忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
久しぶりにポケモンSVで最強の~~のイベントに参加した。

というのも御三家が週替わりで出てきてるようでね。

まずはマスカーニャからだった。
これは難易度的にも一番低くなりそうだね。最初から草テラスタルしてる以上特性が死んでるからしょうがないけど。

それでもそこそこだれで行くか悩まされたね。適当な☆6レイド用の汎用では勝てなかった。
結局それ以上にシンプルにイーユイで力技で何とかなったから難易度自体はやっぱり低かったんだと思う。
高難度レイドのセオリーである敵の攻撃受けられるタイプ、数値でいくっていうのあんまり気にせず弱点で攻めればいいっていう本来格下相手にやる戦術で行けてしまっているのだもの。

力技とはいえ最低ラインは満たしてるけどね。相手のタイプ一致ウェポンの草と悪がいまひとつではあるから。耐久はないけどわるだくみかいがらのすずでHPは十分維持できてた。


次はどっちだっけ図鑑順ならワニかな。
これ今から悩ましい。強化が効かないから相手を弱体化させるしかないけど何やってくるんだろうなぁ。少なくとも炎ゴーストを半減以上で受けようと思ったらこっちも炎出したりドラゴン出したりだけど・・・相対してみないとこの辺のバランスは何とも言えないね。不一致技食らえるのかどうかとか含めて。タイプ一致食らっても問題ない場合もあるしね。

PR
まったりやってたけど気づいたらストーリー的には一区切りっぽい。今後追加とかあるかもしれないけど。

あとは上位環境が解放されたからそっちをぼちぼちやっていくかんじっぽい。
ここまでRISEであったことのあるモンスターがほとんど出てきてないけど、過去作にもいたモンスターと新規の割合ってどんなもんなんだろ。RISEからはじめたからよく知らんのよな。


結局当初選んだ通り双剣と弓でやった。
メレーだと厳しい敵に弓が刺さったりしてシナジーはそこそこあったように思う。本職弓じゃないからガイドに従ってそれっぽいことしてるだけではあるけど。弓ももうちょい使いこなしたいなぁ。でも格下狩りに限らず、敵の行動がわかってきたら大体の場合双剣が強いから弓に慣れる機会があんまないのよね。弓だと部位破壊しにくいのも向かい風。麻痺瓶弓は初心者でも使いやすくて良き。


まずは積み残しのフリークエストを全部クリアしよう。



たくさん環境の変化があったね

個人的に目玉は悲鳴の報酬が増えたこと。あと箱たたいてヘラルドメッセージが出なくなったのもでかい。というか報酬から箱が消えたからだけど。勲章が消えたからと言い換えてもいいか。勲章は悲鳴に限らず手に入っても全部捨ててたから報酬から消えたのは別に構わない。
これでいそがしくて悲鳴と迷宮どっちかしか行く時間ないよーってときに悲鳴優先する理由ができたね。迷宮は待ち時間長くて詰まんないのよ。クリア楽だから存在してくれてるのは助かるけど。

次点でサバイバル。
報酬が変わったのもそうだけど、なんといっても29Rまでは初手でボスが出てくるようになったのが朗報。
交換所のアイテムとしては、毎週2個竜ハードの鍵もらえるのが一番かな。鉱石もおいしいね。

報酬いじるならレビンサバイバルはそのまま残して、90以上用に難易度もいじればいいのにと思わなくもなかったけど。



最近ずっと悲鳴にお熱で防衛線のモチベが空っぽになっちゃった。もともと涙目的でやってたけど悲鳴4周で十分涙もらえるもの。あとは竜H4周(FP用3周)、E2周で防衛の参加賞かすめ取って日課終わり。これだけやって時間があれば迷宮とかほかのことやる感じ。
だったけど、迷宮もアプデ以降あんま行ってないや。年度末で忙しくて3時間のログイン報酬ももらえてない状況の中やりくりすること考えた結果だから時間が取れるときはやっていきたいけどね。今の環境だと1時間遊ぶ時間取れるなら悲鳴1択。悲鳴開いてる時間ならだけど。スペダンと悲鳴4周で40分くらいでそれなりにしっかりアクションゲーム分を摂取できて満足度がかなり高い。



今回は、水、雷、氷。
水が入っていて助かった。

結果



各アクションの編成


Act10はね。だいぶ余裕あったから最後ロビーに呼んで話をしたいメンバーとしてシトラリとミズキを入れた。シトラリはヌヴィレットと組んだらだいぶ強いけどね。

水の火力が飽和してて後半余ってる。一人くらい序盤にいてほしいねこれは。
今回の発見枠。使ってみて思ったけどレイラさん結構爆発の回転早くて便利だね。

氷使ったキャラ:エウルア、レイラ、綾華、甘雨、シトラリ、シャルロット
この中でもともと評価してた甘雨、シトラリ、シャルロットを除くと思ったより活躍してくれたのはレイラだけかな。エウルアは幻想シアターが彼女の戦場じゃないからしょうがない。

雷使ったキャラ:オロルン、雷電、セノ、刻星、神子、クロリンデ、忍
この中でもともと評価してた忍、クロリンデ、神子、セノ、雷電を除くと・・・て除きすぎや。オロルンと刻星しか残ってないやん。この二人はぼちぼち。

水はいまさら言うことない。使ったの全員よく知ってるキャラばっかりだし。ニィロウは金盃ではなく殴り枠で使ってる。特にAct4のほうは。Act10のほうはヌヴィレットが殴ってシトラリが撃ち落としてるからほか二人は仕事なんもなかったけど。

その他枠のナヴィアとミズキも特にいうことないかな。ミズキはわざわざ使うモチベーションはないけど今回はロビーに呼びたくて最後にちらっと出しただけになっちゃったね。

クロリンデ育ててから雷がシアターに入っても何とかなるようになってきたね。
もともと雷電とセノと神子しかいなかったから4人火力出せるキャラがいるとAct10まで行くのが大変楽になるね。そういう意味では炎と氷がやっぱり薄いね。炎はマーヴィカが来たけどほかがアルレッキーノしかいない。リネとガミンで4人と数えてもいいかもしれないけど一段落ちるんよな。氷は今回火力出せるの甘雨とちょっと弱いけど綾華くらいしかいないよ。シトラリは入れとくと水の火力が上がるから遜色ないような活躍はしてるけど本人のダメージはそんな大したことない。氷として火力出せるキャラがやっぱり必要だよねぇ。キャラリスト見てもリオセスリくらいしか候補者いない。こうしてみると氷はほかの属性に比べて範囲火力出せるキャラいないね。もしかしてサポートも範囲火力もシトラリが一番だったりする?サポートの主な対象は炎と水に限定されるけど。
この炎と氷の層の薄さをチャスカが補ってくれて何とかなってるとこあるから、風いっしょに行けないシアターはなかなか厳しい。

数だけで言うと風と地も少ないけどその二つはそれじゃないと突破できないってことはほぼないからカバーできる。あれ・・・てことは風と地(と反応しない草)だけの幻想シアター来たら終わる?
そんな元素反応全否定の幻想シアターをやってくるのかは疑問ではあるけど。


モンハン自体昔からやってるわけじゃなく、じつはRISEからなんだけど本編は一応結構やってたんだけど追加のSBが来たあたりでコントローラーでアクションゲームやるのに耐えられなくてやめてた。今回はSteam版で最初からキーマウでやるよ。


ベータテストとかもやってないからよくわかってなかったんだけど、ソロオンラインっていうモードがあるのね。これがRISEの頃と同様に遊べる感じで助かる。マルチで遊びたくないだけじゃなく、ロビーにもほかのプレイヤーが見えるの嫌って人向けだね。このモードがあるのは助かる。
なんなら最初チュートリアル終わった後にもソロオンラインからオンラインに切り替えないでほしかったけどね。速攻でタイトルに逃げてソロオンライン選びなおしたよね。


とりあえず今は前作でも使ってた双剣と弓で遊んでる。


全体としては楽しい。アクションゲームとして楽しむのを妨げる要素はいくらかあるけど、とりあえずムービーを全部スキップすればそれほどでもないかな。こっちの操作受け付けないタイミングが多いなぁとは思うけど。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH