚えても既存の技を消さないとかってのも併せて追加されると育て屋さんがはかどるかもしれない。 3.隠密? 野生のポケモンとの戦闘を避けるOパワーはあれど、道にいるトレーナーとの戦闘を避けるアイテムはない。 ってことでブラーや透明保護色何でもござれ抜き足差し足忍び足でトレーナーの視線もばっちり回避するようなOパワーなんかもほしいな。 ライバルなどのイベントバトルも避けられるくらいの自由度があると面白いかもしれません・・・たいていのイベントバトルはその後のストーリーに必須でしょうから見逃す恐れに関しては自己責任で。 あとは悪の組織のアジトなどあとから戦闘できなくなる人が図鑑埋めるのに重要だったりする場合ももちろん自己責任で。 4.ポケルス発生率上昇 世界中の誰かのポケモンがポケルスにかかる確率でいうと非常に高確率といえますが、いざ自分で出そうとするとなかなか出ない。 ってことでこれもOパワーがあったらいいなぁ。これの影響をものすごく大きく(レベル1で10倍、2で100倍、3で1000倍とか)して、素の確率を今までの10分の1くらい出にくくすると丁度良いかも。 正直何も意識してないときにかかられても厄介でしかないので・・・。 めったにポケセン利用しない人はかかったことにも気づかないまま抗体まで行ってしまうでしょうし。 むしろポケルスはこのOパワーを使ってないとまずかからないくらいになってくれると助かる。 5.ラナルータ ポケモンの世界は一日が大きく3つに分けられています。朝、昼、夜ですね。きれいに8時間ずつだったかは忘れましたが。 当然プレイヤーがポケモンで遊べる時間は限られてるわけで、特に平日は学校や仕事で朝(起きがけにちょっとはできるにしても)、昼はほぼノータッチになる。 ってことで結構夜に朝や昼の要素を遊びたいことも出てくるわけで。 強制的に持続中は朝にするとか昼にするってOパワーもあると便利だよねってことで。 重要度的な意味で、 レベル1は強制夜 レベル2は強制朝 レベル3は強制昼 みたいなの・・・追加してもらえないかなぁ。もちろん他のOパワーに漏れず3分しか続かないので頑張ってこなす必要はありますが、進化であれば1レベル上げれば良いだけなので結構いろいろとできる。 2015.03.29 Sun 10:00:00
ということで、自分でも忘れそうなので記事にすることにしました。 2015年中央ヨーロッパのサマータイムが3月29日にスタートします。 時間は確か朝の二時とかだったかな。 まぁ日曜日起きたころにはって奴です。 日曜は大体の店がやってないので時間の変化に戸惑うことはほぼないでしょう。 電車とか公共の交通機関で知らないとびっくりするくらいかな。バスはほぼ毎時同じ時間なのできっちり1時間のずれは特に影響ないかもしれません。 問題は次の月曜ですね。 何も知らずに1時間遅れて出社してしまいそうだ。 ↑ これをやらないための備忘録記事ですよ松明さん。 ちなみにサマータイムなしのときで中央ヨーロッパ(いわゆるCET)はグリニッジからプラス1時間、東京からマイナス8時間のずれです。 サマータイム期間中は中央ヨーロッパ(いわゆるCEST)はグリニッジからプラス2時間、東京からマイナス7時間のずれになります。 パソコンや携帯電話はその辺認識して勝手に時間合わせてくれるんだろうか。 携帯電話はやってくれそう。パソコンは前も手動で合わせた気がするから今回も手動かな・・・。どっかのサマータイム導入サーバーと同期取ればいけそうですが、導入したばっかは混雑してそうで迷惑かけるのも嫌なんで手動でやります。日本のサーバと同期したまま地域指定&サマータイムの計算だけやるみたいな選択肢あったっけかな。さがしてみよう。 本日は記事2個投稿予定だけどこれはノーカンにしましょう。 2015.03.29 Sun 05:11:10
クリア後要素のダンジョン(不思議ノ樹海)が面白い。 アイテム持ちこめないから失うものがなくてそこもまたよい。 ちょっと説明不足かなと思う点は、 ・レベルリセット ・アイテム持ち込み禁止 の部分ですかね。 レベルは確かにリセットされますが、まず潜る間だけっていう点と、これまでに振ったスキルはすでに振られた状態でレベルだけが1からになります。 アイテムは持ち込み禁止ですが、飛行船乗り場のあんちゃんがあずかってくれますので予め倉庫に預ける必要はなし。 これで、ルールは大体トルネコやシレンなどの不思議のダンジョンと同じ様に進んでいきます。 確かに1階から毒が出てきたり、第8迷宮に出るような敵が出てきたりしますが、 敵もレベルが低いのか弱いです。 毒は正直かなりやばいですが、それはメインシリーズの制作陣が言っている通り、毒を受けて平然としている方がおかしいので、それで体力がなくなってもやむなしかなと。 というか今作は毒ダメージが敵の能力で増加しないので、レベル1から毎ターン20ダメですがレベル99でも同じ敵からなら20ダメです。 大体全部敵の毒は20ダメですがもしかしたら違うのがいるかもしれないので・・・。 この辺はレベルが上がってくると毒のダメージが相対的に減ってくるので拍子抜けですね。後半で毒受けると速度低下が痛いんですけどね。 あとは装備品がほぼ落ちてないのでトルネコやシレンに比べるとその点は難易度が高いですかね。 0装備スタートじゃないのがその制限を緩和しているのかな。 あとSQD特有なんでしょうけど、パンの支給がないです。 これは琥珀で満腹度も回復できるってのが効いてるんでしょうね。 で、バランスですが、割とTP回復手段が厳しいので、少人数で潜るのもいいと思います。 TPなくなったら案山子にするってのもありかもしれませんが。 ソロ駆けなら琥珀でTPもそこそこ持つので。ペアで琥珀分け合うのもいいかもしれない。 どうせ99階まであるでしょうからどっかしらのモンスターハウスで少人数だとかなりつらそうですね。 これきっと99階踏破でギルドカードに載るんだろうなぁ。 ぼちぼちやっていきたいね。 まずはクエの残りを消化しつつ、8,9迷宮突破&3竜撃破かな。 3竜は結局サボってどれもやってないです。 8と9はDOEのポップ&感知間隔をみるに下層においた砦からほどなくボスかな。倒せなかったらどうしようw 9は罠が厄介なだけで敵はそんなでもない感じ。8は琥珀で強化されまくると雑魚が割と強い。 2015.03.28 Sat 05:11:10
レートやってて、 「ガブつえええ」 とか 「マンムーつええええ」 とか 「ランドつえええ」 とかってことが時々起こって、俺も地面タイプなんか使いたいな。 からの。 ニドクイン! どうしてこうなった感が半端ないけど、ニドクインはニドクインで強いんですよね。 地面弱点だから結局相手の地面つええはどうしようもないけどな・・・ 個人的にはPTの地面抜群の数の倍は地面無効を入れないとバランスが悪く感じてしまう。 2体抜群なら4体の飛行or浮遊を。 1体抜群、1体等倍、残り全部浮いているくらいが好き。 でも今のPTは2体抜群2体等倍2体無効 なんですよね。2体抜群はほぼ同時選出しないからいいかな。 2体等倍のどっちかを無効に変えたい・・・。 サザンとか入れてみるか・・・。 サザン入れるんだったらラティかなぁ。 丁度Xで捕まえたしゲンガーやってみようかな。 ゲンガーといったらカイリキーとフーディンとゴローニャだよな 全部まとめて作ってみるか・・・ 同時にPTに組み込める気はしないけど。 |