Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2010.11.07 Sun 17:13:33
RSにも顔出しましたが、インしても結局ヒストリアばっかやってた松明です。 さて現在レベルは主人公が36です。残りのメンバーは出入り繰り返してるのでちょっと低め。 達成率は分子が83になったとこ。(ついさっき 昨日は赤石しながら動かない頭で正ルートをひた走ったため途中の分岐を全く拾えてません。 ついでに昨日はスカイプも入りっぱなしだったので何にも集中できなかったね。 手伝いでメインクエの秘密に入れてくれた皆さん申し訳ない。レベル300超えてるとは思えないふがいなさでした。精進します。。。 アイスドラゴンとドラコリッチ。ゾンビ以外では死にはしなかったものの、対処法を忘れすぎてる。以前は300丁度位の頃ソロで倒してるはずなのにこの体たらく。ショックというよりは悔しかった。。ソロの方が緊張感あるし、スカイプも実際秘密中ずっとピコピコ言ってたのは事実ですが、それにしてももっと気を張ってれば即死ゾンビでも対処できたはずなのに。 秘密もPTも久々すぎて周りに目を向けられなかったのも問題かな・・・やっぱプレイヤースキル落ちまくってますね。隠居して久しいしGvもやってないから仕方ないけどさ。 もってくべきアイテムもイマイチ覚えてませんでしたしね。アイスドラゴンに至っては指一個空っぽの状態でしたし。中に入ってから変えようと思ってた装備も変えないまま最後まで行っちゃいましたし。終わってから気づいたっていう( 相手の攻撃では死ななかった事以外誉められること皆無ですね。 とはいっても抵抗じゃ防げないと思ってた奴らの状態異常も無茶苦茶抵抗上げれば何とか対処できそうなことは分かりました。 というのも今回、状態異常約120、低下70、呪い70に加えて全異常抵抗を100%位つんでたんですよ。そしたら明らかに混乱とか暗闇からの立ち直りが早い。毒は相変わらず長期間食らってましたけど。つまり防げなくても気にならないレベルで回復する事は可能じゃないかってことです。おそらく300%くらい積めば・・・ あれ タイトルヒストリア近況なのにRS日記になってる・・・まいいやヒストリアはプレイ時間が16時間って所です。分岐関係をするーしまくってることを考えると 40時間くらいでストーリーの終わりが見えてくるのではないかと思います。後はレベルの限界とクリア後の要素の有無によってポケモンに戻るタイミングが変わってくるって所ですかね。ではでは。 RSの限られた関係者へ追伸 そういえば俺が元老に落とされたギルドですが、創立者の片割れが戻ってきてGMについてくれたので何とか持ち直しました。ここにきてる人にはほとんど関係ない話ですが。 PR 2010.11.06 Sat 12:20:01
今までから比べたらキモイくらい早い・・・松明です。 回線の話ですね。 きてくれた技術者の方が俺仕様のノーパソに対応しきれなかったのは若干残念でしたが、 無事繋がりました。というかモデムと必要な機器置いてってくれれば後全部自分でできるんだけどね。 任せましたけど。 多分そうだろうなぁって思った躓きポイントが、IEどこ?って部分。 プログラムリストから消えた場合のとっさの対処法を知らなかったらしい。 えぇもちろん消えてますよ。ペイントもないんですよね。 リカバリディスクからその部分持ってきたら修復は可能ですが、面倒だし困らないので復元してません。 つまり、全部「ファイル名を指定して実行」からしか起動できません。 俺普段火狐使ってるしIE使う場合はWin+R→iexploreで起動してるから(ペイントならmspaint)そこまで気にはならないです。というかマウス無しで起動できる分こっちの方が早い。アイコンどこいったか探さなくていいですしね。 俺デスクトップ一覧表示(縮小とか小さいアイコンとかではなく)してるから更に戸惑わせてしまったみたいですが。 しかしまぁやっぱり速いですね。このブログページの表示に時間かかることなんて全くなかった。 ラジアントヒストリアは今7時間くらい。明らかにはずれだろう選択肢を選びまくってるから結構時間かかってる・・・ ゲーム的にはなかなかいいバランスですね。時間行ったり来たりするので細かい部分ではレベルの関係で楽勝って場面もあるでしょうが(あまりに酷くならないように一方ばかりを進められないようにはできてるけど) 俺が言いたいのはステータス面。攻撃と防御のバランスがすごくいい。 最近のゲームって大抵防御より攻撃のほうが重要で、武器だけ最新のにしてれば楽勝ってことが多いんですが、序盤だけかもしれないにしても防御上げれば目に見えてダメージが減るし長期戦を考えると必要になってくる。後はオート回復ポイント(ストーリー上勝手に回復してくれる場所)の間隔とのいいバランス。 あとは・・・毒がちょっと強いかな。こっちが使うにしても相手が使うにしても。 達成度は34/236まだまだですね。死亡エンドは大抵回収してると思いたい。さすが俺。正ルートを選んだらはずれと思うその精神はドラクエ・テイルズで培われた。特にテイルズかな・・・クリアしたらそのダンジョンには二度と来れませんとか多すぎる。 じゃ回線は共有型なんで、他人が大量に使うだろう時間を避けて負荷かけてみたいと思います。 2010.11.05 Fri 19:38:08
結局誘惑に負けて買っちゃった。松明です。 まだ未プレイなんで感想とかプレイ感は書けませんが、俺がゲームを一番のポイントは、同様の背景・環境・人物で小説があったら買うかどうか。これが結構でかい。かといってゲームのノベライズは絶対買いませんが。 それは兄と弟の分野ですので。(前にも書いたとおり兄と弟に先に手を出された分野に俺が入っていく事は無い) 俺が兄や弟を引きずりこんでみちづれにする事は多々ありますがね。 そういう理由で手を出さないラノベも結構たくさんあります。ラノベ自体には俺が引き込んでるんですが、先に買われた作者を俺が買うことは一切ない。とはいいつつも弟は現状俺より読んでる(俺がポケモンしかやってなくて月2冊とか腑抜けたことしてるせい)から知らぬ間に被ることはあるかと思いますが。 例えば電撃の2000冊目っていうミレニアムなタイトルはおそらく弟も買ってるはず。(確か9月) 弟、ああいうキリバン的なノリで祭り上げられてるもの好きだからね。俺は反吐が出るとかいいながら買うアマノジャク。 ではラジアントヒストリアをプレイしたいと思いますので。さようなら。 ポケモンネタはラジアントヒストリアが落ち着いたら続きを書きます。これは俺からの挑戦です。俺がラジアントヒストリア一通りやり終えるまでポケモンを続けていられるかという。うなさんは俺が他ゲーへいってる間にゴッドイーターでもやってりゃいいと思います。 でぁでぁ。俺何回ラジアントヒストリアって書くんだろ・・・いい加減ウザクなったから書いた後で3段落くらい削った松明でした。 2010.11.03 Wed 18:20:15
ってことで結構色々金使ってまで探したのにどこにもなかった。松明です。 やっぱネット安定かなぁ。俺が家に居ないからあんまり配送してほしくないんだけど。 でその過程で見つけたラジアントヒストリアが欲しくなった。今日?明日?発売ですよね。 前にこの記事でも書いてましたけど、これが出るからポケモンには手を出さないかもしれない。ってはなしもしましたね。。。今では逆で、ポケモンまだやってるからこれ買うか悩んでる・・・ どうすっかなぁ。ゲームに関してはネームバリューがでかいですよねぇ。メダロットも俺の中でポケモンに押されて全くやってませんし。時間があったらなぁ。倍あっても足りませんが。。。 電車で移動してまで何も買わないのも癪だったんで、積読ラノベを増やしました。いやいや何やってんだ俺。ただ今朝方一冊終わったんでまぁいいかと。 全然関係ないけど紅白白組司会者嵐ですってよ。なんかこう司会者やらすならもっと全盛の頃にすればいいのにと思ってしまいました。好きな方ですけどね、ジャニーズの中では。 二日連続で10キロ以上歩いて疲れたヅラ。 2010.11.02 Tue 22:33:42
飛行機予約で盛大に一人ボケをかましました。松明です。 ポケモンカテゴリなんで簡単に書くと、飛行機予約→支払い完了→予約の確認と座席指定でもするか→あれ照会できない→自分の名前間違ってた\(^o^)/ こういうときページPDFにしててよかったって思いますよね。。。こんなボケかましたの何回目だろ。うん、しょっちゅうです。だから保険をかけるようになったんですが。 さて、今回は、ポケモンのステータスについて軽く触れる回とします。 式を書いてもいいんですが、式を知ってることが大した意味を持つわけではないので省きます。 最近ではネットで普及した用語がたくさんありますが、今も使われてるネットが普及する以前からローカルで俺らが使ってた用語が「努力値」です。これが数年後ネットで当たり前のように使われてるのを知ったとき若干びびりました。 その努力値も含めてめんどくさいのでステータスに関わる値の通称をざっと説明します。 ・種族値 ・固体値 ・努力値 ・性格 とりあえずこの4つ。一個ずつ説明を加えると以下のとおり。 「種族値」 ポケモンの種類ごとに固有の値。隠しステというかステ決定のベースで、プレイヤーが関与できない部分。イコールメンバー選定のカギ。いろんなサイトで公開されてますが、ステータスの計算式を知ってれば逆算も容易に可能です。 俺はネットにあんまり頼らないので良く逆算してます。というか一連の作業を簡単にできるようにエクセルで関数くんでたりしたんですが・・・そのファイル紛失しました。前作(プラチナ)までの全ポケモン(俺がゲットしたものに限る)のステに関わる情報がデータベース化されてたんですが。自分用にカスタマイズされてたからどんなネットのページより使いやすかった。俺が欲しい情報でソート可能だから。まぁどうでもいい話ですね。 ※種族値の2倍がステータスに関与。 「固体値」 これが、ポケモン一匹一匹に個別に割り振られる値。同じ種類のポケモンでも全く同じ値を持つ確率は限りなく低いです。HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ、の6個のステについてそれぞれ「1~31」の31段階(下は0からだっけ?)ある。ここが廃人かパンピーかを分けるポイント。廃人は5個ないし6個のステを最大の31にしたりします。後はめざめるパワーのタイプとの兼ね合い。俺らみたいなパンピーはとりあえず2個か3個最大を狙うあたりからはじめればいいんじゃないかな。これについては後日またなんか記事かきます多分。 ※固体値そのままがステータスに関与 「努力値」 今まで散々言ってきた分ですね。マックスが510だとかってやつ。全ポケモンが持ってる値で、相手を倒すとその戦闘に参加したポケモンに経験値と同時に努力値が割り振られます。 具体例としては、 敵:ヨーテリー これを味方のヨーテリー単体で倒したとすると、味方のヨーテリーに攻撃の努力値が1はいります。 複数で倒してもそれぞれに1ずつ入るだけでそれは経験値と違う所。 努力値を入手するのは経験値を貰うポケモンです。つまり、「最初に出して入れ替えたポケモン」や「学習装置を持たせたポケモン」などは努力値が入ります。 逆に、戦闘に出したが瀕死になってしまったポケモンには努力値も入りません。(これが俺がゼクロム選んでたとき、Nのレシラムとかゲーチスに殺されなきゃいけないって言ってた話に繋がる) 獲得する努力値はポケモンごとにまちまちですが、基本的には進化前のポケモンが1、ソコソコの種族値を持った進化ポケモンが2、優秀な種族値を持ったポケモンが3努力値をくれます。攻撃と防御みたいに1を二つくれるポケモンもいますが正直邪魔なだけです。進化後でも1しかくれない不遇のポケモンがミルホッグですね。 獲得する努力値を増やす方法ですが、 簡単なのはストーリーで手に入る強制ギブスをもたせること。これで2倍です。 次に簡単なのがBPで各ステ専用の強化アイテムを貰ってもたせること。これは+○ですが、基本の努力値が3なので強制ギブスより増えます。 一番難しいのがポケルスに感染すること。これも2倍ですが、野生ポケモンとの戦闘後に0.○%で感染とかなんで、あまり期待せずに出たらラッキー程度で。これが出たらもったいないのでボックスに保管して大量に感染させまくるのが吉。ポケルス状態のポケモンがいれば一定確率で手持ち全部に感染します。一定時間で消えるので(努力値2倍は残るけど感染しなくなる)、ポケルス状態を維持できるボックスに少なくとも一匹は保管しておくのがいいです。ポケルス状態のポケモンを誰かから貰うのが一番手っ取り早いですね。 ※努力値の4分の1がステに影響(4の倍数以外の努力値は切り捨て。固体値が偶数なら8の倍数以外切捨て) 「性格」 最後ですが、これが導入されたのが確か金銀時代。当時とは若干仕様が変わってるので当時の仕様は無視して今の仕様だけ書きます。 まずHPには補正が入ることはありません。 残りの5個のステに関して、上昇1.1倍、下降0.9倍の補正が一つずつ入ります。 例えば、俺が好きな「いじっぱり」なら、攻撃1.1倍、特攻0.9倍。もう一個好きな「ようき」なら特攻0.9倍、すばやさ1.1倍です。 こんな感じで攻撃が上がるのが4種類(他の4種のステがそれぞれ下がるので)、防御が上がるのが4種類、特攻が上がるのが4種類、特防が上がるのが4種類、素早さが上がるのが4種類何も変化しないのが4種類(5だっけ?)となってます。 どの性格を選ぶかは好みですが、物理攻撃バリバリのポケモンが攻撃下がる性格とかだと残念な感じになるので、ひと目みて分かりやすい部分でもあるし初心者はまず固体値よりこっちから先に考えるようにしてみてはいかがでしょう。 各性格で何があがって何が下がるかは、リストアップしてもいいですが、どうせステータス画面に現れるので見方だけ覚えちゃったほうが早いです。俺も全部は覚えてないので。良く使う奴だけは覚えちゃいましたが。 で、見かたですが、またいじっぱりを例に挙げると、上昇する「こうげき」の文字が「赤く」、下降する「とくこう」の文字が「青く」なっています。これはプラチナまではなかった仕様で、性格が隠しステじゃなくなった瞬間ですね。ハートゴールドソウルシルバーからの表記です。 以上ざっと並べて見ましたが、突然全てを理解する必要は全くないと思うので、徐々に慣れてってくれれば。あと用語はネットで勝手に定着したものなんで特にこだわる必要はありません。性格以外は隠しステですしね。 あとステだけじゃありませんが、ポケモンにおいて覚えておくと便利なのが、小数点以下は最終計算結果において「切り捨て」ということ。最終計算って言うのは、ステで言うと途中の段階で出てきた小数点を切り捨てるんじゃなくて、最後まで式を解いて残った小数点を切り捨てるという意味なんですがあんまり気にしなくていいです。とにかく切捨てなんです。HPの1/4とか1/8とか1/16とかよくでてきますが、1/4回復なら割り切れる数値のほうが有利、1/4ダメージなら割り切れないほうが有利になります。地味に1ダメージ残るかどうかの瀬戸際の戦いで効いてくるので覚えて置いて損はないでしょう。 あんまりないかもしれませんが、例としては、ゴーストタイプの呪いで4回丁度で死ぬか、5回目で死ぬかの違いです。結構でかかったりします。特にCPU戦では。 以上。参考にしたのは俺の経験だけなんで、間違ってることもあるかと思います。あまり鵜呑みにせず、自分で開拓して行ってください。くどいようですがポケモンは対象年齢が低いゲームですので。 |