忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
終焉の武闘場とやらが追加された模様。
試しにエルタで行ってみました。ザックリ仕様と挑戦した感じを後半にまとめてます。まずは感想から。

めっちゃ楽しかったです。今後もぼちぼち挑戦していきたいけど入場券入手がイベント以外だとなかなか厳しい。7陸のクリアオーブから欠片が出るのは確認しましたがほかにもうちょっと期待値の高い入手法ないか探っていく必要がありそう。
結局火力と無敵が物言いそうなので量産型で挑むならブレマス・ヴァイキング(ウィスパラー?)あたりが強そう。武闘場内で手に入るアイテムは帰属じゃないので意地はってメインで頑張る必要もないでしょう。


仕様・ルールとか
・ペット入場禁止
・アイテム使用禁止
・フューリーは15秒
・死亡時任意復活なし(ペナルティとして数秒倒れたまま。その後自動復活)
・ボスは各ウェーブ200匹くらい雑魚倒すと沸く(ボスはデュラハン・トレント・イルラクのマスターのやつを武闘場用に火力とか耐久調整した感じ)
・敵の討伐数のほかヒット数も影響
・ドロップ雑魚・・・アケネのコイン、白金の塊
・ドロップボス・・・宝石の破片、精製された白金
・通常ステージ同様アイテムは時間経過で消える
・呪符は使えそう(あとでSS見て気づいた)

こんなとこでしょうか。ま、点数上位を狙わないで単純に楽しむだけなら10分間敵と戯れるだけなんで細かいこと気にしなくてもいいです。

ちなみにエルタだとボス戦で回復が追い付かないくらいには厳しい戦いを強いられます。
要注意はトレントの設置技と突進、イルラクの多段ヒット技あたりですかね。イルラクはもうあきらめてゴリゴリ押していった方が結果としてよさそうな気がする。
アイテム使えないしペットも出せないので回復手段がない職は結構厳しいですかね。エルタは本に1万回復があるからまだましな方です。が、16万のHPがみるみる削られていくのを発動率8%の1万回復じゃ到底追いつかんですね。ないよりゃましですが頼りにはできない。破壊衝動で挑んだ時はもうえらいダメージを負ったもんです。勢力はたぶんないのでサバイバルか6、7陸用のレジェあたりでもつけて耐久上げとけばよいんでないかと。








PR
闘神ルーンが帰属じゃないという情報をGメンバーの方から聞いて、青天の霹靂でした。雨降ってましたけど。

今使ってるのが一時代前の女神ですね。最後のCT減時代のルーンです。やっぱりCT減は正義ですよ。

で、闘神ですよ。CT減10%の代わりに1%でCTリセット。
これ系のルーン使ったことなかったので試したかったんですよね。でもほかのやつは帰属だったので手が出せなかったです。

感想としてはエルタには向かない。ですかね。
そもそも7陸エキスパだとエルタ単発系が多いからほぼ全部1ヒットで倒しちゃうのでCTリセットが発動しない。CT減10%なくなってもフォワードフォワードフォワード・・・ってできるくらい稼げてれば闘神でもいいんでしょうけどね。そこまで装備そろってないのです。

ただ火力はえげつなかった。強化してないから魔攻は8000くらい減ってたけど火力は闘神のほうが高かった。これはこれでありって感じの性能でしたけど7陸の道中だとフォワードは過剰火力なのでスクラッチの回数増えた方が回りやすい。が、10%減るとスクラッチのCTが厳しい。

ザックリいうと周回速度全体だと女神のほうが早くてボス戦だけなら闘神のほうが強い。そんな感じ。ボス戦はフューリーでつぶされないからってのもありますけど。ボス戦は女神が平均20秒、闘神が18秒って感じ。フューリーの残り時間計算ですが。ポータル踏んでからだと+1、2秒。半年くらい進歩がないのでもっと早いエルタ全然いると思いますがうちのエルタはこの辺が限界ぽ。
ちなみに動画撮って3周くらい確認しましたけど、闘神の効果でスクラッチのCT回復したのは0回でした。他のスキル含めて闘神のCTリセット効果自体発動したかどうかは微妙でしたね。フォワードやEショックはそもそも短いので。ヒット数少ないから全然でない。少なくとも期待できないと思ってた方がよさそう。




国勢調査やっておいた。
今回で100回目だとか。すごいねー(棒)
5年ごとのはずだから前回からもう5年たってるんすねぇ。あっちゅうまだなほんと。回答内容何も変わらんのだけど・・・。全部前回と同じみたいな回答方法を用意してくれないかな。特に定年後の人とかほぼほぼ変わらんよね。5年程度では。変わってないことを確認するためにも入力させるんやろうけど。

前回から確かオンラインでの回答はあったはずだけど、今回ほど推奨はされてなかったはず。情勢の変化がこういうところにも表れてますねぇ。いろんな方面への影響を考えると今回のコロナ禍をパラダイムシフトとして扱っても良さそうです。いいことばっかじゃないし、ワクチンで来たりして解消されたら元に戻る面もあるってことで呼びたくない風潮もありそうですけど。


インターネットでもう回答できるのに質問内容に9月24日から30日の間の話が過去形で出てくるのはいかがなもんかと思いましたとさ。
予定で入力しといて状況変わったら修正するでいいとは思いますが。

回答日ばれないように予約投稿。


ヘッドセット(イヤホンマイク)を買いました。とりあえず格安のUSBタイプを一つ(片耳の)、それなりの値段の有線(3.5mm,4p)を買いました。
※レビューじゃないです

どっちも誰かとの会話では試してないですが、録音してみたりしてみた限りやっぱり値段分って感じですね。
前者(安いUSB片耳)はエレコムの1000円くらいのやつ。USBのが欲しかったってのが一つと安かろう悪かろうでも大して困らない値段感のものってことでこれを選びました。これとか言いつつどれって書いてませんが。このくらいの値段感でUSBで~~とかって絞っていけば選択肢はないのでわかるでしょう。
これはデフォのドライバではノイズ低減のオプションがないので、結構環境音とかホワイトノイズを拾いがちです。ソフトでもハードでもいいので一発ノイズキャンセリング入れてあげると劇的に音質が良くなってびっくり。ですが手元のソフトのやつはZoomとかの会議ソフトに出力できないので用途には合いません。マイクの音量下げて気持ち大声でしゃべればノイズはほとんど気にならないレベルですが、うちは壁が薄いので・・・。

後者(それなりの3.5mm4極ジャック)はかなりいいです。6000~8000円くらいかな?グラボとかメモリとかいろんなものと一緒に買ったので覚えてないです。つなぐだけでノイズ低減オプション有効だし(この感じだと3.5mmジャック系全部そうでしょうけど)。箱によるとマイクの指向性もあるようです(カーディオイド)。今のところ外の音が入るようなところで録音してみてないので効果のほどは不明。
ちなみにロジのゲーム用です。箱には4極なのか3極2本なのか書いてませんでしたが、4極1本+3極2本の変換アダプタ付きでした。おそらくこのセットが常識すぎて書いてなかったんでしょう。近くのPCショップには4極の延長ケーブル売ってなかったけどあんまないんかね。素で2mあるのであんまり困りませんが、会議中にちょっと離れたところにあるもの(資料とか飲み物とか)取りに行くときにもうちょっとほしいかな。最悪PCごと移動すれば問題なしですが。
難点はヘッドセットである以上どうしてもかさばる点ですかね。あとはヘッドホン自体になれてないから1時間もつけてると首がつかれる。あとは同行者とも話しながら会議に参加するみたいなときにすっぽり耳おおわれるから難しいかも。片耳ずらしてもいいけどその状態での安定感とかはやってみないことにはって感じですかね。



そのうち実際使ってみた感じとかも書きたい気もしますが、話した相手からのフィードバックももらってみないことにはいまいち音質とかわからんのですよね。綺麗なはずとか思ってると会議ソフトとおしたら結構ノイズ乗ってたりしますし。



復活してまず目に留まった新しい要素が7陸のマスター難易度でした。
視界に入ったのはタオのリニューアルでしたけど、そんな些細なことは無視っすよ。

ザックリした感想としては楽しい。さすがマスターって感じでした。

いい点としては久々に長ーいマップって感じですね。あとボスが強くて素敵。
悪い点は野を駆け回りたかった。マップ終点固定で波状攻撃系はナイトメアでやろうぜ・・・。


各マップについて具体的に感想をば。

・デュラハン
雑魚が結構攻撃頻度高くてエネアマでもいいからないと結構つぶされる。エルタは大変よ。
ボスは一番弱いかな。

・森
雑魚がほとんどこっちの行動阻害してこないので非常に戦いやすい。雑魚はね。ボスが個人的には3マップ中で一番厄介ですけど。

・神殿
バランス型。雑魚も程よくめんどくさい、ボスも程よくめんどくさい。そんな感じ。エルタ限定でしょうけどポータルの置き方が厄介ですね。wave 9あたりが特に。フォワードが邪魔される絶妙な配置。
ちなみに、ボスの火力はエキスパートのほうが高いです。なんでやねん。

総じてスクラッチが輝きまくります。CT短いしね。もちろん主力はフォワードとEショックでっせ。
エキスパだと縁の下の力持ち的なポジションはバウンスでしたけど、こんだけ敵の攻撃頻度が高いとアーマーのないバウンスは軽くつぶされますね。打てれば強いですけど信頼できない。

言うてこれラクダン武器のエルタで勢力ほぼ0なので(レジェも破壊衝動)、敵が固く感じてる点はまやかしだと思ってます。諸々込みで勢力20%でもつけばだいぶ改善されそう。




あとは・・・エフェクト削減設定はしない方がいいっすね。
異界のポータルが全部残り続けて移動、視界、飛び道具を妨げてくるので。エフェクト全部表示にすれば各ウェーブ用のポータル5,6個だけなので視界晴れやか。しばらくエフェクト削ってやっててそういうコンセプトの窮屈マップかと思ってたけど、これに気づいてから全部表示することにした。なんて快適なんだ。



マスターだけじゃなくエキスパもやってるんですが・・・だいぶ戦い方を忘れてる。
無理に思い出すより新しく組み立てなおした方が早そうっすね。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH