
Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(11/07)
(11/05)
(11/03)
(11/01)
(10/28) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2023.04.24 Mon 04:24:00
今の在りし日の幻の仕様だと割り振られた瞬間ある程度順位決まっちゃう感じするよね。 幻の方も10階の区切りまで下げられてるけどそこで4、5階伸ばしたところで1階当たり10だしね。序列ちょっとでも効率上げた方が生産的な気はする。 チャンピオン戦闘地帯のどこにいたかわからなくなってるね。別にわからなくてもいいんだけどさ。あとからほかのひとが前の週どこにいたか見る手段ないし。自分だけどこにいたかわかってもしょうがないしね。 超域は15(ランディル)が途中から炎耐性になって相変わらず倒せんから足踏み中。いよいよほかの属性もまともな装備を探すときだろうか。 序列の内訳。これは↑の週で撮りそこなってたから月曜にとったやつ。今週入ってからまだ序列やってないから点数は変わんないはず。 実は先週から1500点くらい伸びてる。うちのサーバー内でも6位か7位くらいまで上がってたかな。氷とかが何とか見れるくらいの点数になったのもそうだけど炎も400点くらい点数伸びてんのがうれしい。だいぶ今の装備だと詰め切ったと思ってたんだけどねー。炎くらい装備が整ってくると何なら序盤の敵が弱いところをどんだけ早く駆け抜けられるかの方が結果に影響しそう。あとは灰域種たちのデバフかな。反転の範囲に入らないとかCT倍の異常食らわないようにするとか。 とはいえ報酬もこれより上ないし炎はしばらくここで足踏みかなぁ。ドーピング(炎攻撃10%upとか)は使ってないけど使っても変わんなそうだしなぁ。ちなみに氷は既にドーピング使ってこれだから炎との差がえぐいね。 うちのサーバー序列一位の人の炎の点数とどのくらい差があるのか知りたい今日この頃。 夢の1万点台に載せるとしたら氷だろうなぁ。武器も2本☆3だし。伸びしろは一番ある。 ちなみに炎のステータスは、エスターボリ2つけてない武器が30000ぎり超えてるくらい。エスターボリ2つけてる武器が34000とか35000とか?あんま見ないから覚えてないや。移動中普段ずっと傘持ってるし。他の属性はどれもここから5000ずつくらい落ちる。 PR 2023.04.23 Sun 04:23:00
普段楽するために激化で行ってるけど、開花で久々に週ボスの雷電に行ってみた。 ヨーヨ入りを試す意味でも。 ぽい。いつもどおりGoogleDriveのリンク。 いつも適当に戦ってるのがばれるねこれ。めっちゃ攻撃外すやん。 激化はこのくらいいい加減でも当たるんよ。神子は自動照準だし、ティナリも煙幕は勝手にタゲに投げるし、重撃地面に撃ったら追尾するし。 開花はちゃんとアクションゲームしないといけないとこも好き。激化も本来そうなんだけど編成できるキャラが悪いよね。鍾離入れられるし神子ティナリはアクション要素極めて薄いし。 2023.04.22 Sat 04:22:00
三つ目ー。 2個目は超えられなかったけど開花編成でも割かし戦いやすい感じだったかな。 あんまり記憶に残ってないけど。 ヨーヨ入りの開花にも慣れてきたかな。心海の感覚でやばくなってから回復打つと間に合わないけどなんならHPたくさんあるうちから草付着させるつもりでヨーヨのスキルも打って行っていいくらいCT短くていい感じ。 2023.04.21 Fri 04:21:00
しばらく記事にしてなかったけど、最強のダイケンキとバクフーンもこそこそクリアはしてた。 ダイケンキは割とメジャーどころに落ち着いたんじゃないかと思うけどバクフーンはクリアしてから攻略ページとか見てみたら全然違う構成紹介されてて面白かった。 ダイケンキは相手の技構成の都合上似たような構成になるのはしょうがないんじゃないかな。 きあいだめが鬼門すぎたねあれは。クリティカルしても気にせず殴っていけるポケモンって時点でだいぶ限られてる。 結局これはガアで突破した。 バクフーンはどうやらコノヨザルとかハラバリーみたいなレイドの王たちが順当に活躍するみたいだけど、基本的に敵が撃ってくる技半減以下で受けようとする思考があるからこいつらで行こうとは思わなかったなぁ。頭いいねみんな。抜群食らいながらそれ以上の火力でぶち抜くコノヨザルと同じく食らいながら回復量で上回るハラバリー。あとから攻略サイト見て知ったといっても、特に後者は俺には到底たどり着けない発想だなって思ったね。 結局これはサザンドラで行った。ただこれ正直楽にはいけない。サザンもじゃれで弱点つかれるから味方ガチャで威嚇引くまで粘ってどうにか突破したからね。 あとはサザンの耐久では足りないから、途中の晴れ噴火耐えるためにメインウェポンを悪波にしつつバークアウトも打つって感じの構成にして、リフレクターも入れてって感じにしてた。だいぶ苦肉の策だったね。もう一回イベントレイドで来るからそこでコノヨでやってみようかな。 最強ポケモンのレイドバトルは何となく公式が想定解用意してそうだよね。 次の最強は何かなー。 あと出てないシリーズは、ルビサファ、ダイパか。ルビサファだとしたらどの子が来るか予想つかんなぁ。人気はバシャだろうけどレイド映えするのは他二体なきがする。炎はもう二人選ばれてるしっていうメタ読みもあるけど。 2023.04.20 Thu 04:20:00
2個目。一日空いてるとちょうどいいね。 2個目の方が点数稼ぎやすかったかな。 編成は同じく全部ニィロウ、ナヒーダ、夜蘭、ヨーヨ。 2/3で稼ぎすぎな気はする。何がいたっけここ。多分HP高いけど点数高いのがいたんだろうね。そういうののほうが開花編成としては稼ぎやすい。 これ多分開花より激化のほうが稼ぎやすいよなぁ。かといってハイスコア塗り替えられるのもしゃくだから激化では挑まないけど。ただ開花のほうが敵の耐性に左右されにくいんよね。草無効あるときついかもしれないけど。草耐性くらいならぶち抜けるし夜蘭が水で突破してくれもするから何とかなる。 激化のほうは雷通らないと途端に苦しいからね。うちの激化の基本は神子で雷付着ばらまいて鍾離で結晶拾って雷強化、後はティナリで激化&万葉で雷弱化って感じだからだいぶ雷に寄せた激化編成。ティナリ単発で2万くらいは出てるけど雷はもっと出てる感じ。 開花のほうは水と草両方で反応しづらい氷が苦手だけどほかの属性なら生半可な耐久だとぶち抜ける。 結局ニィロウをどうにかして使いたいって思ってる時点で、こういうイベント系はニィロウ入りの編成で行くのは決まってるようなもんだけどね。 |