忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 | ADMIN | WRITE
Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
前節の結果とか言ってこれ公開される頃には次節も終わりそうだけど一節飛ばしくらいがちょうどいい。そのくらい開けばほかのプレイヤーも覚えてないやろ。一期前とかだとランク覚えてる人多そうだし。



ランキングの画面出すとほかのプレイヤーの名前も写っちゃうし、直前でぐっと上げた人もいるかもしれないからメールで届く結果の方で。77位に見えるけど、BoC7の7位ね。
これ空き時間との闘いなんよなぁ。他にやれることが多すぎる現状これにどこまで時間割くかってとこで。
BoC(Battkefield of Champions)の枠っていうのは、サーバー全体でランキングにすると上澄み中の上澄みの連中がずっと上位独占するから99人ずつの枠に押し込んでその中での順位を競うような感じだと受け取って使ってる。


ちなみに俺の在りし日の幻のプレイスタイルは、ステージボーナス(特定武器火力強化)を無視してネメシスとフレイヤで殴り続ける。
基本的には相手が氷耐性でもない限りフレイヤかな。スキル打ってできた氷陣の中だとフレイヤはダッシュ(回避)をほぼノーコストで打てるから、前方回避攻撃を延々打ってる。正確にはゲージ減るけど瞬時回復って感じ。ダッシュ攻撃はそこそこの倍率で3ヒット位するから火力もいいし、武器ゲージの稼ぎもいい。ついでにけっこうな時間回避無敵状態だから幻想状態に入りやすい。移動幅も多いからそもそも敵の攻撃だいたいは見てから避けられる。ネメシスのほうが武器育ってるけど(フレイヤGS6000、ネメシス10000)、火力はフレイヤだね。あと普段フレイヤでいると幻想状態入ったときに打てるのがネメシスになるから回復しやすいのもポイント高い。
以下何も考えなくていいときのループ
1. フレイヤでスキル発動
2. フレイヤで前方回避攻撃
(スキルのCDが5になったあたりで陣が消えるからそれまで2を繰り返し)
3. 2の途中で幻想状態に入るかスキルで出した陣が消えたらネメシスに変更(ほぼ間違いなく武器ゲージが100%以上たまってるから武器変更技が出る)
4. ネメシスのスキル発動(3の時点で武器ゲージ199%たまってるからこれでだいたい武器ゲージたまる)
5. フレイヤに戻す

そんな感じ。フレイヤとネメシスはスキルのCDが同じくらいで、スキルなくてもフレイヤがえぐい火力出せるから割とCDなんか気にしなくていい。ついでに自然とネメシスが回復させるからHPの維持もばっちり。
5のフレイヤに戻すタイミングは割と任意でもいいかな。敵の攻撃が苛烈でよく妨害されるならダメージ受けて攻撃途切れるまではネメシスで殴っててもいいし。武器変更技はのけぞってても出せるから割込みには便利。
もう一個の武器はやりたいセット効果するための武器でいいんじゃないかな。在りし日みたいな敵の火力があんまりないとこだとダメージ重視でいいと思う。ネメシスとフレイヤ固定にすると、火力上げるか回復量上げるかバランスにするかの3択になるけどね。


あと記事が10個超えたんで幻塔のカテゴリ作った。



PR
ベンジスの最後の1ピースがそろわんって記事を書いたけど、数日後無事見つかった。なんてことはない路上に転がってたけど、ベンジス広いからか見落とすもんだねー。結構乗り物に乗ったりアルケーで飛び回ったりしたつもりだったけど。



あとは、最近ようやくキャラクターのストーリーに手を出した。
しばらくレベル上げとか攻略に追われてたからね。こういうところに手を出す余裕がやっと生まれた。



メリル操作するところあるんだけど、一番お尻の武器と差し替えって感じで残り2個の武器は普段の奴使えるから結局そっちで敵蹂躙してしまった。もったいなかったかな。せっかくの機会だったのに。

メリル自身は急凍メカに勝つための育成有力候補ではあるんだよね。防御のセット効果と覚醒スキルがね。覚醒スキルは育成しなくてもいいけど。氷耐性増してけば即死しにくくなりそうな気はする。今のところ、ボスで出会うときはアルケーで上空に逃げたりして回避できてるけどステージ制限あるとこだとそうもいかんでね。正攻法だとあれ回避するのどうすんだろ。アルケーで避けるのは絶対邪道だよな。
アポフィスもアルケーでごり押ししたけど、あれはもともとなくても何とかなるやつを安定させるためにアルケー使ってただけだからまだ言い訳もできる・・・はず(でかい黄色い球やり過ごすのにクーラントとか飛ぶ奴とかとかってる)。


そろそろ幻塔のカテゴリ作ろうかな。


予告されてたイベントがやってきたよ。タイムストップ。
説明によると止めるだけは無制限でできるって強くね。止めた後で弱点把握して打つとチャージが必要。

古き良きタイム連打であればいくらでも使えてしまうんだね。最初のチャージは要るけど。


今回のイベントはこんな感じでお試しキャラという名の制限プレイをやらされる。





とりあえず記事書いてる時点では二日目のところまで開放されてる。初日はおっかなびっくりだったけど二日目は多少慣れたかな。




二日目のお試しキャラたちは使ったことあるキャラ達だったから立ち回りやすかったね。初日はなんか適当にEとかQ押してただけだったもん。行秋とか元素爆発の後キャラかえていいのかもわからんかったし。

こういう実践的な場で使わせてくれるのはうれしい。発見があるもんだしね。
持ってないキャラでいうとタルタリヤとかアーロンは今後のこのイベントで使える機会あるのかなぁ。持ってないキャラの使用感知ったところで意味ないけどね。






ここまで来た。あと一個どこー。



元のキャプチャにUID隠す黒いボックス置いてるせいで画像の右下のなんか黒いのいるけど、このマップの画面ってUID出ないんだね。

ちなみにベンジスが一番進んでる。他は高くても95%とか。全部85%は超えたけどコス欲しくてやってただけなとこあるからまじめに探索してないんよな。画面に映っていけそうなら行くようにはしてるけど。




今回は俺が始めてから初の☆5新キャラなし(持ってないキャラという意味で)。

久々にガチャ休息の数週間になりそうだ。☆4の商人を完凸まで引くかは悩ましいところだけどね。☆5要らない状況で☆4追い求めるのは不毛な気はする。

あと今後に残ってるのは神と踊り子さんと傭兵さんか。
今のところ傭兵の人が気になってる。色合いが好きなんよな。赤黒黄みたいな雰囲気のバランスがとても好み。


この記事公開されてる頃にはとっくにガチャ始まってるけど果たしてどのくらい回したんだろう。
たまってる分+星で交換で適当に1仮天井(約80連)くらい回して終わりにするかも。☆4は読めんのよなぁそれじゃ一回も出ないとかたまにあるし。

そういえばティナリは1回引いただけで終わったけど(これ書いてる時点ではまだ終わってない)、レベル60くらいまで育ててて、実際使ってみると元素スキルが結構使いやすいんよね。敵の注意を引く効果があるから被弾を抑えられる。他の小さい対象を狙わせるスキルと違って広がった範囲を敵が狙うからいまいちどこに向かって攻撃してるかわかりにくいけど。

そういえば草の回復キャラまだいないけどもしかして神がそうなのか?



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH