忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 | ADMIN | WRITE
Calendar
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 16 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今回は久々にナタの人たちを抜いて昔ながらっていうほど昔ではないけど以前のメンバーで螺旋をやった。





やっぱこのメンバーって言ったら爆発封印・・・ってことじゃないんだけど、気づいたら爆発打つの忘れてた。

爆発打たなくても簡単に狩れちゃうせいだからそれはそれで問題ではないんだけどね。

今回特別強い敵もいなかった印象だった。





PR
以前取られてたアンケートの集計結果が出ていたね。
%だけじゃなく票数まで公開されてたのは珍しいなと思った。そもそも結果公表してくれると思ってなかったけどね。自分も答えてないからどのくらい答えてない人がいたかはわからないけど、週に1回はログインしてる人の3割~5割とかそんなもんじゃないかね、回答率。

興味深い結果だけ取り上げると
設問3の好きな職業
ミスティック5票(4%)

ある種しょうがない面もあるけどね。どうしても他と比べると後発組で最終職の数が他より少ないしね。ミスティをメインではなくサブで使ってる人が多いのは事実かもしれないね。
全体の回答を見てもシャーマンよりウィッチのほうが好きな人が多いのは面白い結果かもしれない。問いが「好きな職業」だから、人によってはメインで使ってる職を書いてない人もいるだろうしね。5年以上前だけどウォリ好きだけど弱いから狩りではエレメインって人が友人にいたし。


設問7のソロで遊ぶことが多いコンテンツ
一人では遊ばない12票(10%)

1割の人がソロでは遊ばないって答えてるの、冷静に考えて結構すごいことなんじゃないか。自分自身は逆にソロしかしない寄りの人間だからこういう人たちと交流持ってみたい気はする。一人では遊ばないと答えてる人の相方も一人では遊ばないのかとかめっちゃ興味ある。
ここ数か月は同じギルドの人とタイミングが合えば双頭竜とか悲鳴とかは一緒に行ったりもしてるけど、この辺は一人でも行ってるのをイン時間あった時だけ効率いいしギブアンドテイクで一緒に行ってる感じ。
それでもC9ライフ全体からするとかなり珍しくはあるね。ギルド全盛の時でも押しの強い約1名を除けばずっとソロだったし。かえって人が減って生き残った人との交流は増えてる気がするね。


設問16イベント報酬でほしいアイテム
消費アイテム1票(1%)

これこんな少ないのか。消費アイテムのカバー範囲が人によって解釈違ってその他の21票のほうに入れた人が多いのかもしれないけどね。
仮に回答してたとしたらどれにしてたのかな。ファニーアイテムだから武器防具かな。ファニーアイテムとかルックス変更アイテムって設問者が用意してる武器防具の意図と違いそうな気はするけどね。最近は双頭竜ハードの鍵とか嬉しいけど、もはや入手機会のないファニーアイテムたちとは比べるべくもなく。
期間性真ネファシーとかもし用意されるなら需要はありそうだね。





あとは全体通して自由回答の回答率が最大で98%で3人回答してないの、アンケート回答タイムアタック勢がいそうな気配を感じる。



塔の追加、星紋の強化が目玉だったね。もう一週間たっちゃったけど触れないのも違うかなと。

星紋の強化。これのおかげでようやく魔攻の下限も1M超えたのでとてもありがたいプチアプデであったよ。

ほんで塔。40Fまで追加されたけど・・・38までしか行けなかったよ。39のクリノがね・・・こっちの火力がないのがいけないんだろうけど残り0.5ゲージくらいになったら無敵になって飛んでいき、着地直前で固まって無敵のままにっちもさっちもいかなくなる。これおま環?単に火力で押し切れるようになれってことでいいのかな。



どうせ40はクリアできないだろうし、到達階報酬も35以降は40までないからいいんだけどね。

36 ヘリオン
37 大将軍マノス(次元のオーラあり)
38 幻影のイリューシアン
39 クリノ

続きの3つ。



5番目のやつが開花ではクリアできなかったんよな。もともとこれ名前にある通り、ナトラのキャラが有効だよってステージだったんだけど、結局普段の開花じゃないほうの編成に無理やりシロネンぶち込んでクリアした。キィニチも入れたらもっと早かったかも。


得意な編成でごり押すよりチャンとギミックに沿ったほうが今後の手札的な意味でもいいかもしれんね。






知恵のかりもの、力のかけらをようやく全部集めた。

結局自力では149個までしか集められなかったよ。最後の一個は調べた。
探し方は間違ってなかったんだけどなぁ。凍えながら洞窟の入り口の上足場まで登らなきゃいけないところを取りこぼしていた。この近くにベル持って行った気がするんだけどな。凍える方の対処に意識が行って鳴ってるのに気づかずスルーしちゃったかもしれない。

これで一応のコンプリートを見たかな。
力のかけらは全部集めきるとルーベリの家の前にゲージをチャージする装置を作ってくれる。コンプするころには黒い敵が出なくなるからね。


ようやく心残りがなくなった。難易度上げてもう一回遊ぼう。


そういえば書いてなかったけど、カリモノの使用率と主観でお世話になったものはこちら。

1 水の塊
2 雲
3 ブーメランブタブリン
4 キャンゾル
5 バクダン魚
6 剣モリブリン
7 ギーニLv.2
8 床ビュン
9 こん棒ブタブリン
10 クロウリー

ブタブリン系は消費少ないから数で押すときに使いまくった結果だね。
これを除いた主観での活躍は、
水の塊、バクダン魚、キャンゾル、ギーニLv.2、床ビュン
あたりの順かなぁ。
番外編だとオコロックが溶岩で壊れずに浮くって性質が特化してて好き。
パラメータ多すぎるんよな。
・ゼルダが踏んで壊れる/壊れない
・水・溶岩より軽い/重い
・風で飛ぶ/飛ばない
・流砂に沈む/沈まない
・溶岩に浸かって壊れる/壊れない
・水で壊れる/壊れない
・攻撃属性・防御属性
ほかにもまだまだありそう。

雲が活躍したのはクリア後だね。ギーニが気に入ってるのは壁貫通して移動していってくれるとこ。水の塊は探索で使いまくったから多分ダントツで使った数多いと思う。し、使わされたというよりギミック突破のために自主的に使った感のあるカリモノですごいありがたみがある。
それまでベッド重ねてたのがこれによってその辺の階段作る系のカリモノが過去になるのがすばらしい。






PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH