忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | ADMIN | WRITE
Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[07/07 anonymous]
[07/06 anonymous]
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
だいぶ今更だけどナタキャラも追加されたし世にあんまりない(多分需要もそんなにない)完凸前提の引いてよかったシリーズをやろうかなと。

なので2凸で十分みたいなキャラも混ざるかもしれないけど、選考理由は完凸効果の重みがほぼすべて。

とりあえずもってる☆5の完凸(C6)30キャラくらいを対象に、そこから抜き出してきた。
といってもC6行ってないキャラがまだまだたくさんいるから、あのキャラがいないじゃんってのはC6やってないからかも。

※元素爆発を探索や螺旋で使わない遊び方してる人間の感想という前提で書いてると思ってもらえれば。

5位同率
・鍾離
・シロネン

完璧なシールドを持ってる鍾離にささやかながら回復効果がつく至高の一品。シールドが強すぎてダメージ食らわないんだから回復量なんて些細でも十分強い。もし近頃彼が実装されてたらパーティメンバー全員回復してたんだろうなこれ。

シロネンはいろいろ効果はあるけど個人的に一番恩恵を感じたのは回復だね。もともとデバッファとしてはC2で完成されてるからね。デバフの強化はそれ以降にはないと考えていい。んだけど、この回復のためだけでも取る価値はあったなと思う。地味なんだけどこれがデバフ配るついでの動作で全体回復だから編成に無理に回復役を入れなくてよいのがいい。どうもシロネンは世の中的には防御ある程度上げたら元チャ稼いで爆発ガンガン回そうって風潮(*)があるみたいだけど、シロネンの爆発打つ価値を見出してないからスキルで回復できるようになるのはおいしい。
(* サポーターとしては防御しかいらないから元チャに回す余裕があるからと思われる。けど爆発打つ時間が無駄だと個人的には思ってる)


4位
ナヴィア
今でもイベント秘境とか幻想シアターで活躍してくれてるナヴィアの原動力の一つ。C6の凸効果があると弾丸の回転がかなり良くなるし火力が上がる。テキスト的には至極シンプルなんだけど、効果の強さは昨今のキャラにも負けてはいないと思う。ナヴィアも比較的新しめのキャラではあるけどね。

3位
マーヴィカ
マーヴィカのC6効果見てマーヴィカを裏からの固定砲台として使うことを決めた。
そういう意味ではたまに裏から出てきて爆発打つだけの運用ならC6はいらんかも。前に出てメインアタッカーで戦うか裏からサブアタッカーでスキルダメージ出そうとする場合にはかなり優秀な凸効果。

1位同率
・チャスカ
・シトラリ

チャスカはスキル時の重撃ため時間減少がえらすぎる。C4でスキル後の重撃にたまに強力な追撃が出るようになり、C6でチャージ速度が上がるからC1,C2,C4の恩恵もでかくなる。っていうC6のここまで積み上げてきたものの集大成感があってとても素晴らしい構成。文句なし。

シトラリはC6効果単独で見てえげつないタイプ。スキル打ったら毎回イツパパが竜巻出すモードになる。それと火と水のダメバフ。シトラリは各凸効果もテキストの長さが物語ってるとおり強いんだけど、それぞれのシナジーがあるかというとそういうタイプじゃないね。全部が個別に強い能力って感じ。


5位を同率にしたせいで6人になってもうたけどしょうがないよ。きつい場面の数々で鍾離とシロネンどっちがお世話になったかというと鍾離だし、日々の探索でなら?と言われたらシロネンだもの。どっちかを選ぶことができなかった。


今では幻想シアターの下層くらいでしか使わなくなっちゃったから↑には上げなかったけどおまけであげるなら、
・魈
・閑雲
・夜蘭
あたりのC6効果も当時はだいぶお世話になったね。もちろん今でも活躍する性能ではあると思うけど。魈は爽快感半端ないから一見の価値あり。おためしではC6で使わせてくれることないから味わえないんよな。チャスカやシロネンもそうだけどこういう挙動自体が変わる凸効果は楽しいね。




PR
この連休中にSonyのWF-1000 XM5を入手した。

マルチポイントのBluetoothイヤホンを試してみたいってのもあっていろいろできそうなのがこれだったから買った。
総合的にはだいぶ満足してる。

ノイズキャンセルは正直いうとそこまでかな。自分のコンフォートゾーンの外側でなってる音はだいぶ減らしてくれるけどつけてびっくり無音の世界っていうほどではない。それを体験したいならBoseのほうがいいかな。Boseのにちょっと劣るくらいってレビューも買う前に見かけてたけどそんなことはないよ。段違いすぎて比べられん。

ノイキャン以外の満足度が高いからあんまり気にしなくていいとは思うけどね。日常でそんなノイキャン強い必要がある場面てないと思うしね。家の近くがもう数年ずっと工事しててさぁとかって人はご愁傷様かもしれないけど。


ちなみにマルチポイントは体験できてよかったね。切り替えは割とスムーズ。
ぜひ将来は2台のデバイスから1個のブルートゥースイヤホンに同時に音を鳴らせるような機能をね。普通の人こんな用途ないか。
そうマルチポイントはね。2台接続できるんだけど音が鳴るのは選択的なんよね。


ゲーム用途にも結構よかったよ。遅延は気づかないくらい。
ただゲームやってる時間が電池の持ちと変わらん位だから電池残量気にしながら遊ぶのはやっぱりちょっと気にはなる。平日はそんなしないからよさそうだけどね。休日はやっぱり有線イヤホンになるかなぁ。わざわざ切り替えるのめんどいから多分休日も有線でやると思うけど。

なによりSonyはスマホのアプリで設定がいろいろできるのがいいね。
気に入ったのが、イヤホンをタップしたときのアクションを全部オフにできる点。
結構過去に使ったワイヤレスイヤホンは不意に触って音量変わったり、モード変わったり、一番ストレスだったのがワンタップで一時停止になるやつ、だったんだけど、完全にオフにできるのはありがたい。触ったらタップしたよって音は小さくなるけどなにも起きないって具合。素晴らしい。





とりあえず取引所を駆使してむりやり新しいルーンのセットを作ったので試し打ち。

当然まだネファシーセットとの間に15万くらい魔攻の差があるから普通にやってネファシーを超えることはないんだけど、ネファシー側で魔攻を調整して大体同じくらいにして試し打ちをしてみた。

まず一点目 やっぱりメテオ降ってこないのは強い。エルタにとってはだいぶ福音になりえる。テレポートのこと気にせず戦えるのはうれしいね。

二点目 まだ疑惑だけど、セット効果についてるいろんな職のスキル(エルタの場合ホイールダンス)時の魔攻20%発動してなくない?(#5/7のメンテで発動するようになったっぽい)
ノイズ減らすために本セット効果なくして翼もホイールダンスで火力増える要素は排除し(エルズミーア外し)、アクセサリとかつけ外しして魔攻をそろえて試してみたけど、ネファシーとヘニールでホイールダンスのダメージ変わんないね。
これはエルタだけなのかほかもそうなのか気になるね。
この効果が有効に働くなら10万くらい魔攻減ってもヘニールのほうが強くなる可能性はあるけど・・・。現状はまだ星紋を移すにはリスクがあるなぁ。

星紋移せば昇級効果で知恵と魔攻が多少増え、星紋のランダムOPで7部位合計魔攻15%くらい増えるからだいぶ差は縮まるはず。5%で2万弱だから追いつけはしないけどね。

塔だけを視野に入れるなら5%の抗魔があるからすでに勝ってるかもしれないね。誤差レベルで。
あとはホイールダンス時の火力が表記通り上がってくれれば冠詞弱くても乗り換えてよさそう。





最近やってないキャラ別任務あるとマップ出したときに左上で主張するようになって、いつまでも放置するのもなんだしやるかーと思って毎日ぼちぼち進めてた。
それが終わったけど、思ってた話聞けなったぁ。これならさっさとやればよかったね。

思ってた話ってのは、エミリエはフォンテーヌで唯一(唯一だよな?)瞳の枠の形状がヌヴィレットと同じなのよね。これなんかつながりあんのかなぁと思って期待してたんだけどそっちの話はしてくれなかったね。実はエミリエもめっちゃご長寿さんなのではとか邪推してたけど、それは今回の話的に否定されたと思ってよさそう。

話自体は面白かったよ。エミリエ周りの話がどうこうってのももちろんだけど、原神の世界にも花粉症あるんやーとか、ほかのストーリーではほぼノーダメージなパイモンが影響を受けてるシーンだったりとか実に興味深い。




なんかさらっと追加されてたダウさんの歴戦王とかいうイベント、なかなか強い。やってくることは普通の歴戦個体レダウと変わんないけど体力が多くてなぁ。単純に時間がかかる。

これ今後いろんな敵出てきそうだね。
もらえるのがγ装備素材。αがもともと効果が多めについてる代わりにスロットが少ない、βがαより1個効果が少ないかレベルが低い代わりにスロットが強いか多い。γはα、βとは別の装備って感じだね。ランクも違ったしスキルも全然毛色が違ってた。
防具よりもあれよ、護石のさ防御を鍛える素材なのよこのγ素材。4から5に挙げるやつだったかな。これ今逃したら次の歴戦王くるまで待たされるよね。ぜひ作っておこう。あんまり防御護石使うことないけど今後使うかもしれないしね。
今は弱点特効か属性防御3を使ってる。防具のスロットに空きがたくさんできてきて属性防御を防具で賄えるようになったら護石が空くから防御使うこともありそう。大体は弱点特効使うだろうけどね。今はごり押し重視で弱攻撃ののけぞりとか尻もち防ぐのに1の枠3個使ってるから属性防御入れる余裕はないけどね。レベル3の枠は鎖のやつとか火力寄りで使うし。


4,5月期のイベント盛りだくさん過ぎて回転も早くて大変だね。
バウンティも毎日更新されるからなかなか全部は達成できずに終わってる今日この頃。

桜の着物ギア、男性側の袖に腕通してないの好き。
鉢金も欲しくなるね。





PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH