
Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(11/27)
(11/24)
(11/22)
(11/17)
(11/09) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2010.11.09 Tue 23:44:03
時間がないので簡単に。松明です。 ヒストリアは146/236に。物語りも大詰めって感じになってきました。 好きなキャラは通常攻撃が多段ヒットするアトとエルーカ。でも雑魚戦ではMP使いたく無いからって火力でず、ボス戦ではもろさが露呈する。なかなか使いづらいキャラです。 アトのトラップとかエルーカのパワーライズとか序盤から使えて強いんですがね、特にアトはレベルが追いついてくると主人公をあっさり追い抜く早さがあだになるのが難しい所。。。というのもこっちが先制攻撃しかけたとき、一番早い奴が2回行動できるんですが、主人公が2回とアトが2回なら主人公2回のほうができることが多い。 まぁMP気にしないんであればアト→主人公の差し替えは可能ですが。 現状お気に入りのメンバーはマルコアトかなぁ。何がいいって全員回復覚えるメンバー。火力もありつつ回復できるキャラって俺好きなんですよね。ジアビスの弓持った王女様とかね。アレはフリーランと弓の組み合わせがチート過ぎたせいもありますが。あと声がネーヤさんだったのもでかい( いわゆる呪文使うな状態だとガフカロッシュあたりがやたら強いけど。ロッシュはその性質上レベルが遅れるのでレベル上げを意識的にやる必要がありますが、レベルが追いついてくると速度魔攻以外の高さが際立ってくる。 一回も名前上がらなかったのが一人居ますが・・・レイニーは悪い意味で器用貧乏ですね。というかごめんなさいあんまり好きじゃないから使おうともしてません。属性攻撃はまぁまぁだとおもいますが、物理に重きを置いた装備だと魔法が弱くて、弱点ついても効かないとか・・・逆もまた然り。って感じで使おうにも使えない。。。物理面は周りに使えるキャラがゴロゴロいるのでいっそ魔攻に極振り(振るって概念はないけど)がベターかもしれない。範囲攻撃が少ないのも使いづらい原因かも知れませんねぇ。後実は俺槍嫌いなんですねぇアイタタタ。 さて、なんかリアルネタがあった気がしたんだけど忘れました。 物覚えが悪いとかそんなレベルじゃなくてもう歳なんで勘弁してくれ。 PR 2010.11.09 Tue 00:04:25
またまたゲームの話題。松明です。 ラジアントヒストリアはやり込み要素がなかったらそんな記事数にならないだろうからカテゴリ作りません。 ってことで現在122/236です。半分ってことはストーリー的には折り返したってことですかね。 現在死神との再戦中。このゲーム詰みがないからいいですよね。レベルがたりねぇのに雑魚敵がでねぇって場合でも過去に戻ったりすればいくらでもオッケー。 ただストーリー進めるだけだと若干レベル不足を感じるかもしれません。俺は回復し放題のポイントがあるとしばらくレベル上げしちゃう癖があるからそんな苦労してませんが。それでもこの作品、俺が嫌いな消耗品を使わせるいいバランスですね・・・その点では俺はこのゲームに負けたと感じてる。セカキュウもそういうバランスですごい楽しませてもらった。やっぱアトラス最高だわ。 ちなみに俺が好きなスキルはスティール。ローバーアイテムとか泥棒とかほしがるとか不知火とかその辺に類する技ですね。敵一箇所に固めて盗むのがおいしいっす。 さて。 最近RSの方にもよく顔出してます。というか俺自身良く分からないけど人恋しいのかもしれない。しばらく誰にも会ってなかったし。ギルドに人が居る光景がすごい懐かしい。しかも俺みたいなのを半ば強引にとはいえ誘ってくれる。なんかすごくありがたい。 まぁそれに対して俺は遅刻したりへましたりとあだで返してるわけですが。いつか報いたいですねぇ。 この思考が打ち解けてない証拠だといわれればそれまでですが。あれ以来最後のライン突破されるのに恐怖を感じてるのでこれが今の俺には精一杯ですかねぇ。多くても俺含めて4人しかいない今の環境はなかなかに心地いいものですよ。 とはいうものの俺が後から入ってきた新参者であることに変わりはないから迷惑してないだろうかって思いも大いにありますよね。だから打ち解けることよりも彼らの元あった環境を壊さないように一歩引いた所から眺めていたい・・・なぁ。思わず突っ込みたくなるような発言が飛び交ってるから無理だけど。。 そういえば松明が市民レベル10になってから1年が経過しましたが、そろそろ第二第三のあふぉが現れたりしてるんでしょうか。改めて書きますが市民を10にしたからってなんら意味はありませんよ? 俺はだからこそ市民を上げた。 俺の性格を分かってる人はこれで理解してもらえると思います。 この分の王の証書を別に回せば今頃錬金と薬師10ですからね・・・効率なんてクソくらえですよね。 ではでは。なんか夜間工事してるらしいのでおとなしく寝ます。 2010.11.07 Sun 17:13:33
RSにも顔出しましたが、インしても結局ヒストリアばっかやってた松明です。 さて現在レベルは主人公が36です。残りのメンバーは出入り繰り返してるのでちょっと低め。 達成率は分子が83になったとこ。(ついさっき 昨日は赤石しながら動かない頭で正ルートをひた走ったため途中の分岐を全く拾えてません。 ついでに昨日はスカイプも入りっぱなしだったので何にも集中できなかったね。 手伝いでメインクエの秘密に入れてくれた皆さん申し訳ない。レベル300超えてるとは思えないふがいなさでした。精進します。。。 アイスドラゴンとドラコリッチ。ゾンビ以外では死にはしなかったものの、対処法を忘れすぎてる。以前は300丁度位の頃ソロで倒してるはずなのにこの体たらく。ショックというよりは悔しかった。。ソロの方が緊張感あるし、スカイプも実際秘密中ずっとピコピコ言ってたのは事実ですが、それにしてももっと気を張ってれば即死ゾンビでも対処できたはずなのに。 秘密もPTも久々すぎて周りに目を向けられなかったのも問題かな・・・やっぱプレイヤースキル落ちまくってますね。隠居して久しいしGvもやってないから仕方ないけどさ。 もってくべきアイテムもイマイチ覚えてませんでしたしね。アイスドラゴンに至っては指一個空っぽの状態でしたし。中に入ってから変えようと思ってた装備も変えないまま最後まで行っちゃいましたし。終わってから気づいたっていう( 相手の攻撃では死ななかった事以外誉められること皆無ですね。 とはいっても抵抗じゃ防げないと思ってた奴らの状態異常も無茶苦茶抵抗上げれば何とか対処できそうなことは分かりました。 というのも今回、状態異常約120、低下70、呪い70に加えて全異常抵抗を100%位つんでたんですよ。そしたら明らかに混乱とか暗闇からの立ち直りが早い。毒は相変わらず長期間食らってましたけど。つまり防げなくても気にならないレベルで回復する事は可能じゃないかってことです。おそらく300%くらい積めば・・・ あれ タイトルヒストリア近況なのにRS日記になってる・・・まいいやヒストリアはプレイ時間が16時間って所です。分岐関係をするーしまくってることを考えると 40時間くらいでストーリーの終わりが見えてくるのではないかと思います。後はレベルの限界とクリア後の要素の有無によってポケモンに戻るタイミングが変わってくるって所ですかね。ではでは。 RSの限られた関係者へ追伸 そういえば俺が元老に落とされたギルドですが、創立者の片割れが戻ってきてGMについてくれたので何とか持ち直しました。ここにきてる人にはほとんど関係ない話ですが。 2010.11.06 Sat 12:20:01
今までから比べたらキモイくらい早い・・・松明です。 回線の話ですね。 きてくれた技術者の方が俺仕様のノーパソに対応しきれなかったのは若干残念でしたが、 無事繋がりました。というかモデムと必要な機器置いてってくれれば後全部自分でできるんだけどね。 任せましたけど。 多分そうだろうなぁって思った躓きポイントが、IEどこ?って部分。 プログラムリストから消えた場合のとっさの対処法を知らなかったらしい。 えぇもちろん消えてますよ。ペイントもないんですよね。 リカバリディスクからその部分持ってきたら修復は可能ですが、面倒だし困らないので復元してません。 つまり、全部「ファイル名を指定して実行」からしか起動できません。 俺普段火狐使ってるしIE使う場合はWin+R→iexploreで起動してるから(ペイントならmspaint)そこまで気にはならないです。というかマウス無しで起動できる分こっちの方が早い。アイコンどこいったか探さなくていいですしね。 俺デスクトップ一覧表示(縮小とか小さいアイコンとかではなく)してるから更に戸惑わせてしまったみたいですが。 しかしまぁやっぱり速いですね。このブログページの表示に時間かかることなんて全くなかった。 ラジアントヒストリアは今7時間くらい。明らかにはずれだろう選択肢を選びまくってるから結構時間かかってる・・・ ゲーム的にはなかなかいいバランスですね。時間行ったり来たりするので細かい部分ではレベルの関係で楽勝って場面もあるでしょうが(あまりに酷くならないように一方ばかりを進められないようにはできてるけど) 俺が言いたいのはステータス面。攻撃と防御のバランスがすごくいい。 最近のゲームって大抵防御より攻撃のほうが重要で、武器だけ最新のにしてれば楽勝ってことが多いんですが、序盤だけかもしれないにしても防御上げれば目に見えてダメージが減るし長期戦を考えると必要になってくる。後はオート回復ポイント(ストーリー上勝手に回復してくれる場所)の間隔とのいいバランス。 あとは・・・毒がちょっと強いかな。こっちが使うにしても相手が使うにしても。 達成度は34/236まだまだですね。死亡エンドは大抵回収してると思いたい。さすが俺。正ルートを選んだらはずれと思うその精神はドラクエ・テイルズで培われた。特にテイルズかな・・・クリアしたらそのダンジョンには二度と来れませんとか多すぎる。 じゃ回線は共有型なんで、他人が大量に使うだろう時間を避けて負荷かけてみたいと思います。 2010.11.05 Fri 19:38:08
結局誘惑に負けて買っちゃった。松明です。 まだ未プレイなんで感想とかプレイ感は書けませんが、俺がゲームを一番のポイントは、同様の背景・環境・人物で小説があったら買うかどうか。これが結構でかい。かといってゲームのノベライズは絶対買いませんが。 それは兄と弟の分野ですので。(前にも書いたとおり兄と弟に先に手を出された分野に俺が入っていく事は無い) 俺が兄や弟を引きずりこんでみちづれにする事は多々ありますがね。 そういう理由で手を出さないラノベも結構たくさんあります。ラノベ自体には俺が引き込んでるんですが、先に買われた作者を俺が買うことは一切ない。とはいいつつも弟は現状俺より読んでる(俺がポケモンしかやってなくて月2冊とか腑抜けたことしてるせい)から知らぬ間に被ることはあるかと思いますが。 例えば電撃の2000冊目っていうミレニアムなタイトルはおそらく弟も買ってるはず。(確か9月) 弟、ああいうキリバン的なノリで祭り上げられてるもの好きだからね。俺は反吐が出るとかいいながら買うアマノジャク。 ではラジアントヒストリアをプレイしたいと思いますので。さようなら。 ポケモンネタはラジアントヒストリアが落ち着いたら続きを書きます。これは俺からの挑戦です。俺がラジアントヒストリア一通りやり終えるまでポケモンを続けていられるかという。うなさんは俺が他ゲーへいってる間にゴッドイーターでもやってりゃいいと思います。 でぁでぁ。俺何回ラジアントヒストリアって書くんだろ・・・いい加減ウザクなったから書いた後で3段落くらい削った松明でした。 |