Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2023.07.28 Fri 23:16:37
まだ治ってはないというか多分これ一生もんの付き合いにはなると思うけど、とりあえずほぼ日常生活おくれるくらいには戻ったからゲームも今まで通りくらいには遊んでいきたい。 幸い新しい趣味にはまることもなく。元やってたゲームに戻るよ。 生来の読書趣味なかったらスマホゲームを始めてたかもしれないからあぶないところだったね。 幻塔はだいぶ置いて行かれてるけど原神はそんなにだね。どっちにも言えることだけど途中であったイベントのいくつかをスルーすることになってしまったのは悔やまれるね。しょうがないけど。 あんま覚えてないけど原神も螺旋は途切れずやってたっけかな。5月は途切れたかもしれないけど。片腕使えなくてもキーマウなら原神くらいのアクション要素なら十分遊べる。 片腕使えない状態が続いて初めてコントローラーよりキーマウのほうが右手ないことの弊害少ないことに気づいたのは発見だった。折れたのが左腕だったらキーマウは絶望だったかもしれん。利き手右手だけど怪我したのが右手でよかったと思うよほんと。みんなには内緒だよ。 折れてからのハイライト ・折れた 救急車 入院 手術 退院 ・術後の痛み止め点滴で吐いた ・全身麻酔はすごい ・ペーパーレスのおかげで文字書く機会少なくてよかった ・片手使えないと色んな最初にパッケージ開けるのに苦労する(パン、ペットボトル、紙パックetc) ・足でマウス使えば原神遊べることに気づく ・休暇のほとんどを入院と通院で使いつぶす ・夏とか冬に折らなくてよかった ほとんど支障ないまでに回復した今までを振り返ってみても折れた日の夜固定はされてるものの折れたまま自宅で寝なきゃいけないときが一番きつかったな。結局横になると痛すぎ&腕の収まり悪くて半分座った状態で寝た。その次の日からは入院だったから手術までは1週間くらいあったけどその間は特に大きなこともなく。 手術はマジで意識ないまま終わったからびっくりした。全身麻酔用の点滴の針刺して、諸々の準備すんだら体の中に何かがスーッと入ってくる感覚があって記憶があるのはそこまで。次に起きたら病室で手術終わってた。 この怪我の後で片手キーボードの存在を知ったけど、正直一時的なもんだし全く新しいキー配置に慣れるより元のキーボードを片手で打ったほうがいいと判断して生活してたよね。あれは慣れたら片手での入力にストレスなかったんだろうか。その点だけは興味あるけど普段のタッチタイピングも我流のFJの基準からずれてる感覚タイピングだからそれが狂うのは困るなって尻込みしてる。 PR 2023.07.01 Sat 07:01:00
螺旋はこの体でもなんとか行けるらしい。 9-12全部前半が開花、後半が激化。ナヒーダは開花の方に入れてんだけどついに開花の迸ったときのダメージで10万超えた。今までも越えてた回あったかもしれないけど、単発ダメージライバルの神子と夜蘭が出しすぎるとナヒーダのダメージが残らなくて分からんっていう。今回は彼らは控えめだったらしい。 2023.06.22 Thu 06:22:00
一応原神も続けてはいる。 けど病み上がりにこの難易度はきついもんがあった。 とりあえずあんまり頑張る体力もないからこれ以上はやれないけどこんな感じ。今マウスの細かいコントロールは効かない体なので、ちゃんと狙わなきゃいけない機械の奴めちゃ大変だった。 キャラ編成はなんだかんだ言って結局全部開花で行った。開花だけで行ったぜって縛りに聞こえるかもしれないけどうちのキャラたち開花が一番強いのよ。水と草耐性あっても他の編成より開花のほうが強い。 ちなみに開花と言っても 雷鳥:ニィロウ、ナヒーダ、夜蘭、白朮・・・1m2s 機龍:ニィロウ、ナヒーダ、夜蘭、白朮・・・1m5s ヴィシャップ:ニィロウ、カーヴェ、夜蘭、白朮・・・2m12s 3連戦:ニィロウ、ナヒーダ、夜蘭、白朮(控えカーヴェひとり)・・・6m37s 雷は草耐性だから水の通りがよくて夜蘭が頑張ってこのタイム。 龍は水耐性(途中で殴り方によって開花の場合水と草の耐性がつく)だけどあんま気にせず開花と夜蘭の爆発でボコすか殴ってこのタイム。戦闘中の耐性強化はどっちがつくか気にして殴るの緩めるよりごり押しのほうがいいタイム出てた。ちなみに1m5sのタイムは撃ち落とすのがだいぶうまく行ったとき。腕がうまく動かないから撃ち落とすのがしんどかった。ここに関してだけ本調子だったらもうちょっとうまくやれてると思う。 ヴィシャップは水草両方に耐性だから正直開花で挑むのはまぞいけどしょうがないよ。うちの激化編成より開花のほうが早かったんだもの。 で、3連戦も水草両方(というか全属性)に耐性だからこれも単独3つの合計より時間かかってるね。仕方なし。これフル強化で300秒いける人たちこそがガチ勢認定なんだろうな。 結局ヴィシャップがむずい。岩壊さないといけないから開花編成だとカーヴェ入れなきゃならず、カーヴェ入れると火力が足らずで結局8050点取れてないもんね(時間を一段階落としてこの点数)。3連戦も時間だけ一個下にしてこの点数。ただ3連戦についていえば、ヴィシャップに到達した時点で200~230秒くらい使っちゃってるからヴィシャップが無理というより全体的に無理だった。 正直原神をなめてたよ。 なんだかんだ言って開花と激化だけそれなりにメンバー用意すれば大体どんなボスもマップも何とかなるやろって思ってた節があるけど、今回打ち砕かれた。 複数属性にしっかり耐性(80%)もたれるとこんなにもきついんだね。開花で行けなかったときじゃあ激化で行ったろって思って激化で挑んだけどもっと無理だった。 足りてない属性(炎、氷、岩)もそうだけど物理でもダメージ出せるキャラの育成も必要かもって思わされたイベントだったよね。 でも今回それ以上に思ったのが、うちの開花編成もまだまだだなってことかな。 他の属性の底上げ以上に開花をもっと尖らせるべきだと思った。 2023.06.17 Sat 06:17:00
SwitchのSSフォルダあさってたら出てきたから投下しておく。 FEエンゲージのルナティッククリアしたときのSSたち。 エースユニットは、何とびっくりこの人。別に好きなキャラでもないけど20章あたりで詰まってるときに光明をくれた最高のバディ。今回ルナで余裕ないのに王族全員途中まで使ってたから半端にでも育っててくれて助かった。 基礎ステのところは基本全部2増えてると思ってみてほしい。クリア直前のマップ内でのSSだから1章限りのドーピングアイテム全部突っ込んでる。HP力魔力幸運以外は全部カンストしてたかな。初回ルナだったから固定成長だから多分みんなこうなるんじゃないかな。当然だけどスレイプニル2周してようやくこのステ。 戦略はもうシンプル。 プレイヤー回避ぶっぱで神龍専用の射程2武器もたせてた。 プレイヤーの護衛にゼルコバとユナカ。ユナカはカムイ装備で霧吐いて、ゼルコバはその時一番火力でそうなエガちゃんつけてた。霧込みで全員回避180は保てるようにしてたかな。プレイヤーは杖使いたかったからミカヤ装備。回復の杖もそうだけど一番はリワープかな。フリーズが結構飛んでくるマップだったので。この人たちは強制出撃のプレイヤーを死なずに最後まで生き残らせることがメイン目的。でありつつ魔防高い敵は受け持つ。 遊撃がオルテンシア。というか20章以降と後半3人くらいの外伝ほぼ全部オルテンシアがやりました。回避160超えたあたりからルナでもだいぶ余裕あったね。ストーリー中は188が最高だったかな。凶鳥が200超えの奴たまに混じってた気もするけど。 エルファイアに回避40つけて持たせて何とかこの回避。だけどルナは命中0だと殴ってくれないから進行は遅かったね。殴ってもらうためにエルサージ持って回避150位にしたりもした。こういう時に安定させるためのセネリオ。殴られても回復するから大丈夫。 あとセネリオのエクスカリバーが優秀。突っ込んでくる飛行ユニット入れ食い。ラストマップで増援であふれるマップをたまに掃除するのにだいぶ役に立った。 だいぶ正攻法ではない方法で後半クリアしてった気がするけどね。 外伝とか特に。 セリカ:右上のどん詰まりに立てこもってワープでオルテンシアだけセリカの元へ飛ばしてワープライナの射程に入れて釣る。一回ワープライナ打ったらあとは右上に向かって勝手に歩いていくからちょっとずつ処理。とはいえ釣り役のオルテンシアより右上封鎖役のほうが大変だった。連携が多くて回避盾では死にかねなくてね。連携ダメージ無効のカムイがめっちゃ役に立った。 連携されないとと命中0って状態にして連携の大半をカムイを装備したキャラに集中するように配置するのがみそかな。 オルテンシアは右上からワープで発射して他の敵に追われないように上から左端を回ってワープライナの射程へ。雑魚との連携とか関係なく射程に入ったら突っ込んでくるおバカなセリカさんで助かったよ。最初からセリカの方に行ってもいいんだけどせっかくの稼ぎマップだからね。SP上昇つけてできる限り稼いでからクリアした。 マルス:ここはもうマルスのスターラッシュがどうしようもなくて、最終奥義敵の増援でマップを埋め尽くしてマルスの射程1に入らないという荒業を実行。出したのはプレイヤー、ゼルコバ、ユナカ、オルテンシアのラストマップメンバーと同じ。ここでも飛竜の増援でSP稼ぎまくってからクリアした。 ちなみにルナティックでやってきて苦労したマップは、 指輪が一回眠りにつくマップ(モーヴが加入する連戦マップの後半)。前半はさ、オルテンシアで全部避ける作戦が通ったからなんてことはなかったけど後半はプレイヤー守るのがだいぶつらかった。前半のヴェイルだけまたエンゲージ技が鬼門だったけど彼女は床の効果があるところから外に出てこないから、一方的にチクチクできた。 後半はマジできつかった。プレイヤーとヴェイルを守るのにだいぶ必死こいた。というのもプレイヤーとかゼルコバ、ユナカの回避は霧に依存してたからカムイいなくなると途端に崩れる。しかも連戦マップだから前半で出してないユニット出せないし。後半で有効なキャラ前半マップで死んじゃうから出せないし。 もう一個↑と同レベルに苦戦したのが、時間制限付きのマップで、雪山の奴。過去リュールって言った方が通りは良いかな。 オルテンシア中心に切り替えたことで火力が足りなくてかといって突っ込ませるとスターラッシュでのされるっていうかなりきついマップだった。結局まともにクリアできないから一人犠牲にして突破した(チキでオルテンシアの命を二つにしてスターラッシュを命で受けるごり押し)。チキ役の人はその後敵の波にのまれてお亡くなりに。時間制限があったせいってのもあるけどやり直した数でいうとこのマップは随一かも。 続きの展開したところにエンディングの時に流れる各マップのMVP貼っておくけど、途中で何があったってくらい突然オルテンシアが出てくる。ちなみにオルテンシアはMVPに出てくるまでほとんど杖役でしか使ってなかった。なんならさっき書いた指輪回収するマップがきつすぎて何か月か寝かしてたもんな。 ルナ通してみたときにきつい要素って稼ぎができないから気づいたら詰んでてその章やり直すだけじゃ到底クリアできない状況になりかねない点だね。遭遇戦とか全編通して5個も沸いてないんじゃないかな。神竜の章はフル活用したけど、これなかったらもっときつかったんだろうなぁ。 広告の下に続き 2023.06.03 Sat 03:57:24
とりあえず何とか日常生活には復帰した。 ぶっちゃけると入院&手術してたから身体的にはまだまだ回復させないといけないけどね。 ブログはネタがないから不定期のままにしておくけど、日常が戻ってきたってことは何もしないと干からびそうだからゲームもぼちぼちやりだすとは思う。右手使えないからまだSwitchのゲームはリアルタイム性のないやつ・・・FEとか、しかできないけどね。PCのゲームはマウスを足で使えば動かすくらいはできる。細かいエイム要るゲームは無理だけど原神くらい大味な奴なら何とか。 3か月停止って4月の記事で書いてたのはある程度回復するまでの見込みを含んでるから変わらず。 |