忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 | ADMIN | WRITE
Calendar
09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
宣言どおり三竜レアドロップ手に入れました。
後はクエFOEとゴールドパサランか。

三竜は俺が勝手に難易度高く見積もってたみたいで、結局属性付与の通常攻撃でいけました。
ハンマーも狙ってたんですが25000のHP相手に300とか400のダメでは調整が難しすぎたんで結局普通に殴り殺すことに・・・

雷竜が縛り使ってこないんで意外と楽でしたねぇ。これも予想外。
火が苦戦したかな?持ってる属性がいやらしいからだろうか・・・これも予想外。
氷は回復の強化を消すためのリセットウェポンで殺してしまう事故を2,3度やったけど結構楽にw

タイトルは達成度の%。後4個のアイテムで100になるらしいです。
もうクエFOEの倒し方覚えてねぇよ・・・wアルルーナ以外はごり押ししたことは覚えてる。

息抜きにゴールド狙いに言ってみようカツラ。
ではでは。
そうそう valさん、ちゃんとブログ見てるかんね!いや切り捨てるなら切り捨ててもいいけどw

PR
色々立て込んでて更新が遅れてます。

とりあえず書きやすい話題から。

セカキュウそれなりに進んでます。

まずギルドカードから見せた方が早いでしょう。


D 99.20
C 100.00
A 331
V 181
E 6935
W 83131
T 4325682

証:1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12

証も一見全部揃ってるように見えるくらい集まりました。
予想通りモンスター図鑑とアイテム図鑑で分かれてるようですねぇ。
モンスター図鑑は目論見どおり分岐ルート進んだら全部埋まり、宝箱コンプも証ありました。
宝箱はなぜかとってない宝箱が2個もあって探すために全域歩き回りましたよ・・・

とってないってのが隠し通路の先とかならまだしも、普通に置いてあるのをとってなくてがっかりでしたね。。。
全滅した時にマップ保存する弊害はこんなところに。
最近ではエルダードラゴンをカモってレベルあげたりアイテム図鑑埋めるために三竜のレアドロップ狙ったりしてます。

氷と炎はハンマーでいけそうな気がしますが雷は水溶液コースですかねぇ。
エルダーのレアは諦めて水溶液でした。だって多元抜刀一発で死ぬんだもん、、ハンマー入れ込む余地がないw
余地を作るとこっちが死ぬって言うね。2キャラだけで挑んでるせいでしょうが、多元でしとめるには都合がいいので。


で前回の日記で???使ってた証の部分は、以下のとおりってことでしょうね。
まだ13番目のアイテム図鑑コンプは実践できてませんがほぼ間違いないかと。

1.祝ギルドデビュー(強制)
2.海都と深都の架け橋(強制)
3.白亜の姫の願い(海都ルート強制)
4.深都の王が望み(深都ルート強制)
5.真祖の示した道(正ルートクリア)
6.星海の来訪者(25層ボス撃破)
7.大海原を制す者(大航海クエスト全クリア)
8.リミットマスター(リミット全種取得)
9.トレジャーハンター(宝箱コンプ)
10.クエストコンプリート(クエスト全攻略)
11.海都一の航海冒険者(航海図鑑全埋め)
12.世界樹の狩人(モンスター図鑑コンプ)
13.???(アイテム図鑑コンプ)

ギルドカードの%が示すように、アイテムも残りわずかです。
今数えたら@7個でした。
三竜、イソギンチャク、クラーケン、アルルーナレア、ゴールドパサランドロップ
ですね。意外とゴールドパサランが難敵かもしれません。

火力で押しきれば何とかなるんでしょうが・・・

では。他の件に関してはまた後日。
#セカキュウに費やす時間が多くなってラノベがたまる一方
ちょっと今アップデートとかの作業してるんで明日あたりにまた書きますが,無事64bit版のubuntuにも無線LAn子機のドライバはいりました。

ちと日本語環境がまだカスタマイズされてないのでいろいろと手間取ってますが(この入力も結構大変)
そのうち落ち着いたら先日言ったような内容で書く予定です。

現在78個のアップデートを適用中なのでしばらく放置かな。

そうそう こんなんでてこずってる間にセカキュウもやたら進みましたよw

三龍とエルダー倒しました。
戦術は今までと似たようなものの応用。
それぞれがどの攻撃か忘れましたけど、だいたい三竜は2個の物理属性と単色のエーテル属性+補助行動しかとってこないので、前にイソギンチャクとかで書いたとおり、圧壊*2強斬*1で耐斬ミスト使いつつ毎ターン先見とかやってれば楽勝です。

特に氷と炎はそれでほとんどの行動防げてしまうので(氷は突きだったと思いますが)レアドロップ狙いも楽勝でしょう。氷は回復の補助かけてくるので毎ターン無駄でもリセットウェポン連打してる必要ありますが。
苦労したのは雷ですね・・・
こっちの強化打ち消しつつ即死含んだ状態異常ばらまきが凶悪過ぎて長期戦は危険です。
先見役が即死した次のターンに雷全体とか打たれたら全滅確定ですしね。
ってことで、超火力で4ターンキルしました。

以下火力役の行動
分身=>狂戦士、分身=>チャージ、分身、分身orウルフハウル=>多元抜刀
これ鉄板ですよ・・・エルダーも縛られてる間にこれで即死でしたし。

その間耐えるための相方の選出とアイテムの使用タイミングなんかは考える必要ありますが。
エルダーすら一発1万強*4で死亡ですからね。
それでもエルダーは固すぎて倒せるか怪しかったですが。。。(雷竜でも軽く3万*4〜は出る威力
ブレイバンドなしでこれなんであったら単純に1.5倍・・・
そら25層のゴミなんか一発ですわw

ってことでギルドカード晒し。

D 97.92
C 100.00
A 297
V 181
E 6266
W 74168
T 4028532

証:1, 2, 3, 4, 6, 7, 8, 10, 11
残すところ後4個ですねぇ・・・宛がついてるのが
開いてる位置とかクリアしてるときにヒントのあった別ルートの存在と
そこに出てくる敵モンスターとボス(図鑑からもべつのボスがいることとまだ見ぬ雑魚モンスターがいることが分かってるので)での図鑑コンプ
そのルートにある宝箱での宝箱制覇

それで3個の候補なんですが・・・後一個に当たりがつきません。なんでしょうねぇ。
ちなみにこれまで集めた証が

1.祝ギルドデビュー(強制)
2.海都と深都の架け橋(強制)
3.白亜の姫の願い(海都ルート強制)
4.深都の王が望み(深都ルート強制)
5.???(多分別ルートクリア?)
6.星海の来訪者(25層ボスクリア)
7.大海原を制す者(大航海全クリア)
8.リミットマスター(リミット全種取得)
9.???(宝箱コンプ?)
10.クエストコンプリート(クエスト全攻略)
11.海都一の航海冒険者(航海図鑑全埋め)
12.??? (図鑑コンプ?)
13.???

です。図鑑は両方あるのかもしれませんね。だとすれば終わりは見えたも同然なんですが。
真面目に進めてTOTALenがカンストするのと全部証揃うのどっちが先でしょうね。

ちなみに三竜倒してレベルキャップ全部開放されました。
開放する前に転生してみたんですけどレベル上限は70のままでしたね。
目指せレベル99からの転生ってとこでしょうか。
5月いっぱいでやりたいこと全部終わりそうな気がしますねぇ・・・

フルコンプしたらだれかギルドカードもらってくだしあ。

ネットにつながりましたin Linux。

何か色々やってつかれたので今日はもう寝ますが、、
昨日から考えすぎで頭痛いw


ネットワークなしのいきなり無線ってのは結構しんどいということが分かりました。
俺の場合はwindowsがすでにネットつながってたから色々情報も拾えたし、
ドライバとかもそこから落とせたけど、まったくなんもない人は大変だなぁ・・・

どちらにしてもドライバはゲットしないといけないわけだけど。
(そういう場合は近くの知人でもたよりませう)


さて色々試す過程で今のOSが64bi版から32bit版になってしまってるので、
明日以降64ビット版に戻して再度インストールやって成功したらまた報国に来ます。
というか簡単にやり方でも書いておきます。

というのも、日本語サイトの多くが最新バージョンでないもののインストール方法だとか
既存のネットワークを利用してパッケージ等を入手してくる方法ばかりで、
無線しかない人かつ最新OS向けって情報が皆無に近かったから。

結局俺が頼って一番あてになったのは英語のサポートページ(有志が回答する公式ページ的な)。
英語だから俺は100%理解できるなんてことはなかったけど、それでも日本のサイトよりははるかに宛にできる有益な情報が多かった。。
問題はそのページに日本語で検索しても行き着けないことだわな・・・

俺のこのページ(生みの親はうなさん)は日本語だろうが英語だろうが検索したってたどり着ける可能性は皆無に近いけど、それでも日本語での解決策を書いておきたい気がしたから。。

書くとして何を一番書き表したいかというと
READMEよりはるかに情報量が多く密度の濃い英語サイト 感動した。
ってとこかなぁ。

そもそもこのドライバ用意してくれてるのも海外のチップ会社なわけで・・・
これが日本の会社ならLinux向けのドライバなんか用意しねぇよなぁ。。
(ちなみに無線LAN子機自体は日本の会社のものです。中のチップが別なだけ。
#そうS○NYのSDカードの中身がS○MS○NGのように。
↑全部とは限りませんが適当に抜き取ったらそうだったのできっと多数は該当するはず。


それではまた。
どうも松明です。

ネットワークの設定がうまくいかずに寝る時間を削り中・・・

問題の可能性が幾つかあるせいでややこしいんですなこれが
とりあえず明日以降にやる事はまず金かけずにできることから順に潰していく事かなぁ。。。


現状としては、無線LANでネットに繋ごうとしてて、
子機は動作してる(正常かは知らないけど)。
んで無線の電波は結構強めに見えてるんだけど接続しようとするといつまでも試行中・・・みたいな状態。
親機を見ると無線のアクセス数が1になってるから情報は届いてる模様。。

ってなもんで、子機をここまで動かすのにも結構勉強になった。
けどここ俺の備忘録じゃないからここには書かないよw
というか紙ベースが好きなだけで、備忘録を電子データとして残す趣味がないだけ。
後で紙見返して思考の流れを追うのが楽しすぎる・・・


大学ノートの罫線に振り回されると頭がうまく働かない俺はきっと古代人。
自由帳つーか裏紙でもいいから白紙最高w

どうでもいい話は置いといて、現状俺が候補に上げてる問題点は、
・OSが64ビットでしかも最新過ぎる(カーネルが新しすぎてドライバが完全には対応してないのでは疑惑)
・子機が死んでる(前からへんな挙動はしてた)
・OSと子機の相性(旧バージョンでの動作確認はされてるようですが・・・)

こんなとこですかねぇ。3個全てにかかわる問題点としては俺のおつむですね。
高校の勉強で根を上げた俺の脳みそには辛いのですじゃ。。
まして俺は創造側じゃなくて破壊側の人間なのにOr2

ボスケテエロイヒト



あぁ忘れて居ったわ。せかきゅうね、海都ルートもクリアしますた。
じゃいつもどおりで晒します。(今日はついでなんでカテゴリはド日常にしておきます)

D 96.25
C 100.00
A 286
V 180
E 6148
W 72361
T 3643418

証:1, 2, 3, 4, 6, 10, 11

です。とりあえずもっかいB25のボス倒して三竜のどれか一匹でも倒したら次の周いきますかね~
では今週の平日はネットワーク関連で終わりそうです。

しばらくはドライバ周りとの格闘でしょうが、木金辺りはルーティングとかやってる気がする俺予言。多分外れる。
そっちに行くより別の子機買って来て試す方が安上がりかしら・・・
成功率は五分五分ってとこだからなぁ(どっちも底辺的な意味で

一番手っ取り早いのは光に入ること。
でも負けた気がするよなぁここで入っちゃうと。


つかどう考えてもあのスペックのパソコンに光回線は誘惑が多すぎる。
俺には5年早いな。5年後は土の中だって?うるせーよw
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH