忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 | ADMIN | WRITE
Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
なんかまた集計結果のメールが戻ったね。



BoC26の2位。今回はそんなに激戦区ではなかったのもあって2位に入ってるけど点数は正直高くはないと思う。もうちょっといけそうだったけど、序列一回ずつやったら土曜の夜中時点で2位になってたからこれでいっかって感じでやめちゃってた。

左にメールの残骸が見えてるけどワームホールの定期報酬もらうたびに75で解放された分やんなきゃなぁと思いつつログインするたびに頭から抜け落ちてる。記事にしたからきっとやるはず・・・。
PR
しっかり楽しんだキノコンのテイマーイベント。
最後はなんか無理やり感動の場面の押し売りをされたような気分になったけど、楽しかったよ。

最後の特訓はほんとむずかった。



今度は今までの流れぶった切って盾のマークのほうが難しかったのよ。一回防衛失敗したもん。2回目は同じ編成で余裕だったからターゲットの誘導次第でこんなに違うかって感じ。

本戦のほうは決勝も楽勝だったから特筆することは何もない。本当に特訓のほうが大変だった。とはいえ特訓で慣れてたからこそ本戦で楽できた側面は否定できない。特訓の成果と言って間違いはないね。

最後はレイラをお試しで使えるサービスでもしてくれないかと期待してたけど、そんな要素はなかったね。あとは公式アナウンスのとおり、これはぜひ魔神任務を今実装されてるとこまで全部やってから遊ぶべきだね。特に決勝戦とそのあと(決勝戦は関係ないけどそのまま途切れず最後までいっちゃうから)。ファデュイの執行官の動きが魔神任務終わってること前提で絡んでくる。直接は絡んでこないから別に気にしなくてもいいとは思うけどね。





スメールの評判が10になった。探索度もクエストもそっちのけ状態だからまだまだこれからだけど、翼が手に入ったのはうれしい。
けど思った以上に真緑でナヒーダ以外には合わせにくいぞこれ。コレイとかティナリは服が黒とか茶色系統だから暗い色のほうが合うし。今のところナヒーダと旅人にしかつけてない。



この過程でトレジャーコンパス手に入ってて作ってあるから、最近はもっぱらそれ持って歩きまわってる。砂漠含めて半分くらい100%になったかな。スメールは地下と地上があってコンパスあっても探索が難しい。

草の瞳探しもやりたいけど素材アイテムがもったいなくて渋ってる。

水キノコンかわいい。

三日目


四日目。


三日目の剣のマークの奴マジでむずかった。クリアしたやつもぎりぎりだし、初見で結構やられたからこれ一回やり直してるし。選ぶ属性とか立ち回りかみ合わないと途端に崩れるシビアさがあった。

本戦の方も進めてる。けどあっちの方が簡単。練習のほうが大変なのは現実も同じか。





ヴェラ地区のコインで回すガチャ一応一つは全部出し切った。



こっちのコインのほうは戦闘力に直接影響するものはそこまでないから慌てて回す必要もなかったんだけど、見た目変えるアイテムのうちメリルの頭に載ってるやつはちょっとほしかった。当然最後まで回すまで出なかったけど無事ゲットできたので良し。

本当は旧通貨の方のガチャをもっと回したいんだけどあっちはねぇなかなかじっくりやらないと集まらない。そっちが新しい防具の教科素材だったりして直接戦力に響くんよな。
ミラコインのほうはマップに点在してる鍵付きの箱開けたら50個単位でぽろぽろ集まるからそこそこ回す機会あるんだけど。

こんな感じでヴェラ地区もぼちぼちやってる。最近追加されたボスをソロで倒せる気がしないからいよいよ満足に遊びつくすのが難しくなってきたね。ポケモンも発売されるし、まったり進行になりそう。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH