Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.10.19 Fri 10:19:00
結構いろいろ頑張りました。 ベラデン3のSはとりあえずクリアできました。 アパシーで羅刹回避で、ですが。 なんとか羅刹回避せずに無理やりB、せめてBまで持っていく方法を探したいんですよね。 まず基本的に、普通にボスを倒すとポイントとして3万固定でもらえます。 このステージには5体の小ボスと1体の大ボスがいるのでそれだけで18万。ここが基本でありつつ変えられないためあんまり気にしなくて良い点になります。 あとはクードス×倍率でどこまで稼げるかという世界ですね。ちなみにアパシーで行く前提だと倍率はどこまでクードスをためても29.9倍までなのでざっくり30倍で計算しましょう。 クードスをためるため基本的に全ボスはコウライコウで倒します。これだけで1000ポイント。やったね。 次なる鬼門が最初の氷の敵。吼雷降で倒すところまではいいです。この時点でクードスはよほど変なことをしなければ2500前後。この後羅刹を食らうと死んで覚醒するせいでクードスが0になります。まぁ回避すればSは硬いんで回避は失敗というか狙わない想定で行くと、どうせ0になるならこの時点で清算してしまうのが最も点数を高く保持できる・・・はず。ちょっと倍率低いんで無駄は多くなりますが履いて捨てるくらいなら清算したほうがマシでしょう。相手が詠唱してる間にこっちもSPスキル使って精算を済ませます。後は既定路線どおり羅刹を浴びる。 ちなみに普通に羅刹を避ける場合はコツはエアダッシュですかね。地上ダッシュとかダッシュジャンプだとタイミング取りづらいし、場合によっては2個ほぼ同時押し(ダッシュジャンプするなら)が要求されるので失敗しやすいです。 では覚醒後の立ち回りですが、覚醒したままではクードスがもらえないのでC以上は望むべくもないです。これは覚醒直後におあつらえ向きにリトライマーカーがおいてあるのでこれを取ってリトライします。これで覚醒が解けるので残りのボスで普通にクードスが稼げるようになる。ここまでは基本的な立ち回りとして必須でしょうね。 ここから先ですが、結構際どい設計でBが取れないように出来てるような気がします。 Timidにするか、死のペンダント使えばいけそうなかなり際どいラインですね。いろいろ調べてなんとかアパシーで羅刹避けなくてもB判定もらえないか模索して見る所存です。 これかえってS+取るよりむずいんじゃないか。 気がついたらボスと戦うことだけは慣れたので、がんばります。その点テセオさんはすげえよ。真面目にやれば食らうほうが難しい。 とりあえず頑張ってみよう。たとえば氷のあんちゃんだけでも死のペンダントであとは死外して羅刹食らってもB行けるなら難易度はぐっと下がるし。 アパシーって見るたび某閃剣レナード氏を思い出す。 記事は多分書かねぇって言ってましたが、なんだかんだクエスト100%になったし、つい書いちゃうんだ。 アキュラサイド?知らんなぁ。 ※記事公開前に追記 その後いろいろ試しましたが、S取れてる点数と同じだけの点数を上記の方法で取ることができましたが、ランクはCでした。ということで、B以上を取るための条件の一つが羅刹を回避してシークレットボーナスをもらうこと。であるようです。 これにて無益な戦いは終りを迎えたのであった。意味はあったし個人的には面白い仕様を知ることができたから満足だけど、益は産まなかったよね。 ちなみに上記の方法でやり込みとまでは呼べないそこそこ程度にやると95万点取れます。羅刹回避して、各ボスSPで倒したときのクリアの点数が90万ほど(条件次第で95万で同じくらい)なので、まぁ点数だけが評価に影響しているわけではないということですね~。 PR Comments
|