忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
PC変わってからまた楽しいよ。
一番は、今までよりいい設定にして120fps~170fpsの範囲で安定してるから画面がすげえ見やすい。やっぱアクションゲームは100あるとタイミングとるのに慣れやすいね。60fps切る瞬間があるとだいぶ厳しい。

慣れた後なら別に40とかでもやれると思うけど、相手の挙動の勉強から回避合わせとかの練習はfpsある程度出てた方がやりやすい。

あとは画質綺麗な状態でfps維持できてるのは、画面もきれいでやってて楽しい。設定下げてfps保つのも大事だけどモチベーションのほうがもっと大事よな。


ハンターレベルはあんまり変わってない。130くらいだっけかな。
最近はバウンティやりつつ防具の強化素材集めたりしてる。結局マイブーム豪鬼は終わってまた双剣に戻ってる。双剣今作そんな強くないらしいけど、さすがに豪鬼で防具縛られるよりは強い。笛豪鬼なら豪鬼のほうが強かったりするかも?今作笛使ったことないからどのくらい火力上がるかわからんけど。
見た目だけ豪鬼にして瞬獄だけするってのもありだけどね。双剣のリヴァイが弱すぎるから。でも見た目だけ豪鬼の瞬獄も弱いんよな。豪鬼技だすために武器仕舞うって行動が双剣にとってはバフ消えるから弱いし。


でも豪鬼はたまにやりたくなる楽しさはあるね。この360度のゲームで昇竜コマンドで昇竜出すの意味わからんけどね。結局アイテムと同じショートカットに入れられるからそっちでばっかり出してたけど。
RISEの頃の豪鬼よりは好きかもしれん。







PR
PC新しくなっていろいろ設定模索してるんだけど、今のところC9内の設定はこんな感じ。



テクスチャフィルタは入れたり入れなかったり。入れても大して負荷増えないし入れといていいとは思うけど、ほかの調整ついでに外したままになってる。
フレーム同期化がねぇ今のPCだとON/OFFどっちもいまいち。でも外した方が比較的ましかなってことで外してる。この設定だけは再起動必要だから気軽にONにしたりOFFにしたりして比較できないんよなぁ。とりあえずこれはグラボの管理ソフト側で設定した方がうまくいきそう。細かく調整できるし。そっちである程度調整した後でまた改めてゲーム内の設定どうするか考えよう。
下の方のバー4つはコントラストがデフォのままかな。基本的にまぶしく感じるから暗めだけど、そもそもモニタの輝度がだいぶ落としてあるからC9としてはこんなもん。

エフェクトのプルダウンは高にしてデフォのカメラ位置でタキオンすると全く見えないから低にしてる。カメラ引いたら見えはするけど。



細かいところ書いてもしょうがないからメインどころで言うと、
・CPUがintel core ultra 9 285K
・グラフィックがNVIDIAの 5080
・メモリは普通のやつ32GB

今回初めてだけど水冷に手を出した。いきなり本格水冷はめんどかったから簡易水冷。寿命3年くらいって話だけど、今まで水冷やったことなかったからお試しの意味も込めて。
メモリはモンハンそこそこいい設定でやってみて足りなかったら足す。


インストールにかかった時間だけど、
C9:2時間弱
モンハン:2時間強(C9と並行)
HoyoPlay&原神:3時間(C9プレイしながら)
まぁネットワークは変わってないからね。そりゃそんな早くないわな。ファイルサイズでかいってのもあるけど、多分モンハンも原神も人気ゲームだからサーバー側でダウンロード速度に制限かかってると思う。C9のほうがダウンロード速度早く出てたね。モンハンだけbps表記で分かりにくかったけど(他二つはバイト)。

これ眺めてて思ったけど最近のゲームってダウンロードしながらガンガンインストール進めるのね。C9は完全にダウンロードをまずやって、終わってからインストール、そのあとアップデートファイルをダウンロードして、それをインストールして完了って感じ。
モンハンも原神もダウンロードした端からどんどんインストールしてる。正直CPUが頑張るインストールの速度に対してネットワークの速度が何桁も遅いから、全部ダウンロード終わってからインストールするのとどんだけ差があるかって言われたら微妙かもしれないけど、それでもダウンロード終わってなおインストールに時間がかかるっていう心理的な負担は低く見えるのかね。




久々にPCを新しくした理由の一つがExpedition 33。Steamでみてからずっとやってみたかったんだけど、たぶん以前のPCじゃまともに動かんやろなぁとおもって指をくわえてたんよね。
実際にやるのはもうちょっと先になるかな。今忙しくて時間取れないから新PCの威力はモンハンではかろう。




C9の今週のメンテ(公開日的に今週が正しいかは微妙)で結構変わったね。

一番でかいのは武器防具の強化値最大が21まで引き上げられたことかな。
平時に成功する気は全くしないけどたまに気が向いたら挑戦してみよう。

それからウィスパラーの強化。
これは本の入手性が悪いことから即座に恩恵受ける人はほかの職に比べると少なそう。今後火力出していくメインはスパイラルショットじゃなくてサイクロンダウンの方っぽいしね。
シャーロットセット効果の魔防低下サイクロンダウンについてるって告知には書いてあるけどゲーム内ではスパイラルショットだったね。じゃあやっぱ引き続きスパイラルショットか。

サイクロンダウンもアロシャも本自体が強いのはカーンハリスの方なんよな。サブキャラでめったに遊ばないにしては使いにくく仕上がったなぁ。

それから強化値に応じた武器エフェクトの変更。18くらいなら青くなってギリ許容範囲って感じだけど20はけばくて個人的には嫌い。ちょっと前にニーズヘッグの見た目が変わったのってこの+20のエフェクトにかき消されないようにするためだったのかな?
どっちにしてもエフェクトなんてないほうがいいんだから、今の下品なオーラはどうにかしてほしい。好みは人それぞれだろうし翼とかと一緒で消せるようにできたらいいかなぁ。





いやぁ今回楽しかった。新しい元素の組み合わせっていうのがね。まだ新しい元素反応とは言ってあげないよ。今はまだ幻想シアターーのマップギミックの一つといったところ。やっぱり娑婆に実装してこそよね。

英語の名称だと
反応はRimegrass、そこから派生する状態としてはFrostbittenとThornbound。この辺までが現世でも実装される可能性のある範囲かなぁ。





なかなか楽しい試みだった。
でも強かったね。やっぱり後半Act9のバウンティハントのとこマジでボスより難しいよ。5月の時もそうだった。範囲火力で属性のかみ合いがいいキャラが残ってれば楽なんだろうけどね。
その位置にたどり着くまで属性何がいいかわからんから準備もできんのよね。ボスはスタート時点で全部判明してるから楽だけど。

現環境は幻想シアターしかり、螺旋しかり、裏から砲台で火力出せるキャラが強いね。それも25秒とか30秒とか持続あってそんなに打ち直す必要がないやつ。そして割とそんな奴らが結構射程長い。


キャストリストはこんな感じ。


氷草雷だったけど、雷はヴァレサとイアンサの加入で一気に層が厚くなっていい感じ。氷はエスコフィエ入りの氷結編成はそれなりに強くなったけど、依然エスコフィエじゃない氷+ほか属性の編成は厳しい。
↑に書いた裏から砲台についてはこの属性だと、シトラリ、エスコフィエ、エミリエ、フリーナは一級品。火力は出ないけど付着としては十分な雷電、敵が倒れないならナヒーダもこの役目ができる。範囲が狭いのが欠点だけど敵がプレイヤーに群がってくるタイプなら結構やれる忍。
この辺のキャラは昨今のメインアタッカーが表に出てる時間が長い状況でもサブアタッカーや補助ができて好き。
裏から攻撃できるものの、持続面とか3個も設置するのがめんどいとか、ちょっと取り回しに難があるのは八重神子で、個人的にはこの枠に数えたくはない。


相変わらず雷共鳴セノが雑魚処理に非常に優秀。と言いつつAct9では雷単で使ってるけど。あれはしょうがない。バウンティに有効なのが草だったけどアルハイ一人ではちょっと足りなかったから草で枠が埋まってしまった。

個人的におもろかったのはエスコフィエとエミリエで新ギミック発動させまくる編成かな。Act8のやつ。表でイアンサの爆発のもとヴァレサが暴れてるんだけどその裏ではRimegrassが発動しまくってて画面がきれい。強力な元素反応が裏から出ることの強さは豊穣開花とかマーヴィカシトラリの溶解編成で証明されてるからね。

なんというか雑魚でたまったストレスをボスで発散するような幻想シアターだった。
そこが楽しいところでもあるけどね。


大したことではないけど、初期メンバーに選ばれてるせいでサポートキャストに出せないのちょっと悲しいよな。








PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH