忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | ADMIN | WRITE
Calendar
09 2025/10 11
S M T W T F S
2 4
6 7 8 9 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
新しいエンドコンテンツ系のイベント(多分定期)がやってきた。
けどちょっと難易度高すぎる。最高難易度のdireだと今のうちのキャラ、武器プールでクリア自体がギリギリ(各ボス100秒以上)。全報酬回収の180秒(各ボス60秒相当)は全くできる気がしないね。ドーピングも効かないようだし、高難易度のイベント秘境との差はここだね。

1ステージに強キャラぶち込んだら40秒くらいでクリアできるけど3ステージ分用意できん。
個人的には炎当てまくらなきゃいけない龍が苦手。

タルパはこの龍に炎のリソース割かなくて済めばもっとやりようは出てきそう。

メカも育ててないスカーク入りでクリアできてるから60秒もワンチャンあるかも。

竜は結局どうしたらいいかわからんなぁ。できればマーヴィカはタルパに使いたいんだけど他にまともなキャラいなくてなぁ。しかもこの龍燃焼で継続的に炎ダメージ出しつつ火力はほかの属性で出した方が効率はいいよね。説明通りならダウンさせないと炎抵抗減らないよね。ほかの属性はモード変えさせるだけでいったん下がるみたいだけど。てことは下手に燃焼を止めない火力出せるキャラがいる。むずいよ。今はナヴィアエミリエシロネンマーヴィカか、ナヴィアをイアンサに変えた編成でクリアはできてるけどどっちも100秒以上かかってんのよな。

現状こんな感じ

上から54s, 109s, 111s
ここからそのままの編成でも伸ばせそうなのはレベルも足りず遺物もそろってないスカークがいる3番目かな。2番目はエミリエ入れて燃焼狙ってみたけど結局燃焼使ってボスのモード変えたところで火力が出せないから結局炎以外のダメージソースがいるってことでこれに落ち着いてる。


長期的にいつか180秒でクリアできたらいいなぁくらいで構えていよう。それもキャラパワーを上げるというよりはボスの組み合わせやギミック的にうちの子らでもやれるのが来るの待ちって感じになりそう。
といってもチャスカマーヴィカシトラリ@1バフかデバフ レベルの火力出せる編成を二つすら用意できてない時点でお察しではあるから何とかしないといけないのは変わんないか。


1個ずつ見たら、これが3つ用意できるならいける・・・。現実的には無理だけど。チャスカが一人しかいないのがすでになんよな。スタートが爆発たまってないところからってのも難易度上げてる要因ではあるよねー。
最後の氷接待ギミックでさえエスコシトラリスカークフリーナの凍結で行くより溶解したほうが倍以上速いし。








そもそもタルパにマーヴィカシトラリシロネン使ったらほかでどうあがいても詰む。
なんかもう1,2手打てれば結構かみ合いそうな予感はするんだけどねぇ。難しい。
ちゃんといろんなキャラ育成してる人はシトラリが二人欲しいって時に代わりに使えるキャラがいるんだろうなぁ。

チャスカマーヴィカを龍に使って他を何とかする方が180秒クリアは近い気がするなぁ。今期は無理だと思うけど。


そして報酬は各キャラの武器の見た目を変えるアイテム。
これもともとモチ武器を使ってるキャラとかモチ武器が似合ってるキャラに入らないけど、ニィロウとか鍾離とかモチ武器が似合ってないキャラやそもそもモチ武器がキャラに合ってなくて使わないキャラにはとてもよいね。元素ごとに色合いが違うから全く合わないってことがない。華美な武器が似合わないキャラってのもいるにはいるけど。
会わないガチなのは風元素のキャラかな。風はほかの元素と違って風っぽい色合いのキャラってあんまりいないから。そもそも風っぽいって何色やねんって話ではあるけど。万葉がなぁモチ武器も今回の見た目変更も直剣なんよなぁ。刀を持たせてあげたい。欲を言えば武骨な装飾を排したものを。というかAmenoma Kageuchiでいいんだよな見た目は。もっと大人しくていいけど。

ま、期限付きだから今後も定期的にこのコンテンツをクリアし続ける必要はあるけど。








PR
とりあえず引くだけ引いた。

英語版の説明はこんな感じ。



所属がやたら主張激しいけど今後同じ所属のキャラ出てくんのかな。solitary warriorとか書いてるしいなさそう。


性能は少なくとも好みではないので気にせずC0で確保だけで満足。
瞳はこんな感じ。瞳じゃないんだけどさ。しかもこれ身に着けてる感じしないし概念的な何かかもしれない。


そもそもこの人?人外?なんで氷扱ってるのかもわからんけど。





前回入れ替えて挑んでみるといったけど、前半凍結は無理や・・・最初のボスがたおせん。

一応風とか岩、雷でも削れるけど、分身のシールドが炎ありきな耐久しておるよね。これで編成縛られるのきっつい。
いろいろ挑んでみたけど結局前半にチャスカ使うのが手っ取り早かった・・・これ遊んでる過程でなんも考えずにヴァレサ出して普段の探索の感覚で簡易爆発打っちゃったし。これ多分爆発にカウントされてるよね。しくじったなぁ。集計されてる螺旋で爆発使いたくなかった。

あとはマーヴィカを前半において後半のマーヴィカが抜けた穴は適当な炎元素でお茶を濁すのもバランスよくていい感じだったかな。
それでも結構きつかったけど。
前半 マーヴィカ、雷電、ナヒーダ、フリーナ
後半 チャスカ、シュブ、シトラリ、エスコ
で言ったけど全然神チームである必要ないし、シュブルーズである必要なかった。

なんにしても前半でも後半でもチャスカを使いたいマップだったよ。うちのキャラの仕上がりではチャスカ持ってなかったら詰んでたかもしれん。危なかった。
12層3間後半のあいつはなんなんだ・・・初見を開花で行ったらぼこぼこにされたよ。

とあえず適当に凍結編成でニィロウ、フリーナ、エスコフィエ、シグウィンで☆3クリアはできたけど全くクリアしたって感じがしない。爆発は使わなくてクリアできてるからぼちぼちかな。
多分チャスカ&溶解シトラリを後半にあてるべきだったんだろうね。

今度そっちで挑んでこよう。

ちなみにこの謎の凍結編成、ニィロウがメインアタッカー。CD回ってないけどね。まぁでもニィロウが水攻撃連打できる状態を維持してる時間とエスコフィエのメカのCD・持続、フリーナのスキルのCD・持続がいい感じでかみ合うから悪くはないかな。

ニィロウのスキル:10秒
エスコフィエのCD:15秒
エスコフィエの持続:20秒
フリーナのCD:20秒
フリーナの持続:30秒
て感じだから5秒おきにリレーしてればちょうどいい。

遺物は開花のやつそのままで行っちゃったけどもう開花では通用しなくなってきてるとこ考えるとアタッカー用の遺物も用意した方がいいかもしれんね(HP7万残り熟知)。ニィロウ使うのやめればいろいろ解決するけど。今回の編成もニィロウ外して公爵でも入れたほうが余裕で強いし。が、ニィロウつかおうから始まってるからそうはならんのよな。

まだ戦績に反映されてないからそっちはまた今度。




いやぁ今回楽しかった。新しい元素の組み合わせっていうのがね。まだ新しい元素反応とは言ってあげないよ。今はまだ幻想シアターーのマップギミックの一つといったところ。やっぱり娑婆に実装してこそよね。

英語の名称だと
反応はRimegrass、そこから派生する状態としてはFrostbittenとThornbound。この辺までが現世でも実装される可能性のある範囲かなぁ。





なかなか楽しい試みだった。
でも強かったね。やっぱり後半Act9のバウンティハントのとこマジでボスより難しいよ。5月の時もそうだった。範囲火力で属性のかみ合いがいいキャラが残ってれば楽なんだろうけどね。
その位置にたどり着くまで属性何がいいかわからんから準備もできんのよね。ボスはスタート時点で全部判明してるから楽だけど。

現環境は幻想シアターしかり、螺旋しかり、裏から砲台で火力出せるキャラが強いね。それも25秒とか30秒とか持続あってそんなに打ち直す必要がないやつ。そして割とそんな奴らが結構射程長い。


キャストリストはこんな感じ。


氷草雷だったけど、雷はヴァレサとイアンサの加入で一気に層が厚くなっていい感じ。氷はエスコフィエ入りの氷結編成はそれなりに強くなったけど、依然エスコフィエじゃない氷+ほか属性の編成は厳しい。
↑に書いた裏から砲台についてはこの属性だと、シトラリ、エスコフィエ、エミリエ、フリーナは一級品。火力は出ないけど付着としては十分な雷電、敵が倒れないならナヒーダもこの役目ができる。範囲が狭いのが欠点だけど敵がプレイヤーに群がってくるタイプなら結構やれる忍。
この辺のキャラは昨今のメインアタッカーが表に出てる時間が長い状況でもサブアタッカーや補助ができて好き。
裏から攻撃できるものの、持続面とか3個も設置するのがめんどいとか、ちょっと取り回しに難があるのは八重神子で、個人的にはこの枠に数えたくはない。


相変わらず雷共鳴セノが雑魚処理に非常に優秀。と言いつつAct9では雷単で使ってるけど。あれはしょうがない。バウンティに有効なのが草だったけどアルハイ一人ではちょっと足りなかったから草で枠が埋まってしまった。

個人的におもろかったのはエスコフィエとエミリエで新ギミック発動させまくる編成かな。Act8のやつ。表でイアンサの爆発のもとヴァレサが暴れてるんだけどその裏ではRimegrassが発動しまくってて画面がきれい。強力な元素反応が裏から出ることの強さは豊穣開花とかマーヴィカシトラリの溶解編成で証明されてるからね。

なんというか雑魚でたまったストレスをボスで発散するような幻想シアターだった。
そこが楽しいところでもあるけどね。


大したことではないけど、初期メンバーに選ばれてるせいでサポートキャストに出せないのちょっと悲しいよな。








PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH