Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(08/20)
(08/18)
(08/12)
(08/10)
(08/05) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2023.01.06 Fri 01:06:00
原神の活動が1年を迎えたよ。2021年の12月31日にやり始めて、出張とかでインできない日があってまだ戦績ツールでは365日回ってないけど、現状(2023/1/1現在)こんな感じ。 ちなみに、キャラクターの育成状況は・・・戦績ツールの並び順に Lv.90が甘雨、万葉、心海、神子、夜蘭、ニィロウ、ナヒーダ Lv.89~85が雷電、コレイ、鍾離、旅人 Lv.84~80が忍、綾華、綾人 80はほかにもいるけど、90行けるとこまで開放終わってるやつだけ並べてみた。 Lv同じキャラの並び順て何で決まってるんだろキャラ実装順? 上位の方のキャラ眺めてて思った。風と火がすくねぇ。 それもメインアタッカーはれる風と火が皆無。誰かひとり決めてここに名を連ねられるように育ててみようかな。2023年の上半期くらいの目標に。 今は新しい遺物を開花チームに与えるために樹脂割く余裕がないからある程度余裕が出たら動き出そうかな。風は平蔵にしよう。火は一番近いのは宵宮だけどクレーか煙緋が気になってる。 PR 2023.01.05 Thu 01:05:00
年末から年始にかけての4日?やってたイベントレイドバトル、エースバーンは本当に最強だった。 マジで強くていまだにソロでは倒せてない。個人では倒せてるけどというか個人でしかやってないけどソロではない。例のごとく2プレイヤー操ってる。 とりあえず、ペア以上でそこそこ仕事があるのは、まずグレンアルマ、ソウブレイズのコンビ。 特にソウブレイズはHP吸収技もあって生存能力が非常に高いうえに普通にしてれば炎テラスタルで吸収攻撃の属性だからシールド削るのに使いやすい。 グレンアルマは吸収こそないものの耐久が高いからステ上昇解除後にも即死しにくい利点あり。 この二体は、炎は特性で吸収して火力挙がるし(滅多に打ってきてくれないけど)、格闘も無効といまひとつと耐性面が優秀。グレンアルマは用意できなくて炎テラスのまま運用してたけどこっちはエスパーテラスタルのほうがいいと思う。どうせ炎は吸収するから耐性要らんし。グレンアルマはどっちかというと補助寄りの運用してたかなぁ。ソウブレイズと比べると結果的にそうなったって感じだけど。クリアスモッグでビルド消したり、リフレクター役とか相手がバリヤ張った後に噴煙で火傷まいたりとか。クリアスモッグはシールドあっても相手の積み消してくれるから結構使い勝手いい。あと地味に攻撃技だからテラスタル溜まるのもおいしい。 ソウブレイズは数値の耐久いまいちだからアクロバット2発で落ちかけたりはするけど2連続で打たれなければソウブレイズがやることは積みか吸収技だからだいたいは何とかなる。ソウブレイズのHPと防御どう振るかまだ悩んでる。普通に全快からHPなくなるまでの一方通行って条件ならHP振ったほうがよさそうだけどHP吸収する奴って悩む。HP吸収が100しかできないとき防御上げないと120食らう、みたいな感じでちょっとずつ減っていくし。でもHP振らないと不意の2連続行動で即死するんよな。HP振ったやつ用意してないからHP振っても即死するかもしれんけど。 あとは、チルタリス。 これは耐久面を買ってる。格闘、炎1/2だし、コットンガードで相手のビルド以上の速度でダメージを抑えられる。お勧めはレベル50のシンボル沸きしてるチルタリス。これがフェアリーテラスだから適当にテラスタルしてムンフォ打ってればそこそこシールドも削ってくれる。攻撃面無振りでも死なずにこんだけやってくれれば十分ってくらいには。 シールド貼ってからは活きないけど、フェザーダンス、はねやすめが卵技であって、チームメンバーの生存率アップにも一躍買うのはおいしい。黒い霧もあるけどそっち使うかはチーム次第かな。 結局ソロで安定とまでは行けなかった。また次の機会があればその辺目指したい。 今回はリザードンの時と違って、イベントレイドでエースバーン以外に沸いてるギャラとかゲンガーとかがほっとんど役に立たない(ギャラとかタイプ的には優秀だけど)のもきつさの原因だったかもしれない。 次試してみたいのは、あえて格闘とおるポケモンで行って、小さくなるとかで膝すかすスタイル。飛行と格闘にあつくしとけば膝連打してくれるよな。 ちいさくなる、どろかけ、みがわり、テラバのたべのこしサダイジャとかどうだろ。狙いすぎか。砂がくれにしてテラバ→砂嵐もあり? 試した範囲でソロで一番いけたのはヤドラン。 悪だくみ持ってなかったから瞑想鉄壁で妥協してたけどアシパのエスパーテラスタルでごりごりシールド削れるからもうちょっとでいけそうだった。持ち物とか詰めたらワンチャンソロいけるやも。次のエスバイベントに備えて悪だくみの技マシンゲットしておこう。 ちなみに初めて倒したときの編成は↓ ソウブレイズ A↑C↓, ABぶっぱ, もらい火, もくたん 無念 ビルド 剣舞 クリアスモッグ と チルタリス B↑A↓, HBぶっぱ, 自然回復, メトロノーム コットン ムンフォ 羽休め フェザーダンス だった。 発見だったのが耐久ポケモン持たせるものに悩んだらメトロノーム。 フェザー2,3回当ててコットン積んだらエスバの攻撃よくて20とかしか通らんからずっとムンフォ連打でいいのがでかい。両方一人でやってるから片方連打でいいのはそういう意味でも助かる。 フェザーでダメージ減らすのもエスバ相手にはだいぶ機能してたけど、これのせいでクリアスモッグのタイミングがめちゃ難しいから野良ではむだが多いかもね。MVPは間違いなくチルタリス。フェアリーテラスのチルタリスがシンボルエンカウントで手に入るのもいいね。準備が簡単でこんだけ働いてくれるなら御の字。特性はぶっちゃけ何でもいいし。 総括するとチルタリスが急所何回食らうかのゲームだったね。分のいい運ゲーではあると思う。 ソウブレイズの積み技2個構成はいろいろ悩んだ結果だけど、炎テラスのソウブレイズ無念以外火力枠の技は要らないからクリアスモッグ確定としてあと2枠補助技ってのは最初から決めてた。 最初はまもる、リフレクターあたりと悩んでたけど2画面見なきゃいけなくてリフレクター管理しきれんってなって結局解除されたかどうかだけ見てればいい剣舞ビルドとかいう変な構成になったけど死ななかったのはフェザーだけに頼らずビルド入れてたのはでかい(初クリア回何ならチルタリスは膝急所+アクロバットを1ターンにやられて倒れたけど、ソウブレイズのほうは倒れなかった)。管理しきれるなら剣舞リフレクでもいいと思う。 ソウブレイズメイン火力やで!って顔してるけどエスバの防御上昇が3段以上ついたらバリヤにろくにダメージ通せないから実は火力枠もチルタリスだった。 ソウブレイズは邪魔しないのが一番大事だからABぶっぱじゃなくても吸収量と耐久がバランスいいライン目指してHPにも振ってもいいかも。相方がチルタリスじゃなきゃもっと気軽にクリアスモッグ打って無念のダメージ狙っていけるんだけどね。フェザーで攻撃落として安全第一にしてるからクリアスモッグ下手に打つと事故死する。 ちなみにトレーナーの応援は両方防御×2、攻撃×1。これでちょうどいいってのと下手に普段と違うことして考えること増やすとパンクしそうだった。 2023.01.04 Wed 01:04:00
一気にたまってたことを消化中。 まず長らく放置してたスカラのキャラ別伝説任務をやった。なんとなくだけど、旅人とパイモンが過剰にスカラマシュに対して敵対意識があるのが納得いかない。他にも結構えぐいことしてる悪役いるのに何でこいつに対してはここまで・・・。 実際あと一歩で殺せるところまで行ったのは稲妻での散兵だけ?かもしれないけど、あれは旅人のほうに不備があるからパイモンのほうが牙向くのはともかく旅人自身が敵意むき出しなのはそれが理由じゃなさそうよな。 パイモン一人突っ走ってプレイヤー置き去りってのはよくあった中で、旅人の選択肢には割と共感できることが多かった今までだけど、この伝説任務中の選択肢には8割共感できんかった。 いま改めて魔神任務追っかけなおしたら、旅人の感情も理解できるんだろうか。そろそろ丁度原神始めて一年たつ中で、濃すぎるゲーム体験がストーリーそっちのけにしてしまった時期もあるから気になるところではあるよね。まして最初から公開時期に合わせて遊んでるひとたちってモンドでのイベントどのくらい覚えてるもんなんだろ。 イベント中のナヒーダのこの角度好き。 あとは七聖召喚。ほとんどやれてなかったけどちまちま進めてる。これ時間かかんのよ。毎日誰かと一戦するくらいの習慣にした方がはかどるかも。この記事書いてる時点だとこの休みを利用して璃月に沸いたプレイヤーたちを片付けたくらいかな。稲妻の入り口と都市に追加のプレイヤーが沸いたところまで確認した。 ディルック、凝光、綾華あたりのカード上のビジュアルが優遇されすぎてやしないかい。 そもそもカードになってる時点で優遇されてるのかもしれないけど。 2023.01.03 Tue 01:03:00
在りし日の幻年末最後の集計分はこちら。 個人的にはそこそこ頑張ったつもりではあるけどみんな強いね。 今回から忘れなければ自分の序列の得点画面も見せようかな。どこで稼いでるとかわかったほうが話しやすいし。 まずはリザルトのメールから。 BoC2の4位だった。今回もよく4位に引っかかったなって結果だったね。俺より強そうな人が一人と俺と同じくらいの人が一人いたからどっちかは俺より下にいてくれたっぽい。 序列5228点の内訳はこんな感じ。 見えるかな。 左から2168, 1802, 1258。 異能が入って格段にやりやすくなったけどそれはみんなに言えることだからね。これきっと一番右の点数次第で順位が一個くらい変わるかも。最後まで生きてりゃ大体の人このくらいの点数にはなってると思うからあとはどんだけうまくやれたかだろうけど。 一番左のはひたすら敵を倒すだけの奴で一応最後までクリアしたけど、時間ぎりぎりだったからこのくらいの点数って感じかな。これは単純にその属性の火力次第だから幻のほうで階層高い人はここでも俺よりいい点とってそう。 点数の内訳あったほうが当時のこと思い出せていいね。 ただこれ、画像貼るとき思った。またUIDの位置動いてやがる。なんならこの前のヘラの記事のゲーム画面もそうだね。実際こっちの記事は月曜更新のために(火曜になったけど)アップ保留にしてたからヘラのほうがあとにやってるもんな。12/20までは前の位置にUIDいるの確認できるからその辺か。 めんどいからそのまま貼ってるけど今度調整しなきゃ。今まで原神とほぼ同じ位置だったから調整不要でよかったのに。 2023.01.02 Mon 01:02:00
遊芸の最後だよ。 肝試しイベントというより遊芸のほうがメインだったね。肝試しやらないとこっちが解放されない仕組みだった。楽しかったけど繰り返し遊ぶって類のものでもなかったって認識であってる?一部のガチ勢はハイスコア競ったりしてたんだろうか。 終わってみて振り返ると思ったよりちゃんと原神やってたねこのブロック崩し。ちゃんと元素考えないといけなかった。反応が用意されてるなかだと他に比べて水がちょっと無能寄りだったのは悲しいけど。本編だと水が一番好きなんだ。最近草が出てきて草に一番好きの座を奪われかけてるけど、一番好きなのが蒸発から開花反応になっただけだから総合一位はまだ水だよ。四番目に激化がいるからギリだけど(三番は拡散)。 とはいえ開花も普通の開花じゃなくて金盃ありきだから、あのカードゲームもそうだけど草使いにくいんよなー。 一応ちゃんと全部報酬ももらったし。平日遅れがちではあったけど間に合ってよかった。 |