忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 16 18 19 20
21 22 24 25 26
28 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
おはようございます。松明です。

なんと今日8時に寝て12時におきました。普段の四分の一しかねてないだと・・・
原因は分かってます、選挙の案内がうるさかった。
目覚めたとき、○○市選挙委員会です。今日は選挙です。って叫んでらっしゃったw
モーニングコールアザースwww(何回目のコールかは知らないけど
起きてからも数回聞いた。


とりあえず、ブラウザはよく使うブックマークだけはもっかい登録しといた。
便利サイト系は使うタイミングでもう一回登録しなおすとして、ブックマークのほとんどはニコ動のマイリスト代わりだったからチェックしてたユーザのマイリストページだけ再度あさりに行けば良いか。
とりあえず3時くらいまでその作業やろうと思います。
ついでだからニコ動アカウントもう一個取ろうかな。。

それから隣の駅までちょっとお出かけ。
早起きしちゃったから、少し大きな電気屋まで電子辞書見に行く。



昨日RS起動しました。Gホールに放置してた友達以外、友録もGのメンバーも誰一人ログインしてませんでした。5時間くらいいたのになんてこったいww
PR
どうも松明です。

いろいろガタが来てたんでノートパソコンのほう結構色々セッティングしなおしました。
はい。NANA Mizuki's new albamをBGMにずーっと今まで設定してましたよ。

一番でかかったのがブラウザ。踏ん切りつかないからってブックマークまで含めて全部アンインスコ(火狐)したんでごっそりなくなりました。
明日にでもブックマークで最低限必要な分でも追加しようと思います。
アドオンも最低限の5個を入れただけです。
(マウスジェスチャ、リーダーチェック、メールチェック、起動画面用、タブ設定関連)
グリモンも入れようかと思いましたが(再インスコ前はよく使ってた)、入れるとまた色々いじりだすんで今回は止めときます。

ここで使うアドオンとかブックマークとか思い出せない分は不要だったってことですね。
ちょっとデータ関連はもったいない部分もありましたが、ブックマーク消したのはついでなんで全体としては無問題。
まぁ俺ケータイの電話帳消されてもまったく問題ないって言って周りから驚かれるような人間ですからブックマーク消えてもパソ突然ぶっ壊れてもまったくかまわんのですよね。
どこを探せば良いかは俺の頭の中にはいってるから。
その代わり丸暗記はすごい苦手分野です。俺の頭の容量はそんなに大きくないので保管場所とか誰が知ってるかどこに書いてあるかを記憶するっていう手段をとってます(日常的に

もちろんこんなことやってるとテストの点数は悪くなりますね。社会に出て困る事はないと思いますが、その前段階の学校では困る。どういうことでしょうねぇ。
東大だって入るまででよければ丸暗記の世界です。それじゃ東大に行く意味の8割を放棄してるようなもんですが。いわゆる東大までの人の出来上がりですね。
それでも卒業できればブランド力はまだ日本トップですから2割の意味は残るでしょう。

高校で落ちこぼれ、大学でも最下位付近をうろついてた俺に言われたくないって?ごもっとも。


この電話帳やブックマーク(お気に入り)の話ではないですが、俺のこだわりはこだわりを持たないことです。
これがないと生きていけない、これが失われたら発狂すると言った類のものは持たないことですね。
それが致命的な弱点になるんで。いわゆる無趣味、極めたものがないというつまらない人間ですね。
そんな中で俺が捨て切れなかったのが紙ベースの文字情報ですが、
これは別に今俺がはまってるラノベである必要はないんで早々無くなりませんね。
少なくともパソのデータ飛んだとか、ゲームデータが消えたとかそんなのと比較できる次元にはないと思います。人類が紙離れするのはいつでしょうね。神離れとどっちが早いかしら。


話は二転三転しますが、趣味は何ですかと聞くとき(俺みたいなのにこんな質問すること自体がひそかに印象を地に落とすわけですが)無意識にハードル上がってませんか?
「○○やってるんですよー。趣味程度なんですけどね」
と言った場合趣味レベル=大したことない、たしなむ程度、将棋でいうとコマの動き方が分かる程度だとおもうんですよ。
それが他人から聞かれて答えるときって自然とこの趣味レベルを遥かに超えてることを期待されてる気がしませんか?(将棋でいうと棋譜に沿って打ってみたりしてるレベル?)
場面は何だって良いです。シュウカツだろうが日常会話だろうが俺はそう感じるので。
何故って、
A「趣味はなんですか」
B「読書です/音楽鑑賞です」
とか軽い気持ちで答えると
誰が好きかを平気で聞いてくるんですよ。趣味レベルで読み漁ってる聞き漁ってる段階でそこまで聞きますか・・・
じゃあ「すみません俺の読書、音楽鑑賞はあなたが思う趣味の域まで達してませんでした。」って話になっちゃうわけですよ。まぁ実際向こうは話広げるために振ってるんでしょうからこんなこと言えませんが。
読書に関しては正直に答えても多分同じ趣味もってないとたいてい分からないでしょうがw

読書とか音楽鑑賞は俺の趣味じゃなくただの例題ですが、なんにしても同じ事ですよね。

俺はラノベも趣味だとは思ってない。その域に達してはいない。
そんなに詳しくないし、どの作家が好きかという質問にも答えられない。
文字読むのが好きなだけだから。。。

週末何したって質問も愚問ですね。
何かしてても俺にとって重要では無いから人に話すほどの内容じゃないと勝手に切り捨てちゃうんで返答としては「なんもしてない」がメインになるんですね。
俺の場合半日以上寝てるんだから、他の何より割いた時間の多いものを答えると・・・お察しください。

俺みたいな人に出会ったらメンドクセーなお前wwってストレートに言ってあげてください。
本当に俺みたいな人間ならそっちの方が会話を楽しめるんで。


以上、どうしようもない落ちこぼれの扱い方でした。さようなら。
あれ?作業の話のはずがいつのまにこんなことに?
今日も散歩、松明です。

今日もいつものコース結局あれ何キロくらいなんだろう・・・
ちょっと計算してみますね。


参考資料はグーグルマップのルート検索にある距離計算機能。
ポイント指定は結構大雑把です。100メートルずれなければ良いやって程度。
それ以上は店の中で歩くんで誤差とします。店の中で500メートルくらいは平気で歩いてるんでしょうが。
距離が少なくなる分には自分に厳しいと言う意味で良しとします。

ルートはまず
自宅→郵便局→TSUTAYA=3.4km
つぎに
TSUTAYA→駅(ICチャージ)→もう一個の本屋(良く行く方)=4.6km
です。
8キロジャストですか。最後家まで帰ったら10キロくらい。大体あってたんですね。
なかなか良い運動です。最初の目的地であるTSUTAYAで何もなくてぐったりなった俺は予定外の出費水分(100円)を購入してしまいましたとさ。お茶持って出ればよかったね・・・

今日はTSUTAYAで無駄骨だったり、ベスト電器の電子辞書コーナーがしょぼかったせいで無駄足だったりと無駄が多くて精神的に疲れてたんで帰りはバスに乗りました。

結局買ったのは道中GEOでのCDと最後の本屋でラノベ4冊。
電子辞書買うつもりで下ろした金がどんどん趣味に飛んで行きます・・・俺自重しろ。
今月はまだ欲しい小説が何冊か出るんで趣味はまた1万のりそうですね。
DSででるFEを買うかどうかも問題だけどしばらくはメダロットで良いや。


電子辞書は店頭じゃあんま良いのないからamazon先生にでも頼ろうカツラ。。。
とりあえず取り込んだCDをヘビロテorパワプかな。
その裏で何やるかは考え中。よる飯抜きは確定と言いたいとこでしたがパンが今日までなんでもったいないから食います。明日昼まで抜きましょう。それでチャラヘッチャラっす。
ワンチャン夜まで抜くかもしれん。起きる時間次第。

ちなみにへヴィーローテーションとかパワープレイは、
厳選曲を垂れ流すって意味合いであって、気にいってる何曲かを延々ループするというような意味とは若干異なります。
ローテーションって意味的に後者っぽく使ってる人が多いように感じますが、ラジオ発なんでどっちかというと曲の被りはないようにでも好き勝手に流すって意味合いの方が元は強かったように感じてます。が、ラジオの廃れ(video kill the radio star)とともに何度もループ的な意味に変わってきたんでしょうかねぇ。。。

ちなみにヘビロテとパワプに特別意味の違いはありません。ないはずです。最近の若者の事は知りませんが少なくとも俺の世代では区別なく使ってた。
音楽の話してないときにパワープレイとかいってもラフプレイ的な意味でしか受け取ってもらえないことが多いですけどね。
AVっていったときにオーディオヴィジュアルとかアニメビデオと受け取ってもらえないのに似てます。
オーディオヴィジュアルならAV機器ってつけることで回避可能ですが。

まったく関係ないですけど機器について簡単に。
機が表すのは回転機です。なのでAV機器と言った場合レコードやLD、MD、CD、DVD、BD辺りの再生機器を指すんでしょうね。
器が表すのはそれ以外。あえて回転機と対立させて言えば静止器。昨今のMP3プレイヤーなんかを指すんでしょうか。

よく分かりませんが、上記の機器は電気機械分野でのジャンルわけです。
多分技術系の分野だと共通でしょうが、分野によっては違うかもしれないのであんまりあてにしないように。


※今日買ったラノベ4冊は全部電撃で今月発売のものです。
先日の俺の記事から何かったかは確定的に明らか。
今月表紙買いはないんで分かりやすいと思います。(まだイラスト見てすらいないのが3冊)
松明です。今週見た記事の中にこんなのがあります。

japanese.engadget.com/2010/07/06/wet-circuit/
(http://を省略しました。httpsじゃないんで、火狐とかは勝手に補完するので多分そのままコピペでいけると思います。行けなければhttp://加えてください。

最初の動画が若干重かったので、俺が見た順番は2→3→4→1でしたが、ある意味正しい見方だったかな。
1で真理が見れます。テスタあてる部分ね。
家庭用のコンセントなんかでやってみるとわかると思いますが片方がアースになっててもう片方が日本の一般家庭ならAC100V(50/60 Hz)。ちなみにどっちかの周波数でこの電圧っていうのは世界で二箇所だけでしか使われてないほどのレアケースです。50Hzのほうだったかなぁ。
多分実際にテスタ当てたら110Vくらいあると思います。RMS(実効値、正弦波ならルート2分の1)100V丁度だと電力会社のシステム的に電圧が低下してる状態という扱いになるはずなんで。タップとか使いまくってたら107Vくらいにはなるかもしれません。公称は忘れましたが105±5Vとかじゃなかったかなぁ。
嘘ついてるかもしれません。


どうでもいいことですね。専門なんでつい・・・で、動画の内容ですが、実験1として、水かけたりピンセット突っ込んだりしてます。が、テスタあてて、0Vなんだから感電するわけがない。と言うかピンセットって感電するの?ピンセット部分の抵抗低いからほとんどそっちに行きそうな気がするけど。
確証はないんで試さないでください。アースと100V短絡するわけですから衝撃くらいは来るはずなんで安全だとは言えません。感電するかどうかに疑問持っただけで。

実験2以降は、実験1でテスタあてて0Vって結果を見た上でだと楽しめません。だからこそ俺が見た動画の順番は正しかったかなと思ったわけですが。
この実験2以降の浸水実験は、平常時に両端子間の電圧が0Vである以上、水に対するIP(保護等級)があるかどうかが全てです。(IPについてはJISを見てください)
この場合2時間水につけても良いらしい(?)のでIPX7辺りでしょうか。
水にじゃぼ漬けで内部(充電部=電圧が来てる部分)に水が入らないとかその辺を示してたと思います。
それさえ設計値を満足してれば電圧は0Vなんですから両側の穴に水が入って短絡しようが関係ないです。と言うか最初から短絡してるような状態ですね。テスタ表示0Vですし。


あの動画の片方が純水で片方が水道水とかだと、普通のタップでも同じことが出来ますがねw
さて、どちらにしてもどういう仕組みで両穴間の電圧0Vのままタップとして機能させてるかは気になるところです。ちょっと欲しい、そしてばらしたい。
松明です。

燃やすゴミの日に燃やせる梱包材をだしたんですが、見た目が発泡スチロールに類似してるんですごい罪悪感がありました。自称ふすまらしいんで本当に燃えるんでしょうね。

ちなみにうちの市では燃えるゴミではなく、燃やすごみです。
燃えるゴミという表記では、燃やそうと思えば何でも燃えるんだから良いだろってことになりますからね。プラスチックだって少量なら逆に火力を挙げることにつながります。

燃やすゴミって表現の方が正しいかというとそうとも言い切れません。なぜか。受け取る側の善性に頼ってるからです。つまり燃えるかどうかは関係ない。燃やしたいものを捨てる日。とも取れるわけです。もちろん分別の紙を見ればそれはダメだと書いてあるわけですが、袋の色の時点で誰も守ってないわけで徹底はされてないんでしょうね。

なんで俺以外誰もプラスチックを透明の袋で出さないんですか?
↑俺の収集場所の話です

まぁそういうことです。プラスチックゴミってことはプラって書いてあるあらゆるものが入るわけで、食品なんかの袋も大抵これにあたります。半透明や白の袋使ってる人はプライバシーの侵害だとか袋複数買うのが面倒だとかそういった理由なんでしょうね。白の袋認められたゴミの種類は一個もないんですけどね。

ちなみに佐賀では、市町村合併でプラスチックを燃えるゴミに入れて良い市と入れてはいけない厳密に分ける町が合併した結果、その処遇に困ったという話があります。結局合併前の区分に従うことになりましたけど。学校給食も合併前、ごみも合併前何もかも合併前じゃ人口増やすためだけに合併したようなもんじゃないですか。まぁ俺もう佐賀の人じゃないんで詳しくは知りませんが。


とりあえず合併に限らず読める地名をひらがなにする無神経さは何とかならんのですか?
俺の今いる県でいうと、さいたま市さん。てめぇだよまじ意味わかんねぇよ。
所見殺しの読みづらいとこを平仮名にするならまだ分かる。
埼玉とかたまにアゲツチにしない人がいるくらいで読み間違いはないだろうに。
中部国際空港が愛称にカタカナ入れたの位理解できない。
アメリカの通貨と生焼けを組み合わせたまったく新しい空港ってどんなキャッチフレーズだよ・・・


よし、敵を作るのはこの辺にしておこう。
ではまた。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH