Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.10.18 Thu 10:18:00
MS Officeのリボンのレイアウトがガラッと変わりましたね。レイアウトというかデザインと言うかそれぞれのアイコンがちょっとずつ変わったりちょっとポップになったというかなんと表現してよいやらですが。 みために違うので面食らいましたけど、今回の変化は基本的には以前あったものがなくなったとか増えたとかってことはないのかな。見た目の違いだけ? 何にせよ今まで見てきたリボンと違うだけでどれだっけってなりそうな予感はあります。 プライベートで使ってるのはエクセルくらいなので表計算機能を使ってる限りにおいてはあんまり影響ないっすけどね。仕事の方は365じゃないので実感するのはもうちょい先っぽいです。 びっくりしたのはなんか右上の今までアカウントとか表示されてたところが変わった点ですかね。そこ変えるんやって思いました。そしてなぜかワードだとコメント挿入ボタンがそこに。なぜだ・・・ 普段から右クリでコメント入れてた人間としてはここにある意味なくねって感じです。結局このボタン押しても一発でコメント入りませんからね。左クリか右クリ押したら、コメント関連のメニューが一回開く(新しいコメント、前へ、次へのシンプルな3択ですが)。手数が右クリと変わらんなら別にこんなところには要らんです。次へと前へもたしかに便利かもしれませんが、この機能使うときって、だいたい単発じゃなく、次へ行ったあとはさらに次へ、次へと続けてみていくことが多いので、結局校閲タブで作業するんですよね。一応「次へ」押してもこの小さなメニューは閉じないので連打はできますが、次への移動先とかで入力とかしたら消えるのでやっぱり校閲タブでの作業がメインになりそう。 ざっと見たところこの部分の設定とかもなさそう。なぜ数あるコマンドの中でコメントをここに置こうと思ったのだろうか。使わん人はとことん使わん機能だよね。 PR 2018.10.17 Wed 10:17:00
ということでスペシャルミッションもガンヴォルトの方は全部終わったので、ここまで終えてよく使ってる装備なんかを紹介してガンヴォルトの記事は終わりにしようかなぁ。 スキュラのほうがまだまだレベルも低いしなんか気づきがあったらやってみようかなぁ。 まず初代と変わった点は使うダートですね。まえはヴァスキが好きだったんですが、それは攻撃することとターゲティング数のバランスが良かったからですね。が、今回ダートの種類でターゲティング数が変わらない。そうなりゃもう2個飛んでいくテクノスがいいです。 あとはそれに合わせて周りを固めていくイメージですね。 よく使ってる組合せは、 テクノス、ミカエル、抑制+、愛情+、飛空+、神盾+ です。 ミカエルで1個しかターゲティングできないのでそこの良し悪しはありますが、雷撃の劇的な破壊力が手に入るのでお気に入りです。タイムを縮めたいときに是非。2個ターゲティングだと対して感じられませんし更にターゲット数が減るとターゲティング0になってもう銃で打つだけの装備になってしまうので。個人的にはここがベストと思いました。 抑制は前作から引き続き、愛情は今作でアパーシーにしておくと食らってもクードスが減らないので、クードス1000以上でボーナス火力がもらえるならありかなと思って実験的に使ってます。体感的にはミカエルプラグの効果がでかすぎてイマイチ実感できてないです。レックレスとかでも常時発揮できる効果を取るなら初代でもよく使ってたEP+150のレンズとかにするのがいいですかね。そっちは控えとして持ってます。 飛空+は前作より使いやすくなってます。消費EP的にね。セラフでダッシュもできたほうが良くねって話もありますが、なんやかんや何度も飛べると美味しいのです。前作の基本装備と違ってEP500のままでやってるのでバリヤで滞空しながら空ジャンもしてるとEP消費がえげつないですが一部のボスのノーダメ撃破には必須の動きなのです。 最後に神盾ですがこれはなんでこんなバランスいいペンダントを用意したんだろうっていうくらい使いやすいのでずっとつけてます。のけぞらんわ常時ダメージ減るわで他のいる?って状態。あとヒヒイロカネがあんまり集まらんので実はこんだけ装備整えてるくせに死のペンダントまだ持ってないんすよね。 最高得点狙うならレックレスにして死のペンダントにして・・・とかやらないと話にならんでしょうからやりたいところではありますが。 ちなみに・・・ほぼ全部のクエストをクリアしてきて、苦労したクエストは、嵐の中で輝いてというどっかのガンダムの主題歌のようなクエです。某水のステージで水流に一度もあたってはならないとかいう鬼畜なクエストでした。これクリアした今も厳密なクリア方法がわかってないんですけど、水鉄砲みたいなやつもあたったらだめなんかな?竜巻は全部避ける練習頑張って、その過程で水鉄砲も当たると竜巻に押し込まれたりするから全部避けるような動きになってたもんで結局クリア条件がどこにあるのか不明のままです。 大事なのはリトライしないこと(水流にあたってないならリトライもありかも)、だと思ってます。多分ですが、リトライすると水流に当たらないという条件を満たせなくなるものと思います。リトライ前にあたったでしょう?とかそういう判定なんでしょう。ステージ最初から通しで一度も竜巻にと水鉄砲に当たらずステージクリアしたら無事クエストクリアになってました。 コツらしいコツもなくただ慣れろ。というだけですが、ストーンと自由落下に任せてたら画面全体竜巻っていう状況が生まれるので、まずはじっくりホバリング(空中雷撃鱗)で降りること。どこでホバリングすればいいかがわかってきたらあとはEPとの戦いになると思うので、どこで休めばいいか。竜巻をやり過ごす基本はホバリングと壁蹴りをうまく使って時間を稼ぐこと。 と、いうわけで最後のステージ以外のすべてのクエストをクリアしたわけですが、未だにできてないクエストが一つ。最終ステージベラデン3どうやってS出すん・・・おそらくですが、イメージとしては全ボスでスキル撃破ボーナスをもらいつつなるべくレックレスでノーダメ。そんなかんじですかね。いやームリムリの無理ですよ。どうせスキル撃破ボーナスもらうために精算するならレックレスである意味はあんまりないのかな。ティミッドあたりで良いのかも。アパーシーだと逆にスペシャルスキルは打つと点数低くなりそうですよね。落雷で撃破ボーナス貰いに行くとかになるのかな。レックレスで落雷は接触が怖いので除外されそうですが。 他のステージだと余裕でS+になってるようなスコアでBとかですからね。なんじゃこりゃあ。よっぽど稼ぎに行かないと無理なんでしょう。時間は星5もらえてるのでもうちょっとボーナス狙っていけそう。 ちなみにクエストにも関係ないしあんまりいい報酬もらえないのでパンテーラ倒してクリア報酬もらったら脱出してます。覚醒アキュラ倒す手間がだるすぎる。前作の隠しボスより理不尽ですよねこれ。相手のバリヤ突破するのにSP使わされるのは厳しい。 唯一の救いは・・・藍のなんとかっていうDIVAの歌ですね。用意されてるSONG of DIVAの中で一番好きなんですよあれ。あれをずっと聞きながら戦えるのは嬉しい。効果が及んでるのは敵ですが。歌は自分の中にあるんですよ。テンションが上がるので俺にも効果が出ていると言っていいでしょう。暴論だぁ・・・。 2018.10.15 Mon 10:15:00
ようやくクリアしました。 初代ガンヴォルトでだいぶ長いこと遊んだ(積んでた・詰んでた)のに比べるとサクサクだったかな。 しかしなんというかXとゼロみたいなことになってますね。この場合ガンヴォルトがゼロ側なのでちょっとあれですが。アキュラが敵の武器吸収しだしたあたりで、あ、これガンヴォルト側のほうが難易度高いわって察しました。 じっさい多分これボスごとに弱点とかあるよね。弱点とか気にしなくても一部の武器の使い勝手が良すぎる問題がありますが。あとドリルは火力ありすぎ。ガンヴォルトに雷当てるとEPゲージ全快する仕様が面白かった。自分で作った雷では回復しないのに、自分の力を吸収されてできた弾丸でなら回復するっていう謎仕様。まぁ自身の力で回復したらゲームバランスさようならしますが。素直にSP使いなさいってことですかね。 恒例の隠しボスどうやって出すんだって問題は今作については全然詰まることはなかったですね。 稼ぎも兼ねてラストステージ2回ずつ行ったら普通に進みました。何が厳密な条件かは知らんのです。 てことでガンヴォルト関連は後一個よく使う装備とかの紹介記事書いておしまいかな。 2018.10.11 Thu 10:11:00
ガンヴォルト爪を買いました。 買うとき知ったんですが、初代と爪がセットになったパック版というかセット版も売ってたんですね。知らなかったよ。初代わりと発売したてくらいに買うだけ買ってたから、もちろんその当時には出てなかったでしょうが。 そして我慢できずに始めてしまいました。 ダブルヒーローですが、もうちょっと簡単に切り替えできてもいいんじゃないかと思っちゃいました。俺が知らないだけかもしれませんがタイトル画面まで戻らんと切り替えできんのさ。 とりあえずヴァンパイアガールが強い・・・あんなんどうやったらノーダメというか被弾なしで倒せるんや・・・。ノーダメはいける・・・カゲロウ無視で強制オーバーヒート攻撃は単発だし。 ま、無理ゲーは諦めてストーリーを進めるのを優先しますかね。 とりあえずOP後、GV側で2体倒したほかはクエストやっててまだ進んでません。アキュラ側もやってますがOPステージのクエスト埋めることしかやってないのでこちらも普通にステージ進めよう。 しっかし装備品が勝手に成長するのはびっくりした。素材になってるアクセサリとかあるんだから勝手に消耗すると困るような・・・。 2018.10.09 Tue 10:09:00
結局決めました。 Google日本語入力にしました。 他の候補は全部は挙げられませんが、無料枠でいうと、 ・Windows10のデフォのやつ ・Microsoft office IME (もうサービス終わってるけどOffice入れてる人は落としていいよってやつ) とかあとは有料系ですね。有名所だとAtokとか。 あったんですが、最終的にはGoogle日本語入力。まず大きいのが、キーコンフィグというかショートカット編集ができてある程度好きに弄れるところは大きかったです。あとは変換しかたの癖とかを覚えてくれる感じが一番しっくり来た。 10年前とかに初めて世に出てきた頃のGoogle日本語入力のイメージが強くて、当時はサジェスト出すのにワンテンポ間があったりとかで使いにくかったんですが、久々に試したらなかなか良かったです。 当然使ってりゃやりづらい点とかこうできたらいいのになぁとかあるんですが、しばらくは付き合っていきたいと思います。 一つはMicrosoft系のIMEだとできるんですが、変換候補出してるときにTabで変換候補の枠を広げて30個位の候補を一度に見れるんですよね。これが欲しかった。100個位変換候補のある漢字を探すのがGoogle日本語入力だとだるい。一度選んでしまえば文脈とかから前の変換と似たような状況のときはその漢字をバシッと出してくれるので使ってるうちに↑のような要望は減ってくるとは思いますけど、ゲームやってると普段使わない読み方で漢字を使ったりするんで出したい漢字が候補のダイブ後ろの方にあったりするんですよね。そういうときにMicrosoft系のIMEは強みがあった。 お試し期間でやった中でいうと爪(ツメ)という漢字、これを「ソウ」で出したかったんですが、めちゃ後ろの方にあって変換候補のページを繰っていくのがめんどくさかった。 ただし、余計なお世話機能は大体切ってあります。顔文字とか。簡単な誤字の自動修正とか。 普通に打ってて違う文字が出てしまうやつはだいたいOFFにしてます。これは文書作成ソフト全般でオートコレクトとか大体切ってるのと同じですね。打ちたきゃ自分でそのように打つべきです。 顔文字とかは「かお」とか普通の地の文でもつかう表現で変換されちゃうと事故の元なんで、昔やってたのは、よく使う顔文字を「かお_」に登録してたんですよね。そういう使い方ならありかなと思います。もう顔文字使うような場面がなくなったので今はやってませんが。 最近だとemoticomみたいなのが会話ソフト(SkypeとかLINEとか、最近だとYoutubeにも)に付属してたりするのでそもそも文字列で顔文字を表現するってコト自体がなくなってきてるかもしれませんね。 結局Google日本語入力にしたと言う話を知人にしたら、有料なもん買ったんならそれ使えよ。というツッコミをもらいました。金払ったから使うと言うもんじゃないんすよねこう言うのって。ソフトのライセンス結構いっぱい持ってますけど、OS変わったとき(直近の例だとSurface Pro4から2017に変えたとき)いらんなと思ったやつは入れ直してないっすもん。 今まで払った分は勉強料だと思ってすっぱり諦めてしまうのが吉ってもんです。 |