
Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(11/24)
(11/22)
(11/17)
(11/09)
(11/07) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2015.02.14 Sat 01:25:15
同僚から大きな祭りがあるとの情報を得たので、 braunschweiger-karneval.de/index.php (頭のhttp://www.まで省略) これを見に行きます。 日曜ですねー。お近くの方は是非。さすがに居ないか・・・。 にしても移動に結構時間かかりそう。 上のアドレスのページもそうなんだけど基本ドイツ語だから詳細がよくわからん! Google Translateで英語にしたりして読んでるけどPDFは翻訳面倒だし・・・ ちなみに日本語への翻訳はゴミ屑ですなwそれだけ言語の構造が違うってことなんだろうけど、英語とか近所の言語へは機械翻訳の割にかなりの精度で訳してくれるので重宝してる。 どっちの方向に行くにも3,4時間あれば国境までたどり着くからヨーロッパってすごいわ。 そして4時間とか電車に揺られてるのが当たり前に感じてくるこの価値観の違い。 日本だと1000キロ新幹線で移動!みたいな感じですからね。それ以上なら飛行機使うとかなりそうだし。こっちのほうだと国境一つや二つまたぐ程度なら車がかなり一般的のよう。日本じゃそれは立地的に無理があるけどもね。 「ちょっとスキーしにスイス行ってくるわ」(オランダやドイツで) というと普通に自動車ですからねー。 関東の人間が長野に行くくらいの感覚w 本当にワンランク?ずつずれたような感覚を受ける。 移動するとなった際に感じる重みとしては、 ヨーロッパの隣の都市(地方、州)≒日本の県同士 隣の国≒日本の地方同士 日本でも一部のベッドタウンなんかは隣の県へもアクセスが良かったりはするけどもね。 当然、国ごとに公共の交通機関、主に電車の制度(値段や切符の買い方・使い方、ペット・自転車の持ち込みなど)なんかは違ってくるわけだけど、結構平気で相互運行しててどうやってうまいこと折り合いをつけてるのかは非常に気になるところ。この辺はそれぞれの現地人より旅行者のほうが詳しかったりするのかな。パッと見から受ける印象としては発車地点の国の制度によってるのかなぁといった感じ。ただし、事前にネットとかで買うと往復分を片方の交通機関のページから予約できるから割と同じような扱いができるようにすり合わせてあるのかなぁ。 ちなみに体験談だけど国をまたぐ際には平気で100ユーロを超えるので、ネットで予約して電子決済(クレジットカードなど)がお勧め。駅備え付けの券売機では現金はコインしかうけつけてなかったりして、2ユーロ50枚とか入れんのか?!ってなる。実際にやったことはないけどもw現地人はプラスチックマネーが一般的だから困らんのだろうけどねー。旅行者はバンクカードなんぞなかなか手に入らんわけですし、その辺は短期滞在者不便かなぁ。 たぶん大体の券売機はクレジットカードも使えますが、切符発行手数料に加えクレジットカード手数料なるものが発生w日本じゃなかなかお目にかかれない手数料ですぜ。 スイカ的なものもあるんだけども、チャージは地元の銀行口座がないと無理とかって場合もあったりしてなかなか難しいもんです。 お断りしておかなきゃいけないのは、上記はごく一部の地域を見た感想なので、その他大多数には当てはまらなかったり、ということもあろうかともいます。 なんか思ったより海外旅行してる感じの記事になった。 ではまた~お祭りの写真なんかアップできればそれも旅っぽいかなぁなどと思いつつ。 PR 2015.02.03 Tue 07:34:15
やっちゃった・・・こっちでpokemon OR買いました。 ORASやりたかったのはもちろんだけど、抑えきれなかった理由に海外ROMほしかったってのがでかい。ついでにXYどっちかも海外版かって帰ろうかとか思うくらいだけどひとまずは保留。 なお進行度としてはまだまだで、いちおうEPDクリアしたくらい。 2回目の殿堂入りとかしてないからメガストーンも集まりきってないし。 XYやってないからよくわからんポケモンがたくさんいるのがすげー新鮮。 発見が多いのが、ポケモンの名前が全く違うのとそのままのやつといる。 ユンゲラーとかどう考えてもおんなじわけがないのもいるけどw DとTのちがいとかだけなんだけどイメージ全然違ったりするのもおもしろい。 ちなみに固有名詞もほぼ違う。 町の名前、トレーナーの名前、アイテムの名前・・・などなど アイテムは単に説明してるだけ(あなぬけのひも=エスケープロープ)の名前は一緒だけども。 ORASの代名詞グラードンとカイオーガ、これらのポケモンの名前は実際そのまんまなんだけど、カイオーガが一見違ってみてしまって変な名前と思った。 それが・・・Kyogre Ky-ogreなんだろうけどパッと見で読んだのキョグレだったよね。ずいぶん素っ頓狂な名前だった。 XY持ってないからORASに出るポケモンしか使えないけどいつかオンライン対戦にも参加していきたいなぁ。まずはバトルハウスでBP集めなきゃ。 ちなみに今はヒードラン(英名Heatran)の選別してる。 素早さ105のシンクロサナ先発ですばやさVじゃなかったらリセット (Vなら素早さ106だから先手とられる。まれに同速で誤解する) そのあとHP165のオコリザル命がけで死んだらリセット(Vなら166だから1残る) でボール投げる前にHとSだけ調べてからそのライン超えたやつらだけボール投げてる。 けどこれでもレベル50だからSは個体値28(同速事故込)まであり得るんだよね。 Uなら数値的にも同じだし、基礎ポイント振り切ったら1差が出るからちゃんと調べないと危ない。 サナとオコリザルの理由は、 サナ:シンクロでの性格縛り要員かつ電磁波後に置き土産退場できるから便利で使ってるだけ。たしかシンクロは瀕死状態でも大丈夫のはずだから別にサナじゃなくてもいい。初手投げポケモンはS105で相手を傷つけずに自主退場できるなら何でもOK。 初手置き土産でもいいけど、今は電磁波から入ってる。なんか考えてた気がするけどなんでだろう・・・いつ入れてもターン数的には一緒なんだけど・・・たぶん噴煙受けて相手のCの参考にしたかったのかな。 オコリザル:捕まえる前のHのV確認用技、いのちがけを使えるのがORAS内限定だとほかにほとんどいないからほぼ強制される形でオコリザルに(遺伝はあるからサーチでは集められるかも)。ほかに地球投げ等での確認方法(VのHPが166だから88×1か44×2で黄色になればOK)があるけどこっちはそのあとにHPを削る作業が必要になるからターンの無駄。 眠らせた方が確率高いんだけど持続が短くてボールA連打で作業できないから麻痺させてる。 これで金属音が40PPあるのも手伝って大体80回くらいボール試行できるから大体その間に捕まるかな。ちなみにプレミアボールに入れたい。 HBCDの4V&SUまでなら出たけど、このポケモンSが最重要だから泣く泣くリセット。 もうしばらくかかりそうです。 2015.01.23 Fri 03:14:10
今週末こそ街へ繰り出す・・・ まだ遠出まではする元気がないけど、5キロくらい片道ならせっかく海外に来てるしあるこ。 ほんとはもっとガンガン写真撮りたいんだけど、海外ってここ撮っちゃダメなのか、ってとこでたまに撮影禁止だったりしてちょっとビビってる。 今のとこ遠出もしてないし平日は仕事&夕方5時には外暗いからそんなに写真撮ることもないんだけどさ。敷地内は撮ったりしたけども。 好きな被写体は建物だけど、「木」とか「道路」とかでも十分楽しめる。 仕事もようやく割と本格的になってきた。 日本人であることの強みを活かせるように頑張ろう。 2015.01.19 Mon 01:20:12
どもども。 海外で初めての週末を迎え、とりあえずひと段落といったところです。 一つ大きな忘れ物 変圧器&タップ ノートパソコンなんかは200Vもいけるんでいいんですがね、一部の機器は100Vにしか対応してなかったりするわけですよ。 なくても生活できるんですが、あったら便利だったなぁといった感じです。 ちなみにですが、ごらんのとおりネットに無事つながりました。 会社への報告もあるので毎日接続してます。 時差が8時間あるのであまりリアルタイムなやり取りはできませんが、意外と日本にいるときと似たような生活ができてます。 食について 割と楽しんで食べてます。味がわかる方ではないんでおいしいとかおいしくないとかはわかりません。 なお、ビールが有名ですが、まだ一滴も飲んでません。こっちに来てから飲んだのって・・・水、牛乳、コーラ、以上。 こっちのほう、日曜日にやってる店がほとんどないんですよね。 一部の例外を除き日曜に開店できないそうな(法律で)。 こっちの電気店とか見て回りたいので来週にでも5キロくらい歩いて回りたいと思います。 2015.01.13 Tue 00:42:10
どうもしばらく海外に出るのでインできなくなります。 とりあえず記録がてら。 とりあえず今の枠だとこんな感じ。18キャラいて63以下は全部倉庫と思ってもらってOK。 ブレダン2キャラ居るけどレベル低いほうがインベ枠広くて捨てられない・・・ 10キャラカンストだけど戻ってくる頃にはキャップ開放されてそう。レベルキャップの開放は嬉しいけどカンスト10キャラだから後2キャラでまたマスターボーナスって考えるとちょっと複雑。また3や4しか伸びないなら今67のキャラなら余裕だから問題ないけども。 んではまた数ヵ月後を楽しみに。 |