忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2282 2281 2280 2279 2278 2277 2276 2275 2274 2273 2272 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
なんでかわからないけど最近ブラウザが起動するたびにすこーしずつ上に上がっていくんですよね。もしかしたら動いてるというより窓サイズ自体が大きくなってるような気もする。

なんでなんだろう。

通常大体中央において、縦の幅は目一杯使って左右はデスクトップにおいてるアイコンが1列ずつ見えるくらいのサイズって感じです。特に左側は後述するエクセルを最大化して開いたときにのA列だけ見えてる位置がベスト。バランス取って同じくらい右側も開けてあります。
横幅はいいんですよ。縦に伸びていく・・・起動するごとにワンドットずつというかごく僅かに。あんまり気づかないで使ってるんですけど何日かすると上の方が見切れてくるんすよね。なんでやねん。


他の画面広く使う系のソフトはほぼ全部最大化表示で使ってるから気にならないだけで、全部そうなのかもしれない。もしくは、Excelのハイパーリンクで開くことが多いからこうなってるのかな。

俺のキチガイじみたブラウザの使い方のせいだけど。ブラウザのお気に入りとかブックマークって機能使ってないんすよね。リンクほしいなぁと思ったらそれ専用のエクセルにハイパーリンクとしておいちゃう。
例でいうとYoutubeの各クリエーターのチャンネルとか、Kindleの主要な検索結果のページとか。Amazonの場合あんまり検索条件入れすぎるとExcelのハイパーリンク文字数制限に引っかかるけど、○×社とか△□文庫とかって検索して、直近30日とかに絞り込むくらいならできるかな。そのくらいまでした状態でハイパーリンクとしておいてる。

なんでこういうスタイルになってるかというと、ブックマーク系って散らかるんですよね。で、しばらくするとよく使うブックマークって1割とかそのくらいになっちゃう。その点エクセルだと1画面分として目に飛び込んでくるし、よく使うのを1画面の中(35行目までの範囲)に収めようとする動きが自然とできるんですよ。36行目以降はおまけ、のような。さらにもういらねーなと思ったら消すか、ゴミ箱みたいなシート作って放り込んでおけばいい。ブックマークだとよく使うものこそ、この位置っていうので覚えてたりするので整理するとどこに置いたかわからなくなることがままあった。
本当はランチャーのWEBリンク版みたいなソフトかなんかでやるほうが直感的だったりアイコンでなんのページかわかったりしていいんだろうけどね。オフの話なんでそこまでの効率は求めとらんです。絵より文字のほうが落ち着くし。


ただこのエクセルからっていう開き方にこのウィンドウサイズの問題の原因が潜んでるんだとしたら、スタイルを変えるのもありかなぁ。もうしばらく使ってみよう。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH