
Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(11/27)
(11/24)
(11/22)
(11/17)
(11/09) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2011.11.24 Thu 14:31:37
先日飛行機に乗りました。松明です。 機内アナウンスで日本語の後英語で似たような内容を言うんですが、今回ふと気づいた点がありました。 それは、日本語の時は名前を姓しか言ってないのに英語のアナウンスではフルネームで言ってたってことです。 ちなみにANAだったけど運行は別の会社とか言ってたかな?よく覚えとりませんが。 客室乗務員の気分や人それぞれなのか、社として陰陽文化のある日本ではファーストネームを明かさないという用心なのか、詳しいことは分かりませんが。 たまたまって可能性もありますけどね。次乗る時もそこだけ注意して聞いておこうと思います。全部聞けよ。 PR 2011.11.23 Wed 20:35:48
いつもの家にいないため更新を中断します。 が、こっちで読んだものはアップしようかなと。 時間をつぶすために小説は持ってきてるので。 2011.11.21 Mon 00:38:25
日曜のアクセス数が二桁のっててびっくり。松明です。 C9記事書いたからそのせいかなぁと思ったら、魔法科高校の劣等生の方も結構検索者多かったですね。大した内容書いてませんが(あの記事の趣旨がただ俺がこれ読んだってのを記録してるだけなので)、検索エンジン的には表示量に限界がありますからね。やっぱり人気作というかネットで話題になっただけあるってことでしょうか。 普段6人/dayとかなんで10超えると小心者の俺はビビッてアクセス解析を見てしまうわけですよ。普段の6の内訳は大体知り合いの中からランダムに3人くらいと、適当に現れた検索者の方3って感じですね。知り合い層向けにアナウンスしておきますが一昔前に会社からですらアクセスしてきてたヘビーユーザーだったうなさんは最近めっきり見に来てないです。 ちなみに当然ですがジンエレとかスレイヤーでの検索者もいましたね。ウォーデンがいなくてスレイヤーがいるっていうのも何かを物語ってそうですが。。。無理に勘繰るとすればウォーデンはキャラ性能がいいからわざわざ検索して何とかしようと思う人もいないってところでしょうかね。 スレで行き詰ったら回避&移動系のスキル取らない縛りのアサシンをやってみるといいと思いますよ。結構立ち回りが似るので。俺自身がたまたま似ただけかもしれませんが。これやったせいでスレにもシャッターキックとタンスラが欲しくなって逆に困ったのは内緒。 2011.11.19 Sat 22:30:39
長らくC9関連の記事書いてなかった。松明です。 さて割といろんなことにトライしてみたんで雑多に書きます。多分カイルさんなら分かるだろう。 キャラ編成は、 最高レベル:パニッシャー(←スレイヤー←エリートウィッチブレイド←ウィッチブレイド) 次点:アンピトリテ(←ウォーデン←エリートウィッチry) この二キャラが一応のメインキャラですが、イン率はどちらもあんまりありません。 よくインしてるメインキャラは育成中のジンエレ。カイルさんがジンエレの火力を見たいといってたので作ったキャラですが意外と面白くて最近はこれでよく遊んでます。まだきっとメインになるだろうボールライトニングもサークルライトニングもないんですがね。ついでにメテオもとってないんでスキルストーンほとんど使いませんね。というか今確認したらスキル石使うの全くないや。まだ序盤とはいえお財布に優しいキャラなのか?近〜中距離の魔法キャラなので最初に作るキャラとしてはありなのかもしれませんねぇ。物理キャラっぽい感覚で立ち回り可能なので。 俺もやらかした失敗ですが、ジンエレやる上で地雷スキルが結構あります。使えないだけなんですがSPもったいないので。というのもジン展開状態だとつかえないスキルが結構あるんですよね。説明にあるものでは棒を使う物全般。降ってしまいがちなのがスピンとラッシング。スピンは吸い込みとアーマーの使い勝手からレベル1だけ・・・とか思って転職直後に振ってしまいましたが、完全にミスですね。使えないんですから。後は回避スキルのラッシングバイト、これは棒を使って避けるスキルなのでジン中は使えません。他はついとっちゃうようなのはないかなぁ。基本棒使うのって物理攻撃ですしね、ジンエレ作るつもりなら振らないでしょう。意図的に振った物理攻撃にダッシュ攻撃がありますが、俺の場合移動用に頻繁に使うので多分地雷ではないのではないかと。 現在ジンエレでよく使うスキルは、通常攻撃、アイススピアー、ダークエモーション、マナピース、イリュージョンフレイム、エクシードフレア、エレックスイング、マナプレッシャー、マナプロテクト、ライトニングボルト。大体使用頻度順です。ファイアーボールとかもジンで変化するリストに上がってますがジン状態では詠唱があるものはあんまり使用する機会ないのではないかと思って振ってません。 もちろんステージ開始時にサークルジン使いますが、死んでも解除されないのであげてないだけです。 エレックは範囲狭くなってますがその分前進するし、その効果上使い勝手がいいので使ってます。 大体上に挙げたスキルでCTは軽く1周できるのでファイアーボール無振りは正解かなと。最悪通常(ウィンドサークル)で倒してマナピで起こしてって感じで時間稼げますしね。 ちなみに浮遊ですが、振ってます。オーク倉庫の高いとこ2点間をフワフワと行き来できるのが魅力?攻撃スキルとかではなく、これを使ったショートカットが目的ですかねぇ。もともとジン状態はジャンプや移動速度が遅い代わりにジャンプ力上がってるので他の職に比べると行動の制約になる障害物が少ないんですよね。それに加えて浮遊は使うときにもうワンステップ上にいくので越えられる壁が増えます。これ最初使ったとき自分から降りる方法が分かんなかったんですよねぇ。スキル説明に書いてないですよね?あるっけか?スペースもう一回押せば降りられるんですが、スペースでの下降中は攻撃等ができないので注意が必要かもしれません。 あとは・・・イリュとタオ両方にあったからエレにもあると思ってたんですが、ワープスキルないんですね。シフトQのやつ。あれあったらジンエレの移動遅いのもそんなに気にならなかったかもしれないんだけど。移動遅いのが気になるってのは理由があって、遅いのはもちろんそうなんですが、ラッシュの発動が遅いんでかえってストレスになるんです。メインウェポンの消費が低いのでMPはかなり余裕あるし。ただ解除はやたら早いですけどね。ラッシュを解除するというより、ジンを再展開するようなイメージのエフェクトですが、そのエフェクトが残ってる時点で既に動くことが出来るのでラッシュの解除の方は他職より早い位だと思います。 火力面はどうなんでしょうね。ボールライトニング覚えたら分かりませんが、他の魔法職みたいに釣って倒すのは向かないと思います。そういう意味で言うと殲滅力は低いんでしょうね。前衛職のダメが魔法計算ってイメージですよね本当に。火力の増強って意味ではメテオ降った方が良いのかも知れませんねぇ。自由に動けて詠唱する時間もあるってときにやることがライトニングだけですからね。 今回はジンエレを主に。まだやってないのは、レンジャースカウトガーディアンブレマスですね。そのうち手を出すとは思いますが、その前に新職来たらそっちにいくかも。 後日(20日)追記 書いてるときは全く意識してなかったけど、インしてみてシフトQじゃないことに気づいた。W+Qですね・・・。なんでシフトQって思ったんだろ。 あとボールライトニングとりました。ウォーデンのブレスみたいに角度つけられなかったらよかったんですが、これ角度つけられちゃうんですね。意識せず打ったら地面に突っ込んでってもったいないことになっちゃいますねぇ。ウォーデンに慣れすぎた結果がこれなんでしょうね。浮遊でのショートカットが楽しすぎて失敗→落下の黄金パターンが出来上がりつつあります。だめじゃん。オベロン安息とか回ってるやつ待つのだるいからぷかぷかとショートカットして遊んでます。が、時間的には待ってもそこまでは変わんないんですよねぇ。浮遊が楽しいからやってるだけな感じ。 MOBが落下してって途中に引っかかった際などにどこに引っかかりやがった畜生って自分の命を犠牲に調べに行くことができます。落下が死亡確定な後半マップではもったいなくてやんない方が賢明でしょうけど。 2011.11.06 Sun 20:21:26
読了記事を三個投げました。松明です。 文真堂の小説縮小で死兆星が見えるよ。今日は買い損ねてた星刻の竜騎士を買いに行ったんですが、みあたんねぇ。23日頃行ったときはあったのに。何故買わなかったかというと発売日前だからです。フラゲとか好きじゃないので置いてあっても発売日以降しか買いません(ちなみに9月は確か23日発売)。ってのは俺のポリシーだから気にしないとして。今日見に行ったら当然ですが1日発売の(HJとか角川スニーカーとか)が置いてあるので若干スペースが移動するわけですよね。MF文庫のスペースはもう4冊分くらいしかなかった。売り切れかなぁ。多分割と人気あるシリーズだし。並ぶの待っても良いけど初版を逃すようだと困る。その後文教堂も行ったけど結局なかったしな。いやだけどTSUTAYAにいくか、川越にいくか・・・ 俺の優先度こんな感じ 文真堂>文教堂>>>>>>川越>>TSUTAYA 「>」の数は心理的な距離を表しております。全部徒歩なんでね。実際本屋の入り口に立つまでの時間は最短で川越の方が近いんですよね。電車がめんどいから前者と断絶があるだけで。じゃあTSUTAYAはどうなんだというと、ライトな小説にシュリンクがかかってるから嫌いなんです。一般小説には掛けてないくせにですよ。同様の理由でanimateとかも嫌いなんですよね。品揃えはこの辺だとダントツなんですが、利用しないですねぇ。 話を戻すと、スニーカー文庫は今月頭発売なんですよね。であるにも関わらず1冊しか置いてなくて絶望した@文真堂。出た冊数も5冊程度と少ないですけど、先月末に出たファンタジア文庫の4分の1くらいしかスペースがないとは何事でしょう。タツノコ氏の問題児シリーズが欲しかったので、星刻がなかったことよりそっちメインで文教堂にも行ったんですが、結局星刻はどっちにもなかったというわけです。一瞬延期かと疑いましたけど誰かの作家のブログで見かけた気がするので単にないだけかなと思いつつ、来週辺り川越コースかなぁ。ちなみに問題児の方は無事?文教堂にありました。(MW文庫も欲しいのあったけど先に述べたとおり文真堂では新刊にほぼ並ばないので最初から諦めてた。MFと紛らわしいけどこっちは一般小説扱い。) せっかく話題として出したので俺の嫌いな物@消費について触れます。 羅列すると、 ・ポイントカード ・クーポン ・曜日限定割引 ・店頭値引き(含:タイムサービス、価格交渉) ・フラゲ(発売日前入手。手段問わず) この辺ですねぇ。この流れから容易に想像できる似たような物も大抵嫌いだと思ってもらってオッケーです。理由なんてないってものや些細な理由で嫌ってるものが多いんですが、別に俺が得する必要は感じないので、どっちかというと持たなくていいなら持ちたくないというスタンス。 ポイントカードやクーポン、曜日割引、店頭値引き辺りは(って上で挙げたののほとんどじゃねーか)金のない学生や一日1円でも節約しないと死んじゃうような種類の方々が使えばいいと思います。ちゃんと給料もらって働いてる消費者としてはそういうものがなくても消費するし、納得したら買います。欲しいけど高いとかそういう考えはこれっぽっちもないので。ついてる価格に対してそれだけの価値を見出したら当然買いますよ。値切るという発想は皆無ですね。それで損するのは俺じゃないし。ちょっと高いと思ったら俺は買わない。値切ってでも買うほど意欲的ではないです。それで損するのは俺じゃないし(二回目)。 フラゲについては、それで客を呼び込もうとしてるような意図が見えるので嫌いです。と言うか昨今のエンタメ出版業界(漫画とか軽小説とか)は発売日前に置くのが当たり前くらいの勢いになっちゃってるので嘆かわしいです。そして発売日には売り切れててちゃんとした客が手に入らないとか愚の骨頂ですよ。それへの対抗という訳ではないですが、発売日前に置いてるのを見かけても買わないようにしてます・・・発売日を忘れてて買っちゃうことはあるかもしれませんけど。これは俺の管理上の問題もあるので単純に対抗してるってだけではありませんが。最近C9で忙しくて(酷い言い訳がはじまる)発売日当日にいけないことが多いんですが、出来るだけ発売日ジャストで手に入れたいんですよね。その方が間違いが少なくて済むし。 ってことで本屋さんはもう今更フラゲについてとやかくはいわないので、発売日にはちゃんと置いておいてくださいな。スタッフの手間が増えるので少し意識を向けるだけでも構わないので・・・ そして文真堂(狭山入曽店)さんは万引き対策する前にレンタルとの行き来が自由な現状を見直して、入り口のそばにレジを置いてください・・・ とか色々といってきましたが、このブログ読者少ないから大丈夫でしょう。その少ない読者の半数は検索でくるので記事一個だけしか見ないでしょうし。じゃあこの記事の意図は? お れ の ぐ ち お後がよろしいようで。よろしくねぇOr2 |