忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 6 7 8 9
11 13 14 15 16
17 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
二日目は画面の予告通り火のエレメントだったんだけど、こーれがマジで強かった。

最終的には火力で押し切った結果、タイムは前より早くなったけどさ。これ火力足りなかったら延々シールド回復されるからサクッと終るか延々続くかのどっちかだよね。



これもう一回やれって言われてもこんなタイム出るかわかんないよ。ってくらい最初苦戦した。たしか最初激化編成で挑んだら5分以上かかったもんね。
そのあともうあきらめて水と鍾離でくんだ編成で挑んでこのタイム。

もう無相の火に対して水要らないとかいえないよ。ちなみにニィロウ、鍾離、夜蘭、心海の水3編成だった。意外とニィロウが作る金盃がいい仕事する。開花はさせてないけど水の付着だけでも一定間隔で火の種を沈下してくれるのがうれしい。夜蘭が完全に火力枠で水ばらまく役割負えないからこういう補助があると助かったね。でひとたびシールドが溶けたら夜蘭の爆発一回で全部削りきった感じ。
マジでトラウマレベルの強さだった。

でも結局勝因は何かって言われると鍾離だね。この超火力モードのマスター無相の火の攻撃もCTが明けるくらいまでは持ちこたえてくれる。最高じゃよ。




PR
次の3つはヌシジムジムだった。ここらで前の記事での気づきの回収があるね。草のジムに帰ってきてる。

最初はヌシだね。これは前の記事で上げたとおり西側によってるからその流れで岩を落としてくる鳥類のヌシ。



とてもえぐい見た目のサンドイッチが出来上がっておるね。
この鳥レベル的には余裕のはずなんだけど結構きつかったなぁ。レベルの割にね。

つづいて同じく西側の系譜、南西のジムへ。



今回のジムリーダーたちはジムリーダー以外に趣味だったり副業?そっちがメイン?な仕事を持ってたりして楽しいね。


最後にもう一つジム。一気に戻って草のジム。ここが俺の後悔ポイントだね。ストーリー進行でジムのレベルが上がっていかないからあっさり終わっちゃって悲しい。後悔するからちゃんとある程度レベル順に挑むのがよいよ。



これでジムが残り2、ヌシが残り1、アジトが残り3?だね。

次はアジトかなぁ。






初日は無双の氷。マスター強かったなぁ。挑むメンバー適当に決めちゃったのも苦戦した理由かもしれないけどね。炎連れて行かなかったし弓も連れて行かなかったし。ともあれマスターもクリアはできたからよいでしょう。



ハードとマスターの強さの違いにびっくりした。

これこの後の無相たちもマスターは苦労しそうだなぁ。どうにかクリアできるといいんだけど。
マスタークリアしても記録残るだけで別に報酬何もないけどね。


バッジ3個ずつくらいで刻んで記事にするとちょうどよさそうということに気づいた。順番はともかくこの数で行こうかな。実際は1日こんなに進んでないことのほうが多いけどね。ポケモンは1時間くらいしかやれてないから。

前回の記事以降、次はノーマルタイプのジムに。結局振り返らず突き進んだね。



この「ノーマル」おじさん好き。日本人がイメージしがちなノーマルじゃなくて、英語のnormalの在り方に近い感じがいい。いわゆる日本語の普通ではなく、標準的であり続けることを是としている感じ。あとテラスタルの時の髪とか服がほかのキャラよりバタバタしてるのかわいい。

次に行ったのが砂漠のタイタン。ここはノーマルジムからは戻ったところにあるからか楽だったね。タイプ相性的にもね。


そして最後にもっと戻って水タイプのジム。ここもタイプ相性的に問題なし。


寄り道多すぎたせいでこの時点でMeowscarada(ニャオハの最終進化、和名知らん)がレベル50超えてるんよな。そりゃ楽だわ。

この辺で前の記事に書いたけどバッジの数とかでレベル補正かからないことに気づいてるから突き進むのをやめて戻り始める。




今回は放り込まれたエリアがみんな強かった。



BoC20の4位。3位入賞もできなかったのは久しぶりだけど仕方ないね。そもそも幻の方が360の時点でちょっと遅れ取ってるもの。
もっと属性特化した装備用意したほうがこういう場面で強そうだなぁ。

ただ最近またキャップ開放されたからレベル上げの方優先したいね。80になったらまた武器一気に育てられるし。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH