忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
目玉は新しい武器魔石かな。
せっかくだから7%ほしい。けど7陸ばっかやってると箱があんまり集まらんのですよね。今度まとまった時間とって集めたい。

レベルアップ報酬については未知数すぎて何とも言えませんね。ラインナップされてるものに対してブローチがちょっと安めに感じた。あとはジョーカーとかも良さそう。2は出ないかもしれないけど。

紺碧の翼については、いつかは欲しい。ほしいけど箱は正直出る気がせんのよ。一応メインで深紅まではコンプだからこれも欲しいところではあるけど。今の白・黒、改とか闇みたいに時期を逃すと将来にわたって手に入る芽が詰まれるおそれもあるので。


あとは不具合対応関連。
倉庫バラバラ事件が対応されたらしい。正直倉庫のほうはシステムの自動ソート任せだったからあんまり気にしてなかったので治ったこともあんまり意識してなかったけどそう書いてありました。よかったね。

もう一つは公式に書いてないけど、中クリックとかCtrlで出るメニューのやつ。カーソルが出てる状態でもう一回押すとメニューが出るように修正されてました。街中では出してるインベントリとかの画面閉じる目的で中クリック押したときに、その辺閉じずにさらにメニューが出てしまう、っていう今までと違った挙動で焦ることはありますが慣れりゃ問題なしですね。ニトキュから修理するときとかに中クリ一発で行けてたのがいけなくなったくらいですか。メニュー出したいときに関してはF7とかみたいに元々直接呼び出せてたところは変わらないのであんまり使い勝手は変わらないかな。
利点は戦闘中ですね。移動中とかスキル中に中クリックしてもメニューが出てこなくなったのが非常によきです。俺のメインエルタだからあんまり影響ないけど、曲げたりしてた人たちにはありがたい改善であることでしょう。
エルタじゃたまに走りながら後みたいときとかに使うくらいですがメニューがちらつかないのは素晴らしい。


今週はこんなとこですかね。先週までやってたハロウィンイベントの最終結果は次のメンテ時ってことで、果たして。



PR
全く記事を書くことなくだいぶ進めてしもうた。

最初2,3年は新しい要素が常に出てきてあんまり作業感もない感じでした。総じてめっちゃ楽しい。一応アクションゲームだけどRPGの戦闘の多少のアクションってくらいであんまり複雑なこと要求されないから苦手な人にもお勧めできる。


あの田植えうたのところ、英語版でやっててもみんなで歌いながら植えるとこ日本語で歌うんだぜ。最初日本語と思わずになんて言ってんだろってずっと悩んでた。日本語で歌ってるのに気づいたとき感動した。

ま、コメ作りは全くうまくいってませんがね。狩りのほうが楽しすぎてな。MMOに毒された影響かもしれん。


ちなみに、ミルテは英語版でも英語うまくしゃべれない設定です。多分中央~北欧あたりから来てそうなんだけど、雰囲気ドイツとかかな。しらんけど。
そしてキンタとユイは英語版でもしっかり言葉が砕けてる。というか神様達とタウエモンの言葉がきれいすぎんのよね。タウエモンに関してはゲーム中でもちゃんときれいな言葉しゃべるように教育されたって話があったからわからんでもないけど。神様達方言とかないんかね。

5、6年目くらいにはいいコメ作ることを頑張ってみたいな。


さくなに行く前にヨロイ図鑑はポリ2だけなとこまできました。なんかこれどっかに書いた気がするな。まいっか。

どうやってポリ2用意しようかなっていう記事まで用意したような気がするんだけど、投稿された奴にないんだよな。どこに行ったんだっけ。

普通に進化させるのと過去作探してくるのどっちが早いかってとこですね。サブSwitch起動するのがだるいんすよね。しばらくは一人でペア巣やってたんで結構2台操作当たり前でしたけどダイマックスアドベンチャーは二人操作が結構つらい・・・。できなくはないけどリターンの割に大変って意味で。
コントローラー片方ずつジョイコン持ちすれば全然行けるんやろうけど、サブコントローラーないし片方Liteなんすわ。
アドベンチャーやりながらもう片方で色違いレジとかできそうだから環境整えるのはありかもしれない。色違いレジを自慢する相手もいないのにやる意味があるかは別として。前作までだと兄とはそこそこやり取りあったんですがね。今作一度も交流してないわ。フレンドとの指定交換みたいなのがなくなったってのもでかいけど。
初期の頃より桁数が倍に増えたから割と個人的なやり取りは割り込まれにくくなってるとは思うけど。

今度どのくらいまで進んでるかとかエキスパンジョンパスのコンテンツやってるか聞いてみようか。このご時世直接会うことはできんと思うので何とかネットワーク越しにポケモンで交流できたらいいね。

今サクナやってるからしばらくポケモンやらないって話をしてる記事であれだけど。他人がかかわる目的あるなら全然やりますよ。




ってーこって世間では先週?もうちっと前?から話題の
Sakuna: of Rice and Ruin
を買いました。

英語タイトルで書いたのは、あれですよ。なんも考えずにダウンロード終わってスタートしてある程度進んだとこで、あれ英語でプレイしてたって気づいたからです。なんでやねん。寝ぼけてるにもほどがある。まぁでもいいんすよ。和風和風。わふー。

サクナさま英語版もボイスかわいいっすよ。ローラポストさんですってよ。BDのイデアの中の人カサンドラモリスさんに続き好きな海外声優として推しておきます。


まだ始めたばっかですけどSwitchでアクションゲームやるならコントローラーあったほうがいいかなぁ。でも寝っ転がってもやりたいしなぁ。一回クリアしてみてから考えましょうか。
とりあえずしばらくはポケモンは控えめにしてこっちメインで遊びます。
なんか適当にポケモンホームに過去作から連れてきてたポケモンたちをざっと剣盾で見たことないなと思ったやつから連れてきました。

特に図鑑に穴開いてるなとかそういうの確認して連れてきたわけじゃないのでまだまだ埋まりきってませんが、
ヨロイ図鑑が190ちょい、冠が180くらいまで来ました。

あとはホームにいたのが最終進化だけだった奴らをたまごにしたりとかしたらもうちょい埋まるかな。そうそう鎧島で捕まえたやつを普通に進化させるのもやってないのが何体かいるのでそれも。


正直たまごにするのにアイテム要るポケモンがだいぶめんどくさいんすよね。
なんだかんだW数に余裕あるなら孵化アイテム調べて預けてとかするより該当する巣だけ検索して出したほうが早い。どうせ検索って工程が入るならね。検索禁止ならそれっぽいアイテムロールしたほうが早いんでしょうけど。

ヨロイのほうはだいぶ終わりが見えてきたのでいったん見つけてるけど捕まえてないやつとか進化前後を埋めるのを優先したいと思います。
ここで通信進化が結構厄介なことに気づいた。さぶSwitchあるけど最近動かしてないんすよね。こっち用にもエキスパンジョンパス買おうかしら。どのくらいやるか不明ですが。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH