Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(09/17)
(09/15)
(09/03)
(08/20)
(08/18) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2025.06.23 Mon 06:23:00
名札がログインするたびに勝手にONにされる現象がなくなってる。やったね。表示自体を切ってごまかしてたけど他の人からどう見えるか怪しかったからわずか1週間で改善してくれたのは助かる。これで表示はオンにしつつ自分は名札を適用しないという理想的な運用ができるよ。 記事これだけってのもなんだから近況でも。 なんか気づいたらブレマスで竜ハード行けるようになってる。これはラッキー。エルタ用の防具素材集めが少し加速しそう。ブレマスと双頭竜Hはそれほどやりやすい組み合わせではないね。Nまでは別になんでもいいと思うけど、ハード以上は無敵貫通してくるし多少の相性はあるよね。ブレマスで言うと下手なとこでタキオン打つとすぐつぶされるとか。現状つぶされたらそのまま死に至るからちゃんと考えないといけない。もうちょい耐久あればぺちって殴られるだけじゃ倒れんのだろうけど。 行けるようになってるといっても3分くらいかかるから土日でまったりやる感じになりそうだ。鍵が増えない程度には消化していきたい。 あとは最近イリュをやってる。ずっと倉庫キャラだったんだけど、ジャンプアップ作ろうかなぁと思ったところでキャラスロット開いてなくて仕方なく倉庫キャラを育てはじめ・・・たと思ったらBPにキャラスロ拡張が来た時があってどっちでもよくなったけど、なんだかんだ70レベまで倉庫キャラ育てちゃったからそのまま育成継続して今に至る。 余ったジャンプアップは何に使おうかね。 イリュはトルネードがRで後はPかな。結構強い。 村で3万弱の魔攻でSDM行けるくらいには強化されて居るね。サージとスクレイプがえらい。トルネードも雑魚倒すのに重宝する。 欠点はバルカンくらいでしかCTリセット発動しないことだね。本セットの魔防減少もバルカンについてるけど・・・立ち回り中でバルカンを打つ機会ってあんまりないんよな。それこそサージのCTリセットきてくれってお祈りで出すくらいで、火力はスクレイプのほうが出る場面もある。全部当たればバルカンのほうが出そうだけど、バルカンのほうが拘束時間長いからDPSだとわかんね。 アセントPが空気と化してるのは久々にイリュ動かして驚いた点かな。当時散々お世話になったけどねー。 何ならバチバチに戦ってる間は召喚体が飽和しててアセントが出ない。ブレイドとエクスカリバー、ビビックも。それに比べるとスクレイプは召喚のくせにちゃんと出るから助かる。アセントPちゃんと出たとてスクレイプPのほうが強いし。 という状況からアセント本装備すらしてないけどね。6本セットだけで全然いい。ブレマスもそうだけど6陸エフェクト変更本だけで枠埋められるの良いよね。イリュに関しちゃCTリセットしにくいのも相まってちゃんと全部使うし。ブレマスはだいぶ空気な本があるけど。 PR 2025.06.21 Sat 06:21:00
前回入れ替えて挑んでみるといったけど、前半凍結は無理や・・・最初のボスがたおせん。 一応風とか岩、雷でも削れるけど、分身のシールドが炎ありきな耐久しておるよね。これで編成縛られるのきっつい。 いろいろ挑んでみたけど結局前半にチャスカ使うのが手っ取り早かった・・・これ遊んでる過程でなんも考えずにヴァレサ出して普段の探索の感覚で簡易爆発打っちゃったし。これ多分爆発にカウントされてるよね。しくじったなぁ。集計されてる螺旋で爆発使いたくなかった。 あとはマーヴィカを前半において後半のマーヴィカが抜けた穴は適当な炎元素でお茶を濁すのもバランスよくていい感じだったかな。 それでも結構きつかったけど。 前半 マーヴィカ、雷電、ナヒーダ、フリーナ 後半 チャスカ、シュブ、シトラリ、エスコ で言ったけど全然神チームである必要ないし、シュブルーズである必要なかった。 なんにしても前半でも後半でもチャスカを使いたいマップだったよ。うちのキャラの仕上がりではチャスカ持ってなかったら詰んでたかもしれん。危なかった。 2025.06.17 Tue 06:17:00
12層3間後半のあいつはなんなんだ・・・初見を開花で行ったらぼこぼこにされたよ。 とあえず適当に凍結編成でニィロウ、フリーナ、エスコフィエ、シグウィンで☆3クリアはできたけど全くクリアしたって感じがしない。爆発は使わなくてクリアできてるからぼちぼちかな。 多分チャスカ&溶解シトラリを後半にあてるべきだったんだろうね。 今度そっちで挑んでこよう。 ちなみにこの謎の凍結編成、ニィロウがメインアタッカー。CD回ってないけどね。まぁでもニィロウが水攻撃連打できる状態を維持してる時間とエスコフィエのメカのCD・持続、フリーナのスキルのCD・持続がいい感じでかみ合うから悪くはないかな。 ニィロウのスキル:10秒 エスコフィエのCD:15秒 エスコフィエの持続:20秒 フリーナのCD:20秒 フリーナの持続:30秒 て感じだから5秒おきにリレーしてればちょうどいい。 遺物は開花のやつそのままで行っちゃったけどもう開花では通用しなくなってきてるとこ考えるとアタッカー用の遺物も用意した方がいいかもしれんね(HP7万残り熟知)。ニィロウ使うのやめればいろいろ解決するけど。今回の編成もニィロウ外して公爵でも入れたほうが余裕で強いし。が、ニィロウつかおうから始まってるからそうはならんのよな。 まだ戦績に反映されてないからそっちはまた今度。 2025.06.15 Sun 06:15:00
PC変わってからまた楽しいよ。 一番は、今までよりいい設定にして120fps~170fpsの範囲で安定してるから画面がすげえ見やすい。やっぱアクションゲームは100あるとタイミングとるのに慣れやすいね。60fps切る瞬間があるとだいぶ厳しい。 慣れた後なら別に40とかでもやれると思うけど、相手の挙動の勉強から回避合わせとかの練習はfpsある程度出てた方がやりやすい。 あとは画質綺麗な状態でfps維持できてるのは、画面もきれいでやってて楽しい。設定下げてfps保つのも大事だけどモチベーションのほうがもっと大事よな。 ハンターレベルはあんまり変わってない。130くらいだっけかな。 最近はバウンティやりつつ防具の強化素材集めたりしてる。結局マイブーム豪鬼は終わってまた双剣に戻ってる。双剣今作そんな強くないらしいけど、さすがに豪鬼で防具縛られるよりは強い。笛豪鬼なら豪鬼のほうが強かったりするかも?今作笛使ったことないからどのくらい火力上がるかわからんけど。 見た目だけ豪鬼にして瞬獄だけするってのもありだけどね。双剣のリヴァイが弱すぎるから。でも見た目だけ豪鬼の瞬獄も弱いんよな。豪鬼技だすために武器仕舞うって行動が双剣にとってはバフ消えるから弱いし。 でも豪鬼はたまにやりたくなる楽しさはあるね。この360度のゲームで昇竜コマンドで昇竜出すの意味わからんけどね。結局アイテムと同じショートカットに入れられるからそっちでばっかり出してたけど。 RISEの頃の豪鬼よりは好きかもしれん。 2025.06.10 Tue 06:10:00
PC新しくなっていろいろ設定模索してるんだけど、今のところC9内の設定はこんな感じ。 テクスチャフィルタは入れたり入れなかったり。入れても大して負荷増えないし入れといていいとは思うけど、ほかの調整ついでに外したままになってる。 フレーム同期化がねぇ今のPCだとON/OFFどっちもいまいち。でも外した方が比較的ましかなってことで外してる。この設定だけは再起動必要だから気軽にONにしたりOFFにしたりして比較できないんよなぁ。とりあえずこれはグラボの管理ソフト側で設定した方がうまくいきそう。細かく調整できるし。そっちである程度調整した後でまた改めてゲーム内の設定どうするか考えよう。 下の方のバー4つはコントラストがデフォのままかな。基本的にまぶしく感じるから暗めだけど、そもそもモニタの輝度がだいぶ落としてあるからC9としてはこんなもん。 エフェクトのプルダウンは高にしてデフォのカメラ位置でタキオンすると全く見えないから低にしてる。カメラ引いたら見えはするけど。 |