忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2283 2282 2281 2280 2279 2278 2277 2276 2275 2274 2273 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
やめました。

いろいろ探しましたけど、どこもドンピシャのもの作ってくれないので諦めて受信器のあるタイプのマウスにしました。
理想はそういうマウスで使いやすい形状でUSBで充電できるもの、でしたが、この最後の条件を捨て去りました。
まだ今後出たら使って見るかもしれませんが。この点でロジのMX Anywhere 2Sはよかったんですが、マウスのホイールクリックがなかったのだけが完全採用に至らない。カスタムできるボタンに中クリック設定してますが動作が完全に同じじゃないので結局うまく行ってないです。そもそも動作が同じだとしてもホイールから持ち替えないと押せないので理想とは程遠いですし。

ほかにもブルートゥースのマウスがあんまり良くなかった理由もあり、結局受信器が付属してるタイプのマウスにしました。Surfaceとつないでるマウスは引き続き上記の2Sです。これはSurfaceの数少ないUSBポートを埋めたくないって理由が中クリック不在&ブルートゥース接続っていう欠点に勝っただけです。
デスクトップ用は完全に受信器のあるものに。で、受信器のあるやつで落ち着いたのがMicrosoftの3500でした。これのブルートゥース版の3600も2個(家用と会社用)ほど持ってるんですが、そこを3500に置き換える形ですね。
乾電池タイプな点を最後まで悩みましたが、結局USBで充電できるマウス自体が殆ど無いし、変な形のマウス(極端に左右対称でない)だったり持ち上げにくいマウスはNGなのでほとんどすべて選択肢から外れました。

Microsoftのこのシリーズのマウス好きなんすよね。ブルートゥースの仕様上の問題か、省電力関係の設定全部消してもすぐお休みしおるところとねぼすけなところが気に入らないだけでマウスとしては3600もかなりお気に入りです。




PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH