Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(10/01)
(09/29)
(09/27)
(09/23)
(09/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2010.03.05 Fri 20:52:56
俺が何をしたってんだよ・・・松明です。 俺の家から学校まで信号二つです。他に信号のない横断歩道が一つで学校に着きます。 その信号ですよ。 今日朝学校に出勤してたら一つ目の信号で信号待ちしてました。俺自転車ね。 で、信号変わったんですけど、その瞬間同じように待ってた車からクラクション鳴らされました・・・ まぁよくあることなんでうっせwとか思いながら渡ってたんですけど、 渡りきった頃にまた同じ車からクラクション鳴らされたんすよね。 逆になんだろう?俺がおかしな格好でもしてんのかと心配になっちゃいますよ? あんま気にすんのも嫌だしとりあえずスルーしてまた学校へ向かったんですけど、 二個目の信号でもまったく同じことされたんですよねぇ なんなんすかね?俺が指名手配犯にでも見えたんでしょうか。 基本的にクラクションは危険の報知目的以外では使わない事になってるはずっすからね。 「邪魔だー」とかそんな意味はないと信じてます。 そもそも邪魔になるほどの距離でもないですし。 「ドリフトすっからちょっとあけろや!」 とかそんなレベルでしょうか? んーむ。なんかまったく同じことされると俺もう外出しないほうが良いのかなとか思っちゃうんですが。 それも道交法的にあんまり誉められたクラクションの使い方ではない。。 とりあえずでかい態度で公道走ってるドライバーはいなくなれば良いと思います。 そんなんだから俺みたいな車嫌いな人間が育ってしまうんですよ。 自動車産業の消費を増やしたいなら魅力的な車が~~とか言ってないでまずそっちからでないかね。 タバコの消費者は肩身の狭い思いをしているというのに。 あ、俺タバコも嫌いっす\(^o^)/ PR 2010.03.03 Wed 23:57:47
最近赤石やってたせいでとどこおってたネット巡回を再開してたり。松明です。 RSやってたころ(なんか引退したみたいになってますけど)は、どうしてもRSつけちゃってブラウザすら起動しないことが多々。。。 そら低スペッコのパソコン使ってんだから承知してましたけどね。 今は~そうですね。カイルさんにしばかれないように逃げてるってことにでもしときましょうかね。 どうせ関東にいったらしばかれるんだから・・・ひゃっほい。 で、まぁ最近は中学校の頃からの知り合い連中とつるんでます。 今のコミュニティの中で中学からの知り合いは一人二人っすけど、まぁどうでも良いでしょう。 つるんでるってメッセで話しながらブラウザゲーやってるだけですがねwそこはどこまで行っても俺ってことで。 ブラウザゲーの良いとこは時間が出来るんですよ。やってる合間に。 すると以前の趣味であるネット巡回が再燃してくるわけですよ。 ・・・当時はネットサーフィンとかいってましたが完璧死語ですねぃ 俺も字読むの大好きなんでね。ジャンルとわずですよ。 ニュース・読み物・エッセイ・ブログ・もちろんニコ動とかつべとかも ラノベで言えばFBオンラインとかもそうですけどあそこは月1行けば間に合うんで時間は潰れませんな。 (↑ここは横書きだから好みは分かれると思う) 最近は、「ほぼ日刊イトイ新聞」で毎週金曜更新予定の「絆回廊 新宿鮫X」って奴が楽しみです(今第二回)。 まぁね片手間なんで俺はネット巡回で満足してますけど、やっぱり紙媒体は至高だと思うんですよ。 両方に利点欠点あるのは認めますけどそのうえで・・・ シャーペンでも良いけど、鉛筆片手に紙を眺めたときの情報の頭への入り方は、液晶とにらめっこするのに比べて数倍ありますよ。俺の場合。 研究やってきて実感した俺の特性だから万人には当てはまらんと思いますけどね。 俺、ペーパーレスの時代に逆行中。 3年の研究で10冊B5ノート使い潰したくらい逆行中。オタワ\(^o^)/ ─ 砂嵐 ずっとみてたら 超眠い ─ ってことで今日はこの辺で。 2010.03.03 Wed 00:25:15
3月ですね。中旬から時間との戦い松明です。 今日帰ってきてから火狐互換のブラウザ試してみました。 Pale Moonってやつなんですけど。 起動しちまえばもう火狐そのものですね。 設定も火狐に繁栄されますし。Firefoxについてとかみるとちょっとだけ絵が変わってるだけっす。 ただちょっと一部挙動が変なんですよね。 動作軽くしてるとこの影響か日本語化してる影響かはわかんねっすけどね~ まぁいつでも火狐に戻れるし見切りつけたらChromium行くんで別にいいかなっていうね。 Windowsつけてすぐの起動速度なんかも火狐遅かったんで改善されてたら良いなぁって淡い希望を抱いてたり。 そうそう。アクセス解析つけてる人は俺のログ見たら、ブラウザのFirefoxの後ろにPale Moonとかって表記がつくと思います。 では。またいつかー。 2010.02.28 Sun 14:20:00
Tsunamiれっきとした英単語です。松明です。 日本語で言う横文字。外来語に当たるんでしょうね。 津波と同じ意味です。 昨日M8.8とかいうとんでもない規模の地震があったニュースを見たときはびびったもんですよ。 まぁ舐めたもんでネトゲしてたわけですけどね。 そして今もネトゲしてるわけですけどね\(^o^)/ 気楽なもんだよまったく。 ああ 3月にまた首都付近に出没します。部屋探しにね。 それでは。 2010.02.25 Thu 02:55:23
25日は国立大学の入学試験前期日程ですね。 わが県唯一の国立大学(複数あるほうが少数派なのかな?)も例に漏れず・・・ってか漏れるわけないっすよね・・・入試あります。 要するになにかって俺も構内には入れますけど試験会場とか受験生に近づいたら人生が終わるんですね。 おかげで研究室も学生は休みです。 よその研究室はやってるとこもあるみたいですけどねぇ。 昼も学食にいけず、構内の裏道を通って学外に出ないといけないってそんな難易度の高いかくれんぼやりたくねぇっすよ・・・。 それで、今日帰りに受験生用の案内表示とか眺めてたら面白いもん見つけました。 受験番号ごとに「○~□番の人はこっち」みたいにいたるところに案内があるんですが、 そんな中ですんごい目立ってたのが・・・ 「受験票を忘れた受験生はこちら」 ってたて看板・・・ おいおい今時の入試は受験票忘れても受けられんのか? 俺の知ってる入試って一年の一日に全てをかけて来るようなもんですよ? 病気になった人は体調管理がとかいって運が悪かったなで済ませるのに受験票忘れてもペナ無しで受けられるんですかね? 実際受験票忘れた人の扱いがどうなってるのかは知りません。 そりゃ当日接触禁止なんですから・・・知る由もない。 でもペナルティがなかったら、それはまったくもってフェアじゃないと思う。 もちろん、忘れた本人としては、そういう救済があるかもしれないことなんか事前情報では知らん訳で、 忘れたどうしようって焦ってしまうこと自体がペナルティなのかもしれないですけどね。 そんなんしらんがなと。 あ・・・れ・・・?タイトルの寝落ちに触れる前に結構書いちゃったよ。 もういいね。朝の二度寝と昼寝と夕方の寝落ちと風呂前の仮眠で計何回寝たんだって話書く予定だっただけです。予定はあっさり最初の一文切り出した時点で変わってしまったとさ。 |