忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
いいよーキャラの掘り下げはいくらあってもいいんだから。

雑感想
・ヌヴィレット楽しんでんな
・後輩にjunior colleaguesって英語当ててんの良いな
・それをコレイが言ってるのがまたよき
・稲妻だけ離れすぎてて見落とす

てかんじ。
全体的によかったよ。今回のほうが初回より好みのキャラが多かった。



あとはスカークのストーリークエストをやった。途中でもらえる箱から出るのHydro sigilなんだね。

船って日本語のテキストだとどう書かれてるんだろ。
英語だとSpaceshipとわかるけど日本語だと文脈から判断するしかない?後半では宇宙船って言ってるけどね。


スカークのストーリー長かったなぁ。最近長いのが標準になりつつあるね。長いのはいいけど切れ目がないのは困る。そういう意味でスカークのは切れ目があって休憩しやすくてよかった。休憩というか中断かな。1日にそんなにやる時間取れなくても気軽にやっていいよって感じ。



一応これにも間に合ったよ。


ギリギリ滑り込み。




PR
幽境の激戦いろいろやったけどやっぱり180秒はむりだね。
一応タルパとデバイスは60秒で行けてるけど龍像に90秒くらいかかるのは相変わらず。

とりあえずこれで遊びすぎてスカークのストーリーとか魔神任務とか全然進んどらんのでいったん保留にする。



タルパ
シャンリンのとこもっといいのいそうなんだけどね。マーヴィカがベストなのは置いといても。結局シールドまでに1回、シールド時に回復するのでもう一回爆発打てるけど、チャスカのCD中のつなぎ以上の意味はないんよな。シャンリンよりプレイヤーのほうが強そうな気もする。どっちも天賦レベル足りてないから両方クラウンまで育てたらどうなるかわからんけど。チャスカのスキルのタイミング合わせればシールド張らせずクリアできそう。

龍像
散々試したけどやっぱ燃焼じゃ2段階中とダウンさせた後の火力が足りん。のでうちのキャラプールで出せる最高値は過負荷。1段階は炎当てるの優先で雷はおまけ。というかヴァレサをほぼ出さないくらいかな。どうせ余るからイアンサの爆発は打ってる。2段階に入ったらマーヴィカのスキルは維持しつつほか3人でいつもの過負荷。これでダウンしたらマーヴィカの爆発切って後はいつもの過負荷。
急げば40秒台で1回ダウン取れるんだけど結局削りきるのは無理で2回目ダウンとるころには100秒とかだからそれなら2段階で少し時間かけて過負荷で殴って良きところでダウンとって畳みかけたほうがタイムはいい。
でも60秒切ろうと思ったら急いでダウンとってそのまま倒し切らないといけないんよなぁ。むりむり。
これに関してはマーヴィカの遺物、爆発火力出る方に変えたほうがいいかもなぁ。追撃ではダメージほとんど期待できないし。

デバイス
結局以前うまく言った編成から変更なし。全員で設置物置いてスカークで殴る。
フリーナ、甘雨は爆発たまったら即打って、エスコはある程度HP減ったら爆発。あとの時間はずっとスカークで殴ってる。スカークって通常どこまで打って重撃するのがいいんだろう。2周くらい?
爆発型甘雨がこのデバイスにはぶっ刺さってて気持ちいい。チャージ的にもCD的にもちょうどフリーナと同じくらいのサイクルで打っていけるのもポイント高い。




あと20秒どこが削れるかなぁ。龍像で20秒削れるのがベストだけど多分無理だからタルパ5秒、龍像10秒、デバイス5秒とかが現実的かなぁ。マーヴィカの遺物を爆発用に変更して今度挑んでみよう。あとはどんだけ差が出るかわからんけど火力出してるキャラのレベルは90にしようかな。

結局最高級の支援キャラとして君臨してたシロネンも万葉も入れる余地がないのってすごいよ。シロネンなんか2編成以上作るならどこかしらに入れられると錯覚してたのに。万葉はね相手が元素固定でついてる場合は狙った属性拡散させるのが難しくて外すこともあったけど。
ランキングを紐解いてみよう。まだ実装されて1週間たってないのでインしてない強い人もいるとは思うけど。

まずファイター
上位20人にはヴァイキングとブレマスだけが並んでるね。人数的にもほとんど同数な感じ。これに関してはランキングの割合を参考に新しく始めても大外れはしない感じがする。

ハンター
レンジャーバレシュスカウトがバランスよくって感じかな。ちらほらシャドウもいる。そんな感じ。
これも結構参考になりそうだね。この中だとレンジャーが最近の調整でいい感じになってる印象。

次シャーマン
これは何でかわからないけど他の職と比べて上位陣の点数が低いね。エレなんか強い人はもっとごろごろいたイメージだったけど。
内訳はやっぱり圧倒的にエレ。ついでイリュ。エレの人口はやっぱりすさまじいものがあるね。ここまでシャーマンの中で差が出るもんかね。イリュは調整されたけどCTリセットとの相性の悪さが響いてる感じがあるね。結構好きだけどね。

ウィッチ
これは異様な光景だね。ここまでブレダンしかいないもんかね。ウォーデンも強さの面ではだいぶだと思うんだけど全然いないじゃない。それから20位までにウィスパラーが一人もいないのに驚き。わかるけどね。ウィスパラー本集めるの大変だし、6陸本セットにしつつ5陸本も欲しいとなるとサブのハードル高いのは否めないね。

最後ミスティック
これもある種異様な光景だね。上位にちょろっとエルタがいてあとずーっとマナクラ。ちらほらヴァルキリーも添えられてはいるけど。
新規に始めるのでなければマナクラのほうがいいからこの状況はいい傾向だと思うけどね。エクストラクラスってのがネックなだけで他にエルタ選ぶ理由が特に見当たらないもの。





何やらいろいろ新要素が増えてるね。
新しいソウルは・・・べつにいいか。ただ強いソウルが追加されたよってだけだし。
注目すべきは戦力ランキングかなぁ。

これ、どうやったら数値を上げられるかを見ていくと面白そうだね。
まずログインしないとランキングに出てこない。妥当な仕様だけど忘れないようにしたいね。
ちなみに各職用の守護(熟練とか)は謎の100ポイントボーナスがついているらしい。守護の説明にはそう書いてあるけど正直本当かどうかはわからん。
覚醒3種にも多少の差がある。力の龍が一番高い。数十点の差だけど。

メインで武器外してみたけど6万点くらいだった。魔攻の変動量に対して点数の変動は少ない気がするから別に火力が点数のすべてって感じではなさそうだけど・・・現実的に防御面はほとんど役に立たんから単純に点数高い人が強いってわけでもないだろうね。
点数高い人ほどいい装備持ってるといういい方なら正しそうだけど。武器にリソース割いた人と防具にリソース割いた人で点数の伸びに差がありそうだねってくらい。実際の物攻魔攻が同じだとしても。

サブキャラとかみてみたけど3万点くらいは頑張れば到達できるくらいかなぁ。これ目標にして職内○位を目指すぞとかってモチベーションのあげ方をするのは健全でよいんでないかと思う。

それにしてもランキング上位3人の像を飾るとか何考えてんだ。自分はランク外だからよかったけどこんなさらされ方したら恥ずか死する。あとはこの像に当たり判定がないことを祈るくらいか。日々の活動の邪魔にならなければいいや。最初の期が明けて数日したら見慣れて気にしなくなるでしょう。


あとはアップデートの記事の画像にうつってるNPCは何者だろう。なんかの石の交換用っぽいけど。










今期は、水、炎、氷だったね。
まだまだ続くよ氷接待。

今回おまけで紛れ込むキャラに草が多かったけど草と氷の反応はもう先月までで没収されたのになんでだろうね。エミリエとかキィニチとか普通に強いからいいんだけどさ。

今回はかなり炎の出撃キャラ数を絞って挑んだ。
マーヴィカ、ベネ、シャン、レッキーノ、ゲーミングだけかな
レッキーノって言ったらチーズみたいだな。
Visionaryモードの最大20キャラ中5キャラだけと考えると割と少な目。
まぁでも今回多分引いてもいないキャラが5キャラ近くいたからキャラがいなくて困るということはなかったかな。

使ったキャラはこんな感じ。




今回はあんまり苦戦しなかったかなぁ。うちのキャラプール的に水が潤沢にいるからそこに氷を混ぜるだけで割と何とでもなる感じ。
フリーナとかヌヴィレットとかバケモンみたいな汎用性のキャラを使い捨てられてるのもでかかったね。スカークも氷の中ではトップクラスに雑魚狩りに使いやすい。ボスはどうだろうね。範囲要らないからボスやりやすい氷キャラはもともと結構多そうで、そこまで取り立てるほどじゃない気はする。強いけど。ヌヴィレット雑魚狩りにいいよねって言ってるのと似たような感覚かな。
シアターに関しちゃ道中のほうが大変なのでボスに強いってのは別にステータスでも何でもない。

そして今回も例にもれずAct1が一番むずかった。何ならこれ最初にコンパニオン引くやつきてくれるまで粘ってからスタートするのが正解なんじゃないか。初期メンがきつすぎる。
ダリアはお試しで使ったけど爆発潤沢に打てるマップだと面白い性能だね。うちの子は友好あげるついでに連れまわしてて勝手に上がっただけで、まだレベル2だから全然戦闘で使うとかって段階じゃない。


今回はシャンリンを初めてまともに使ったかもしれない。最近難易度高いエンドコンテンツで雷電のモチ武器引っぺがしてシャンリンを使ってみたら結構おもろかったからここでも使ってみた。元素付着クールタイム0秒の強さを最近実感してる。螺旋では相変わらず使った数集計されるから打たないようにしてるけど。

そして最後のAct 10のボス、螺旋でも出てたし最近出ずっぱりだけど、螺旋の感覚で強いんだろうなぁと思ったら拍子抜けするほど弱くてびっくり。螺旋の魔改造っぷりが一層際立つシアターだった。何ならAct 10が一番簡単だったんじゃね。
炎たくさん入れてる人は最後のマップまで氷のキャラを残せるかっていう別のゲームが始まってる人もいたかもしれないけど。↑のとおり今回は炎がっつり減らして挑んだからそんな苦労もなく。螺旋ほどの耐久もないから氷いなくてもごり押せたかもね。
Act 5あたりの頃に、たぶん最後はエスコフィエ、シトラリ、スカークの誰かひとりでも残って水と氷だけで組めば突破できるやろってくらいの感覚でキャラ選択してた。シトラリに関しては水と氷だけに収める必要全くないんだけど。結果的にエスコフィエも残ったからデバフ最大限に活用するために凍結にしたけど。
見ての通りマーヴィカ1枠温存してるから溶解編成でも楽にクリアはできてるだろうね。

Act 8の害悪龍もフリーナ甘雨が撃ち落としてくれるから特に苦労なく。ニィロウって舐めプも入ってるけど意外とアタッカーできるのよ。遺物が豊穣開花用のままだけどHPだけ高けりゃそこそこの火力は出る。シトラリ、甘雨、フリーナでがっつり支援するし。






PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH