忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 | ADMIN | WRITE
Calendar
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[09/14 anonymous]
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
この土日ごりっごりに腹壊してぶっ倒れてた。

久しぶりにこんなんなったなぁ。
発動した原因はよくわかってるんだけどね。油断した。

まぁなんか悪いもん食ったってことで。


日曜の夜くらいにようやく動き回れるくらいに回復。事なきを得る。
こうなってる時点で事はあったのかな。




PR
闘技クエスト、一応全部一番左の装備ではクリアした。
あとはまったり進行にはなると思うけど残りの武器でのクリアを目指すかな。
多分Sを目指すことはないと思う。

アクションゲーム全般そうだけど元々そんなにプレイヤースキルは高くないというか低い方だから、スーパープレイのための練習というよりは、同じようにアクション苦手な人でもクリアできる方法を探す方が有意義だよね。ってスタンスで。
俺自身がそうだから世の下手の横好きを応援したい。


なんだかんだ一番左の装備って、
剣、双剣、刀あたりのよくわからんくても適当にボタン押してれば何とかなる装備だからいけたとこがある。さすがに双剣メイン武器なのにわからんって言ったら怒られそうだけど。

闘技クエストで難しかったのはいかにはじかれないようにするか、はじかれない行動/部位はどこかとかその辺かなぁ。もしくはボスごとにこのタイミングなら砥げるっていうのを知るとか。
ただ例えば双剣だと、入れ替え技1の空舞はそもそもどこ殴っても、切れ味赤でもはじかれないんよね。これにおんぶにだっこだと闘技は入れ替え技デフォ=突進だから困ったりもする。
クリアランクBでいいなら多分この辺の武器は難しくないと思う。時間でスコアが変わるって言われて急いで倒そうとするからむずいだけで、ちゃんと回復したり敵の行動をじっくり見てあげれば仮に一発でクリアできなくてもきっと行ける。


この後右の方の武器種にも挑戦していくとなると、遠距離武器とか重装系つかったことないから脳みそ破壊されそう。


この記事書いてる時点で公開されてる記事数だとモンハンが26個、この上には、ポケモンシリーズを筆頭に、FEやらブレイブリーやらせかきゅうやらとある。あるけどもだよ、この辺って単一のものじゃないんよね。シリーズで2作品以上の記事の合計数になってる。
ポケモンとかもはや最初の記事書いてた頃とは別人格といっても差し支えないくらいだけど、ホワイトとかその辺の頃だよ。記憶にない。

だいたいストーリーで最後まで行くとゲーム一本でそこそこ記事にしやすいタイトルだと20個くらい書けるんだけど、そのあたりをカテゴリを作るかどうかの目安にしてる。
ブレイブリーは申し訳ないことにFtSやったときに記事にしなかったんよね。してたら+10は増えてたと思う。

閑話休題
モンハンは現時点でサクナヒメ並みの記事数。結構ペースとしては高い頻度になってると思う。
サクナヒメのあれは後半やりこみの話をしててあの記事数だからね。ストーリークリアまでだと20個くらいだから通常ペース。モンハンもストーリークリアまでだと同じくらいだけどその後の長いこと長いこと。単に報告記事だけでもまだまだ擦れそうなネタがたくさん。



今回は☆7だったね。

難易度はほかの☆7とそんな変わらないかな。
結局熊さんなのに変わりはないから火属性でごり押せば双剣は何とかなる。
双剣の手数で単発60とか出るから属性は病みつきになるよほんと。属性双剣は行く敵に合わせて装飾品変えなきゃいけないからソロ向きなのかもしれないけど。

くま、ヌシ熊は2本足で立って割と体高の方向に高い姿勢が多いけど、それでも空舞&空中回転乱舞のほうがDPS出るんよなぁ。入れ替え技1で突進と比べてね。
熊相手でいうと鉄蟲斬糸で300~400+その間殴ったほかのダメ分で多分双剣の中では瞬間火力は高い方だろう?けど、空舞一発から一連の空中回転乱舞〆までで300とか400くらいなら出るんよな。鉄蟲射程の欠点もあるし出すタイミング見極めと受け身に翔蟲残しときたいのもあって手軽さが段違い。

このロマン砲のために入れ替え技1を突進にするか、手軽さと長期間のDPS、DPMって言った方がいいかもしれないけど、を求めて空舞にするか。個人的には空舞が通りにくいボス以外は空舞かなぁ。一見当てにくくてもX混ぜればたいていのボスにはちゃんと当たる。
空舞で最高高度まで飛ぶこと今ほとんどないもんな。だいたいは飛び初めにXで低めにしてる。

あとは空舞の利点は、操竜後の空中で鬼人化した後そのまま空中回転乱舞できる点かな。突進でも普通の空中回転は出せるけど空舞選択なら強化状態のあの敵に沿っていくやつが出せるのが強い。ほかにも翔蟲で受け身した後とかもやれるけど、受け身はだいたい敵の方向から軸外して飛ぶから、鬼人化までならやるけど、回転乱舞まではそんなやらんかな。



空舞メインで使ってる一番の理由は、突進でダメ出し続けるプレイヤースキルが俺にないからであることは間違いない。


Xign Codeのアップデート失敗に阻まれ続けて苦節3週間?やっと入れたぞー。

長い長い休みだった。
とりあえずC9やりたい欲が薄れてなくてよかったよ。というよりは8陸が楽しいから長期間インできてなくても戻る気になれたし戻った後も無理なく続けられそう。

入れなくなる前からずっとエルタしかやってないから今後もそこは変わらずエルタだけになるとは思うけど。
しばらくは入れないから別のゲームで時間つぶそうと思って買ったSwitchのゲームを消化しつつC9もやる。


モンハンは消化というかもう惰性で続けてるだけなんで新要素でるまではまったり図鑑埋める作業でいいかなぁ。とはいえ今やってるゲームの中じゃ一番記事にしやすいから記事のネタ探し的にはやると思う。閃の軌跡Ⅳのほうがストーリーだけでも最後まで見ておきたいからザクザク進めようかなぁ。
軌跡シリーズはやっても記事にしづらいんよなぁ。ゲームとしては楽しいけど記事にしやすさとは直接関係なくてさ。RPGだからじゃないと思うんだよなぁ。多分プレイヤーごとに生じるかもしれない不特定な要素が少ないんよね。サイドストーリーとかクエストとか要素は多いけどそれ結局全部やるのが当たり前になっちゃってて、やる人たいていやるならそれはもうメインストーリーの一部なんよ。多分その辺のプレイヤーごとの違いを出しにくいことが記事にしにくさにつながってそうな気がする。

選択肢のないノベルゲーで感想以外の記事を書けって言われてるような感覚かな。それは文才ないと無理ってもんですよ。





PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH