忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今週も追加あーるよ。

上位のイベントクエがついに2ページ目に入ったね。
今度のイベントクエストはティガレックスとディアブロスで闘技場。

この二匹苦手な筆頭2種なんよなぁ。ヌシじゃないからって理由か単純に普通の☆7の終盤のより弱いのかわからんけど全然ごり押せた。この二体全身凶器みたいなダメ判定してるから空舞があんまり刺さらんのよな。慣れりゃ突進のほうが早く狩れそうではあるけどそこ変えるならそもそも武器変えるわって話になるからとりあえずは空舞で頑張る。

このクエストの何がいいって、ディアブロスの最大サイズ付近とティガレックスの最小サイズ付近がもらえる点かな?どのくらい幅があるかわからんけど体格差があるって触れ込みだからもしかしたら固定かも。

報酬の称号はなんか10個くらいボロッともらった。それ単体で割と完結してそうな称号だからあんまり使い勝手は良くないけど、ネガポジあたりは使えるかも。



PR
発売から1か月くらいたとうとしてるけど、ほかのゲームで忙しかったから手出せてなかった戦国無双買った。

いやープレステ系のハードもってないからSwitchで出してくれんのまじ感謝。
ここまでまったならSteam版でもよかったんじゃねって話になってくるけど、Steamできるマシンにコントローラーつないでないんよね。
だからコントローラーでの操作がメインの奴はSwitchでできるならSwitchでやってる。

まだ閃の軌跡が全然ひと段落してないからがっつりはやらないかもしれないけどぼちぼちはやっていきたい。今までモンハンに当ててた時間をこっちに回す感じかな。



おかげで?せいで?
新しいアクセが手に入って釣り竿装備でも魔攻が10万超えてた。ひゃっほい大台。
アクセ以外変えてないのに気づいてなかった。


このアクセの性能が汎用装備で本当によくわかる。
汎用装備ってのは8陸特化とか7陸特化とかじゃないどこでも使えるって意味でね。
俺はこういう装備に価値を見出してて評価高くしてるんだけど、こういう面で新アクセは強い。特にエルタの場合、8勢力のバフ出せないに等しいから8特化感が全くないんだよ。それはそれで他職と比べるとマイナスなんだけど。



ほんでこの新アクセでサバイバル行ってみたら結構クリアが早くなってた。20以下はほとんどワンパンだからあんまり変わらんけど21以降が全体的にちょっとずつ早くなってる。

難点はこのアクセつけてるとEショックとクロスファイア打ちたくなっちゃう。アクセのバフ発動用のスキルになってる二つ。これでも下手なボス相手に打つとおもくそぶん殴られるから注意はいるよね。フォワード打ってる分にはほぼ被弾なしで行けるけど火力出そうと思ったらこの辺のほかのスキルも打ってった方がいいんよね。バフあるから。

HP17万あると割とがっつりもらっても死にゃしないから適当なことしてるけど。食らってもフォワードでひらひらしてる間にペットの回復追いつくし。いうてもあれ64~67向けのコンテンツだからレベルと装備の暴力で適当ぶっこけて当然といえば当然なんだけどね。




ワクチンいつ受けよっかなー。

最短でいつ受けられるかもまだ見てないんだけどね。つい最近摂取券受け取ったばっかりだから。
1年後とかには海外に行く用事も復活しそうだから渡航が制限されるくらいならさっさと受けときたい。

どんだけ変異株に効果あるかとかサイドエフェクトがどうとかまるで興味ないんよな。そんなことで受けない理由にはならないと思ってる。
ワクチン接種が世間的に受け入れられてて、また海外に行けるようならやすいもんよ。

これに関しちゃ個々人で情報収集して、個々人で受けるかどうか判断するしかないし、すべきだと思うけども。
摂取賛成派も反対派も押しつけがましいのが声大きいのがうざいんよな。

ちょっと前にマウス感度低くして慣らし運転中みたいな話をこぼしてたんだけど、実際どのくらいにしたのっていうのを記事にしておこ。


たぶんこれまだ過渡期。日に日に感度低くなって行ってる。下げて慣れたらまた下げてって感じで。
現時点で、1周視点回すのに3.5cm。普通は振り向きであらわすのかもしれないけど綺麗に反対側までだと基準点がわからんかったから1周回って同じもの見た方が確実かなと。ちなみに変なマウスの設定とか一切してないので細かく動かすとき感度下がって一気に動かすと感度あがるみたいなこともないので常にこの数字。
というか一回設定してからなんかの拍子に消えちゃってマウスの設定ソフト入れなおしてないから、今マウス側はほとんどデフォ設定なんよね。最後に設定した分は裏で生きてるらしくて上下左右の感度とサイドボタン2個の割り当てだけは生きてるみたい。
これが1か月前までは1cmとかで1周だったからだいぶよ。

エルタの狩りで視点切り替えることが多い&精度いるのはもっぱらフォワードだと思うけど、感度落とした結果、マウスの操作量増えてなんか動かしてる感が増して個人的にはさらに楽しい。視点切り替えの速度的にはまだまだ余裕あるしね。普通に30度くらい回せばいいときに全然反対から330度回しちゃう。これがさすがに反対から回すのは遠いなって思えるくらいには感度下げてもいいと思ってる。
ちなみにOS側のマウスの設定次第だからあんまり意味ないけど、ゲーム内の感度は、
水平:デフォの垂直に近いくらいの位置(全体のバーの左から1/4よりもうちょい右くらい)
垂直:デフォ位置と左端の間くらい(全体のバーの左から1/6くらい)
個人的にマウスカーソル自体の速さはあんまりいじりたくないから、細かい速度調整の必要生じなければゲーム内感度で調整かなぁ。


ボタン割り当ての話もついでにする?
マウスにやらせてるのは左手が届かない9と0だけだね。複数ボタンとかも割り当てはできるけどそれで慣れてキーボードで出せなくなるのが怖くてできん。あとはサイド2ボタンしかないから9か0のどっちかつぶさなきゃいけないとなるとやっぱりいらないかな。かといってサイドボタンこれ以上多いマウスにするのは脳がパンクするから無理よ。

届かないって意味では8もWから指離さないと届かんね。でも割り当てもやってないから8だけは戦闘中は使わない。6とかNとかまでは意識しなくても押せる。7はちょっと意識しないと厳しい。そのくらいの手のサイズっす。手は別に特別でかくないけど普通の人より開くんよな。
左手ならCAPS LockとEnterを片手の薬指と親指で同時に押せるくらい開く。右手じゃ無理。絶対同時に押すことないキーだけど参考に。ゲームの操作に影響するの親指じゃなくて人差し指だと思うけど。そっちもWに中指置いたままというかW押したまま人差し指が7UJNあたりはカバーしてる。8とかMはちょっと厳しい。Wの端に引っ掛ける感じであれば8も押せるっちゃ押せる。ぜってぇ一回Wから離した方がいいよ・・・。



多分この調子で徐々に振り向き3cm(1周6cm)くらいまでは感度下げていくんだと思う。そこから先はわからん。しっくり来たら2.5cm(5cm)くらいで止まるかもしれんし。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH